▼Twitterより
『ELDEN RING』もといフロムゲーの易しい一面を解き明かす――腕に自信がなくても問題ない8つのワケhttps://t.co/cE8DDQHv4D
— IGN Japan (@IGNJapan) March 1, 2022
RPG要素が強く、自分がクリアできる難易度までとことん調整できる本作の易しい側面(救済措置)を明かしていく pic.twitter.com/uZFd4wsJLo
『ELDEN RING』もといフロムゲーの易しい一面を解き明かす――腕に自信がなくても問題ない8つのワケ
https://jp.ign.com/elden-ring/58074/feature/elden-ring8
・フロム・ソフトウェア初のオープンワールドゲーム『ELDEN RING』は、
オープンワールドというジャンルが持つ訴求力と、
フロム・ソフトウェアが贈る完全新作という相乗効果の結果、
一大ブームを巻き起こし
発売以降何度もTwitterのトレンド入りを果たしている。
しかし、話題性から興味を持つものの高難易度
という評判が1人歩きしがちなフロムゲー故に
中々手を出しづらく躊躇している人も多いようだ。
実は本作、難易度を緩和する救済手段が
とても豊富なことはあまり知られていない。
他のRPGのようにレベリングや強い装備次第で
ボスの難易度を下げる側面を持つほかに、
半ばチート級な協力マルチプレイで味方に
頼る術もあることはご存知だろうか?
というわけで、とっても易しい一面もある『ELDEN RING』
(続きはソース先へ)
この記事への反応
・レベルを上げて、物理で殴れ!
みたいなドラクエ的な救済策あったりしないの?
・ソウル稼ぎすれば初心者でも余裕だろ
そんな作業ゲーが楽しいかは別として
・導線がきちんとできてるんかなああれ
・ボスとの戦いに関して「レベル上げろ」「フレンドに助けてもらえ」しか無いんだけど
・普通のメーカーなら光の進む方向に向かえば順当に強くなって
たいていの人はクリアできるように作るもんだけど
これ光の方向に進んじゃダメなのよね
・ボスが強いのはいいけどそれしか楽しみがないのが問題なんだろ
ダクソみたいにリニア的なゲームデザインならそれでもいいんだろうけど広いフィールドにそのままそれを持ち込むなよ
・HPに説明書載せてゲーム内で全く説明がないのはほんと意味わからん
ゲーム内にいれとけよ
・セーブ出来ません
初心者にもやさしいのはいいね
【PS4】ELDEN RINGposted with AmaQuick at 2022.03.01フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア (2022-02-25T00:00:01Z)
¥7,555
ウマ娘 シンデレラグレイ 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2022.03.01久住太陽(著), 杉浦理史(著), 伊藤隼之介(原作:Cygames)(著)
集英社 (2022-02-18T00:00:00.000Z)
¥680
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch 【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信posted with AmaQuick at 2022.03.01任天堂
任天堂 (2022-01-28T00:00:01Z)
¥5,591 (中古品)
怪獣8号 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2022.03.01松本直也(著)
集英社 (2022-03-04T00:00:00.000Z)
¥502


見るくらいならやった方がいいけど死にゲーはどうもね
フロムがまともでも絶対なんかアツかけてそう
野良がゴミだとただきつくなるだけやぞ
オープンワールドで一番だわ
大ルーンの仕様とか全く分かんなかったぞ
初心者「いやだ!」
なぜなのか
そもそもその8つの理由はゲームデザインの基本っていう
思う敵だったわ馬で弓とかやってたけど結局近接で尻掘るのが正解だった
フロム語
ワンパンしたとしてもそれなりに距離を離さないとタゲ解いてくれないから実質床ペロ。
デモンズソウルやスカイリムを大学生の時に遊んでた層すら30を超えてるし、狙った層が長時間ゲームをするのに耐えられなくなってきている。
日本人がイメージする「RPG」は所謂そういうもんやししゃーない
そもそも社会人になると一本道で導線もハッキリしてサクサクやれるゲームの方が助かる
1日に何時間もゲームにどっぷり出来る子供とは違うんよ
ライト層にとっては間違いなく糞ゲーだと思う
どんなに売れて評価高くてもフロムが任天堂やスクエニみたいになれん理由
脳筋でただ殴るだけだと苦戦する
言っていいぞ、どのへんがクソゲーだった?
武器強化しろ→強化アイテムは手に入りづらいしダンジョンを攻略する必要がある
結局最低限うまくないとどうすることもできない
前と違ってオープンワールドなんだし気付かないからさ
まぁもういつもダクソなの分かったからやらんと思うが
中ボス的なのもいるんで気をつけてね
1周目はズルでも良いから使える物はなんでも使うべき
パリィはソウルシリーズ通して武器を振る音を頼りにコマンドを入手すると成功しやすい
召喚魔法なんなんあれ?タゲ逸らし出来てアホほど固くて強いし一発で死ぬぐらいの弱さにしとけよ