Android版「Google Chrome」のデータ転送量を節約する機能「ライトモード」が終了へ
記事によると
・Googleのサーバーを介して軽量Webページを提供する低速回線向け機能
・米Googleは2月22日(日本時間)、Android向け「Google Chrome」に搭載されていたデータセーバー機能「ライトモード」(Lite mode)を廃止する方針を明らかにした。「バージョン 100」(M100)がStableチャネル(安定版)へ移行したタイミングで無効化されるという。
・「ライトモード」は2014年に「Chrome Data Saver」として導入された機能で、接続が低速な場合に、Googleのサーバーを経由してWebページを軽量化してダウンロード・表示する。同社によると最大90%通信量を削減し、ページ読み込みを2倍高速化できるとのことで、モバイルデータ回線が貧弱な国・地域での利用が想定されていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・なんでだよ(_`Д´)_クッソォォォォォ!!
・必要なデータは全部取ったから終わり
・何でや? もう興味無しか?
・operaにしよう(中身は中華)
・この機能って今でも新規インストールした時におすすめされなかったっけ
最近スマホ初期化したときに切った記憶がある
・あったなあ、そんな機能
すっかり忘れてた
・出先で使うとき以外は
モバイルデータを切って
wifiだけにしとくと月使用量数十M
出先でも電話は問題なくできる。
・↑ディスコとか各種チャットはオフラインになるじゃん
そういうの積極的に使わない人なら良いけど
・2月1日から今日まででデータ使用量6.91GB、データ削減量3.63GBだった
今まで気にしたこともなかったけど、結構削減してくれてたんだね
こんな機能あったんだな、お世話になってた人いそう
【PS4】ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界 超カオス・エディション【早期購入特典】数量限定特典:ゲーム内コンテンツ「勇者のゴールデンアーマー」(封入)
ねんどろいど アークナイツ サリア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

どちらにしろSSLでは使えないだろうからもう時代に合ってないんじゃね
それ用に必要だろこういうの
性能がアップした新型スマホなら古いOSを使ってる率が下がるんでもうイラネ!と判断されたんだ