• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゲームを通して得られたことは? 「慎重さが身についた」「地理に詳しくなった」などの声
1645652737682

 

記事によると

・先日、ガールズちゃんねるに「【あえて】ゲームで得たメリットを語りましょう!」なるトピックが立っていた。トピ主がメリットというのが「推理や謎解き要素が好きなので、ゲームでそういうジャンルをよく遊んでました。おかげで頭の回転が早くなったと思います」というもの。

謎解きゲームをしている間違いなく発想が柔軟にはなるので、それも十分メリットと言えるだろう。最近は攻略サイトも林立しているので謎解き要素やパズル系のミニゲームなんかも即座に答え合わせができてしまう。

でも、まだ攻略サイトなんかの数も乏しく、検索上位にも出ず、そもそもネット環境が一般に普及する以前には答えを知ろうにもなかなか難しいところがあった。だから泣きながら試行錯誤するゲーマーも結構いたと思うんだけど、アレって無駄ではなかったはず。

苦悩の末に導き出した答えが見事問題を解決すると、とんでもない幸福感を得ることはできたし、あの経験をするためにお金を払ってソフトを購入したと考えても言いすぎではないはず。かつは、それぐらいの成功体験をゲームから得たことがある人も多かっただろう。

もちろん今でもそういう人はいる。難しい謎解き要素にぶち当たっても、意地でも攻略サイトを頼らず、ゲームをしていない間でも「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤する人。スマホはあるけど絶対ネタバレを見ないでやるというあの根性が素晴らしい。そんな人って本当にゲームを心から楽しんでいるなぁと感じられるところだ。

・「そりゃあれでしょ。『桃太郎電鉄』シリーズ。このおかげでそれぞれの土地の特産品とか距離とかわかった。地理のセンター試験にも役に立った」「『マインクラフト』。コマンド入力で子供が英語を覚えた!」「『信長の野望』もテストに役立つと言われていたね」「RPGで東西南北の向きを覚えた」「『どうぶつの森』やってたら虫と魚の名前をたくさん覚えた」


以下、全文を読む

 

この記事への反応

やきゅつくやってナベツネの気持ちがわかった

そんな簡単に身に付くならとっくに身に付いてるだろ

札束の殴り合い
金のある奴が人権を持つ


信長の野望きっかけで史学科入ってしまいましたw
ケアマネですが、あんまり役に立ちません。ただ、近現代知ってれば回想法で大活躍できますw


いろいろ学んだことはあるけれども
ヨーロッパユニバーサリスでヨーロッパの歴史感がわかったのは面白かったか


40半ばだけど日本地理を学んだのは最初の桃鉄

オンラインで煽ってくる奴が多くて
世の中にはクズが沢山いるんだなと思った


イースやって、
トカゲ人類種をファルコムが本当に知らせようとしてきたこと。
真偽は不明だが・・・


170以下の男には人権無いと知った

陰キャ度がアップした


現実で行く前からマップが頭に入っていた歌舞伎町

 

B09RXB3PGH春ゆきてレトロチカ -Switch
 
B09S94LRTNメガミデバイス 朱羅 忍者 2/1スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

コメント(18件)

1.プリン投稿日:2022年02月24日 11:03▼返信
プリン父迷惑
2.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:05▼返信
他人を見下して煽る性格(プロゲーマー)
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:06▼返信
オタコムってガ〇ちゃん嫌いそうなのに…
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:24▼返信
CSやPCならメリットは多い
スマホゲはデメリットしかない
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:25▼返信
一番時間に無駄がなく行動できるパターンを頭の中で構築できるようになった
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:26▼返信
情緒不安定の軽減
突発的暴力衝動の軽減
小中学校でのコミュニケーション維持によるイジメの回避
この世に生きる喜びそして悲しみを知る…
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:28▼返信
やっぱり仲間の大切さかな
RPGならそれぞれが役割あって互いに支えあってる
みんながみんな主人公ではないのよ
見えない目立たないとこでサポートしてる人もいる
ゲームはそれをプレイヤーに客観的に伝えてくれる
ゲームを通して現実でもチームの大切さを理解するようになったかな
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:31▼返信
ミスティックパワー(Cannibal)
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:37▼返信
毎日楽しく過ごせてます
暇をしません
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 11:59▼返信
金次第!
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 12:10▼返信
信長の野望とか大航海時代は結構役に立ったな
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 12:39▼返信
ゼルダで周りを観察して動向を読むのと、カードゲームで何から行動すればいいか順序を決める能力が身についた
あと音ゲーで普段聞こえない低音と高温ばっかり聞こえるようになった。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 12:44▼返信
1番のメリットは、「ゲームで得たメリットを語りましょう」と語り合えることだろ。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 13:09▼返信
コーエーの歴史は強いよな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 13:13▼返信
収集物欲 暴力 性欲は満たされる
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 13:13▼返信
レプタリアンによる地球侵略がうんぬん
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 17:50▼返信
リアルな知識なら歴史コーエー、アサシンクリード、地理で桃鉄、歌舞伎町の龍が如く
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月24日 22:14▼返信
SLGとRTSで人員配置と時間管理が上手くなった。
アクションと音ゲーで反射神経が回復した。
ゲームのおかげとゲームしたいから最短コースと最高効率を求められるようになった。
が、無理矢理出世させられて自由時間が減った・・・

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング