ソニーが本気出した新ウォークマンが凄い! 価格もビックリ「40万円の音ってどんな音なんだ」
記事によると
・SONYの技術を惜しみなく詰め込んだハイエンドともいえるウォークマンで、ハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングできる「DSEE Ultimate」が搭載されているなど、その能力に期待せずにはいられない。
・スペック
<NW-WM1ZM2>
容量: 256GB
端子: USB Type-C
画面: 5.0型 / 1280×720
OS: Android11
筐体: 無酸素銅切削筐体
重量: 約490グラム
価格: オープン価格
予価: 約40万円
アナログとデジタルの高音質技術を結集した“Signature Series(シグネチャーシリーズ)”からフラッグシップモデルのウォークマンWM1シリーズ 『NW-WM1ZM2』(ゴールド)と、あらゆる音楽を真の高音質で再現する『NW-WM1AM2』(ブラック)を発売。 https://t.co/bjulmFmDhr pic.twitter.com/uQahKMMuKQ
— Sony (Japan) (@sony_jpn) February 9, 2022
・『NW-WM1ZM2』は約40万円、『NW-WM1AM2』は約16万円であり、携帯音楽プレーヤーとしては高額な部類に
・ネット上では
「40万円の音ってどんな音なんだ……」
「買うのは無理だけど音は試したい」
「よんじゅうまんえんだと……!?」という反応も
以下、全文を読む
この記事への反応
・音キチに感想聞きたいw
・ウナギと一緒で誰も違いなんか分からねぇ世界
・MDwalkmanが最後だった。
・40万なのに音質を追求していない、中途半端なことに驚く
・金持ち向けの商品が増えてんだよね
・高級機って音を作ってるよね
マニア好みの高級っぽい音を出しマニア好みの銅やアルミの削り出しの筐体にすれば金は取れる
・単品で揃えてコンポ組む文化は廃れたが、
それらの全てを一手に引き受ける高級ウォークマンがそれを引き継ぐのだ
・コスパガー層は相手にしてないんだから言うだけ野暮
・買ってみたいけど
比較する機材が無い
レコードと真空管のオーディオマニアだけどな
もっと手に取りやすいやつがイイです
Kena: Bridge of Spirits Deluxe Edition(ケーナ: 精霊の橋 デラックスエディション) - PS5 (【特典】デジタルサウンドトラック、ケーナのユニークな銀の杖、ゴールデンロットスキン、ロットのお祝いハットスキン(全2種)、オリジナルステッカー &【初回特典】特製キャラクターカード(5枚組) 同梱)
POP UP PARADE ホロライブプロダクション 白上フブキ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア G94464

余裕しか無いぞ、どの部門も調子が良すぎる
※5
それは半導体メーカーに言ってやれ
ケーブルじゃなくてそっちに金かけたのかよw
これで中途半端なのかぁ...
こいつはさぞかし音質にこだわったオーディオ機器持ってるんやろなw
質が良いならお安い方だな
いやアナログなら線の材質と太さは多少影響するぞ
あくまで誤差レベルだけど
「フラッグシップモデル」の範疇から外れると思うがなんか呼び名はあるのかな
持ってることとは別じゃね?
家で聴くならポータブルの必要無いし、256Gもいらんし
おれが、はちまでPS3のHDD交換を教えてもらった様に
5インチでAndroid入りだからえちえち本とかいっぱい入れられるぞ
高級とか言って完全にプラシーボだろ
死ぬほど膨らんで垂れ下がったポケット見てクソワロタw
そういう貧乏人は相手してないから
音のために専用の電柱を建ててしまうのがオーディオマニアやから、
これでも「外でも納得できる音楽を聞ける機器がお手頃価格で実現」なんやろw
もうスマホには勝てないんだから音楽以外の余計な機能削ったシンプルな物を出してくれよ
そこまでいくなら、在宅でできる仕事に変えて、全てネットショッピングにして、ずっと家にこもってお気に入りのスピーカーで音聴いてろよw
バッテリーなんざ増やしてどうすんだよ
デカイわ重いわで最悪やろ
バッテリーなんざカード式モバイルバッテリーでも持ち歩けばええんや
ウォークマンのAシリーズ持ってるけど、マジで別にスマホと音の違いを感じないっていう
ミックスで音が編集されてて、出力する機材、環境によっても音に違いが出るのに
どうやって40万の価値を判断するんだよ?
1-2万程度なら音質が変わるからわかるが・・・。
ピュアオーディオ嗜好品ユーザーはまだまだ多いんだろ
高級DAP市場では20万以上クラスでも売れ線が多いよ
これの前機種も高級DAP市場を作ってかなり売れたんだよ
カローラやヒュンダイがあるからベンツやフェラーリを買う人間がいない
2万以下で買える中華スマホがあるから高いiPhoneを買うアホはいないっていうアホのようなもの
こだわるなら鼓膜も定期的に破って入れ替えるぐらいしろよ
まぁオーディオはある程度まで行くとブランド力とか金額で殴り合う世界だからかなぁ
品自体は悪くないだろうし(この金額かける価値があるかはしらんけど)買うお金ある人は買ってもいいんじゃねーの?とは思う
そんな意味もわからず、尚且つ初めから買えない層が騒ぐのは滑稽
お前が世界知らないだけw
そしてメーカー戦略、マーケティング、様々な要素でこういう商品をあえて発売してるんだけど、まぁそれも知らないだろうな
欲しがってる人見るとヘッドホン端子の出力能力とか気にしてるみたいだし
ヘッドホンアンプ+再生機のセットと考えると割と常識的な値段なのかも?と思った
再生するヘッドホンのスペックによっては普通のスマホじゃ上手く鳴らせなかったりするのかもしれんしな(イヤホン派なので気にならないけど)
こんなの買うやついるんだなぁ
重すぎないか
文句言ってる貧乏人はそもそも相手にしていない
デジタル物とは、価格を考えるとガワにも高級感ださないと納得されなくなるからな
難しい所だと思う
×デジタル物とは、
〇デジタル物とはいえ、
あそこら辺界隈じゃ40万なんてミドルクラスやぞ