• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【!?】アニメ『鬼滅の刃』、
配信サービスランキングで男女別全世代1位を獲得!!!


【鬼滅の刃】 コアファン
「遊郭編は作画ばかりが注目されるけど本当に凄いのは〇〇〇〇だから」


【朗報】「鬼滅の刃」遊郭編、
10話の作画がアニメ史に残るレベルだと話題に!



■Twitterより


鬼滅の評判はさすがに私の耳にも入ってくる。

いずれすべての会社があのレベルを目指さざるを得なくなるだろう。
すでに追いかけているスタジオはあるようだ。
達成できなければダメな会社の烙印を押され消えていく。

ものすごい時代になろうとしている。
どうなるのかはP達の制作思想次第だと思う。





渡部 高志(わたなべ たかし)は、日本の男性アニメーション監督、映画監督、アニメーター。
「河口もと」という名義でクレジットされることがある。代表作は『スレイヤーズ』シリーズ。

スレイヤーズ (1995年、監督)
RAVE (2001年 - 2002年、監督・絵コンテ)
一騎当千 (2003年、監督・絵コンテ)
灼眼のシャナ (2005年 - 2006年、監督・絵コンテ)
フリージング (2011年、監督)
緋弾のアリア (2011年、監督・絵コンテ)
閃乱カグラ (2013年、監督・絵コンテ)
ヘヴィーオブジェクト(2015年、総監督)
現実主義勇者の王国再建記(2021年、監督・絵コンテ)
魔法科高校の優等生(2021年、副監督・絵コンテ・演出)
怪人開発部の黒井津さん(2022年、原画)

この記事への反応



ユーフォーをはじめとするすごいスタジオの流れと同時に、もう割り切って低予算低クオリティで作ってるとしか思えないスタジオも一定数出てきてる(主にな〇う系)のが気になってる

アレは取り巻きの血走った目で見られている期待値だと思うんですよねえ。結局お金にならなかったら意味がないので。
そこは費用対効果に準ずると思ったり。
逆に、これだけコストかけたのに!の方がまずいかなあというかまずい


大丈夫、そうはならない。
エンタメのクオリティは常に上昇するかと思いきや、ある日観客はクオリティに飽きる時が来て下降に転じるもの


良いアニメ=作画ゴリゴリの高密度画面だと思ってる人が多すぎる
話の内容ではなく絵面にばかり興味が集まってしまっている
遊郭編って話面白いですかね


あのレベルのアニメしか展開できないならアニメ業界は終わりそう

ufotableはほぼ無名のドッコイダーの頃から社長が高品質にこだわりグロス請けも無し。
他のアニメ会社は基本的に新作一本ごとに人を集めるらしいのにufoは基本的に長年同じスタッフで継続、皆の得手不得手を上が理解しているから仕事の割り振りも容易と一般的なアニメ会社とは大きく異なるっぽい


昔は京アニだったのに、今はufoか

すべての会社があのレベルを目指すのはちょっと大変そうだけど、各自持ち味を磨いて、それぞれに面白いものを作って頑張って頂きたい、と思うところ

これufoが業界トップだと認めたってことじゃないの?

ufoに関しちゃアレが基準になったから今後本当に大変そう
他は別会社だからって言い訳で逃げられるけど








そこまでクオリテイ求められてないようなヤツなら普通に生き残っていきそうな気はするけど



鬼滅の刃 遊郭編 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 小西克幸(出演), 外崎春雄(監督)
アニプレックス (2022-03-30T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0
¥5,449


星のカービィ ディスカバリー -Switch
任天堂
任天堂 (2022-03-25T00:00:01Z)

¥5,664







コメント(115件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:01▼返信
💩
2.プリン投稿日:2022年02月08日 18:01▼返信
プリン
3.プリン投稿日:2022年02月08日 18:03▼返信
>>1告訴
4.たこ投稿日:2022年02月08日 18:04▼返信
🐙
5.さる投稿日:2022年02月08日 18:04▼返信
🐒
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:07▼返信
クオリティ上がるなら嬉しいけど現実無理だろ
そんなん言うなら0083以降ガンダムが全てあのレベルにならんとおかしい訳で
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:08▼返信
(´・ω・`)無理やろ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:09▼返信
金と時間をいっぱい与えられたら大抵の並以上のクリエーターたちならできます。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:10▼返信
この人今やっている現実主義勇者の王国再建記の二期は降ろされたの?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:12▼返信
あのクオリティが他でも可能かどうかはともかく制作会社の淘汰は起こり得るだろう
ただでさえ中国に人材流出してるし
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:16▼返信
いや無理だろ
イチローが出来るんだから、全員イチロー目指せとかアホか
12.名無し投稿日:2022年02月08日 18:17▼返信
ほならね、賃金上げろって話ですよってなるけど金与えてるはずのネトフリアニメが軒並み駄目なのを見るに多分そうならないだろうし低予算のCGモデリングが主流になっていくんだとは思う
鬼滅ですら撮影で誤魔化してて根本的な作画は並だし
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:17▼返信
「作画」よりも「撮影」のインパクトが重要なんだけどなあ
鬼滅もエフェクト無しで見れば魅力が激減する
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:18▼返信
ufoは割と最初の方から連続で映画8本作るって言ってて覚悟がヤバかった印象
確かに追ってるスタジオってのにはいくつか心当たりがあるので楽しみではあるが
最終的に利益に結びつけられるかが課題ではある
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:19▼返信
そうはならんやろ
まあ戦闘物は比べられるだろうけどな
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:20▼返信
作品次第だろ
まぁでも電通が仕切ってる間は待遇悪いままだから人材広げるのは無理だな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:21▼返信
コンビニおにぎりを見下すイタリアンシェフみたいな事言うなよ。
コンビニにはコンビニの役割があるんだよ。
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:22▼返信
二極化するだけだろ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:25▼返信
日本の実写のあのザマに対して韓国がハリウッドレベルだからね
当然アニメもクオリティガーとなる事は予想できるだろ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:28▼返信
1期ごとにあのレベルは無理ってわかってるぞ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:28▼返信
脱税を目指すってこと?
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:30▼返信
fateからのワンパ演出ですでに飽きてるんだが
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:30▼返信
進撃や鬼滅のような作画までとは言わんけど
作品愛を感じる作り方してほしいとは思う

半分投げやりみたいな脚本したり、いい加減な作画してるのを見ると
適当な仕事してんなあと感じることは多い
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:31▼返信
クオリティ上げるならアニメーターの給料も上げてやれよ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:32▼返信
まずは脱税から
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:32▼返信
ufoに身内のA-1が刺されて殺されて
クローバーワークスさんが京アニモドキみたいになってるしな
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:32▼返信
犯罪者になれってこと?
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:33▼返信
けものフレンズ1をご存じでない?
随分と見識がお低いですね。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:34▼返信
「作画だけ」良くしたところで、PAワークスとかクローバーみたいな爆死量産会社になるだけだしなぁ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:34▼返信
鬼滅のクオリティーが高いから、そのレベルにしなきゃいけなくなるって
普段は手抜き仕事してるけど今後は真面目にやらなきゃって事?
その程度の志でアニメ作ってるなら辞めちまえ。
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:35▼返信
アニメの強みって低予算だからほぼほぼ爆死する糞アニメでも作れちゃうとこだしな
低予算アニメがあるからガンダムみたいなのも出てくるわけだし
全部鬼滅レベル求められたら若くて才能あるやつにチャンス回らなくなって衰退すんのかな
32. 投稿日:2022年02月08日 18:38▼返信
まず遊郭編作るのににかかってる予算が他のアニメと違いすぎるわ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:39▼返信
金もないのに出来るわきゃない
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:44▼返信
大昔にちょっとヒット出しただけのアニメ監督は黙って余生をすごしてください
35.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:46▼返信
アニメIPなんて東映レベルで良いんだよ劇場版だけそこそこ頑張れば…
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:49▼返信
ナウシカの原画やったってのは経歴としていつまでも輝いてるよ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:49▼返信
鬼滅アニメは脱税しなきゃ作れないし
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:52▼返信
>エンタメのクオリティは常に上昇するかと思いきや、ある日観客はクオリティに飽きる時が来て下降に転じるもの

それはただそのジャンルが飽きられて衰退してるだけやんけw
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:53▼返信
いまんとこ戦闘シーンで食らいついていけてるのMAPPAとかぐらいちゃう?
あんまアニメ会社詳しくないからしらんけど
40.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:56▼返信
CGやエフェクトをふんだんに使うのも金掛かるもんだしな
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:00▼返信
鬼滅は漫画のクオリティが低いから良かったのよ
漫画が上手いとアニメは劣化するしかない
アニメ成功するなら漫画は下手糞な方が良い←本当にそれだわな
42.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:03▼返信
そんなことないやろ。鬼滅レベルのサザエさんが見たいか? 俺は見たい
43.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:04▼返信
脱税しないと作れないクオリティとか歪んでるな
44.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:05▼返信
ufoはもうクオリティを約束してufoが手掛ければ売れるって信頼ができてきたから制作費用は他の制作会社とは比べ物にならないぐらいふっかけられるんじゃないか
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:05▼返信
何言ってんだこいつ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:05▼返信
ワンピースですら重要な戦闘シーンの作画はコストかけるようになってるからな
47.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:06▼返信
>>30
キショすぎ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:07▼返信
今はどっちかといえば予算決めて割り切ってる感じするけどな
売上がよかったらBDとかで直されてる感じがする
49.投稿日:2022年02月08日 19:08▼返信
実際、京アニが流行ってアニメの作画レベルの平均は上がったし鬼滅でも同じ事が起こる可能性は十分ある
50.投稿日:2022年02月08日 19:08▼返信
鬼滅が人気出たのは作画が良かったからじゃない定期
そもそも話が面白くなければ意味ないよ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:10▼返信
鬼滅の話が面白くても作画が良くなきゃこんな人気出てないもんなぁ
52.投稿日:2022年02月08日 19:11▼返信
渡部さんほどの古参監督が言うのは重みが違うな けどまぁ ゲームと同じでハイエンドとインディーズみたいな分化はすると思う 全員が全員それをやれと言われたら文化として成り立たなくなる
53.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:17▼返信
「見映えの良さだけがアニメじゃない」とか言って、「面白さ」と「ビジュアル」の分離を声高に叫ぶ人出てきそうでウンザリだな
54. 投稿日:2022年02月08日 19:18▼返信
>>23
最近の作画ガーって言われるようになった原因の一つはそれだよな
原作の人気の割に雑に作られたアニメとか、量産型の原作を元に安い予算で作ったアニメなんかが量産されたせいでクオリティ対する目線が厳しくなった
上がどうこうっていうよりむしろ下のせい
まあそれもアニメ業界の良くない体質が原因な所はあるんだけど
55.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:19▼返信
鬼滅が当たったからか集英社は売れそうな作品は質上げてきてるな
56.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:28▼返信
雑な作りで原作潰すのは勘弁な
57.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:30▼返信
けもフレがあたったりもあるんで
絵じゃねえと思うよ
ゲームだってグラフィックだけじゃねえじゃん
58.投稿日:2022年02月08日 19:32▼返信
そうかな?
2000年代、2010年代に皆が京アニ目指したか?ってなると目指してないし、目指したとしても人が作ってる以上マンパワーに限界があるし。2極化していくだけじゃない?
59.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:33▼返信
それが始まったのは京アニからなんだけどな
制作体制も安い地方で作るとか変えていかないといけない
地方のPAワークスも日常系が多いから分かりにくいけどかなりクオリティ高いでしょ?
どこも作画で勝負しようとしてるけどそれだけで人気爆発にはならないから
作画なんて崩壊しなければべつに普通でいいよ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:34▼返信
そういう作品を目指すならそうだろうがサザエさんやドラえもんにあの作画期待しないだろ?
61.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:37▼返信
鬼滅みて思ったのは、単に一つの分野に注力してるんじゃなくて、映像を構成する分野の人たちがバランスよく頑張ってると思ったわ
CGやコンポジットを駆使して動画の枚数以上に良く動いているように見せてる
62.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:40▼返信
低予算組との二極化が進んだりしてな
63.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:45▼返信
>>35
作画アレでも話が面白ければ、演出上手けりゃ紙芝居でも普通に見れるからな
ジョジョとか実はほとんど動いてないし
64.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:46▼返信
>>44
なお幹部だけ金せしめて外注アニメーターには激安塩対応する模様
65.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:47▼返信
>>14
空の境界に関しては、単に8作品の映画というわけじゃなくて、同じシリーズ8本だから出来たってのもあると思うわ
勿論凄いことに変わりはないけどね
66.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:55▼返信
>・良いアニメ=作画ゴリゴリの高密度画面だと思ってる人が多すぎる
>話の内容ではなく絵面にばかり興味が集まってしまっている

俺は正反対だと思う。脚本第一主義というか作画・演出・ビジュアル面に興味無いオタク多すぎだと思う
作画・演出・ビジュアル面を重要視するオタクばっかりだったらもう少し怪物王女が......じゃねえ海賊王女の評価たけえもん
でも実際はみんな出来損ないの怪物アニメって思っているでしょ(オチ)
67.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:58▼返信
ほぼ静止画で口だけ動いてるようなアニメが多すぎるわ
68.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:00▼返信
監督やPがそうしたいって言ってもそうそう叶うものじゃないしなぁ
69.名無し投稿日:2022年02月08日 20:01▼返信
>>19
あの国がハリウッドレベルって さらっと嘘混ぜるなやwww🤣
70.名無し投稿日:2022年02月08日 20:11▼返信
>>30
みんな食っていく為に働いてるんやで?単価以上の仕事なんかやらんと思うけどな。通常のテレビアニメの単価は4000~5000円くらいじゃ。鬼滅のあのレベル(戦闘シーンに限って)は3~4倍は出さないとね。単価だけでなくスケジュールも通常テレビシリーズの期間では無理だな。食っていけなければ意味ないんだよ。志だけではな。
71.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:12▼返信
あ、あとアレ。ほら。mappaの絵はプロレベル、お話は漫画を舐めてるGod of Highschoolとか
72.ああああ投稿日:2022年02月08日 20:14▼返信
他のエピソード全体的に作画クオリティ低い
なんならその1話内ですら9割のシーンが作画クオリティ低い
みたいなやり方で他のシーンを徹底的に切り捨て切り詰め、ようやく3~5分くらいの間だけちょっと動きが増えます
みたいな「誤魔化し」作画が増えすぎなんだよなぁ
鬼滅の影響で「よく動いてるシーン」さえあれば、その「動いてるシーン」だけ切り抜いてクオリティ高いクオリティ高いって騒ぐ作画知識あるつもり視聴者が増えたのを業界が悪用し始めてんだよ
動いてるシーンだけ見てないで他のシーンも含めた全体のクオリティで評価できない視聴者は誰にとっても迷惑だわ
73.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:14▼返信
それができたら世話無いんだよ。
人気出そうな原作は制作会社の奪い合い。
オリジナルやるなら実績ある監督とか必要(でないと企画通らない)
ギリギリの製作費しかよこさない出資者。
その製作費を根こそぎ中抜きしていく広告代理店。
机上の空論で、的外れな要求をし、売れるとすぐ暴走する【上】(特にカドカワ)
収入低いのに気分が乗らないと全然描かない日本人アニメーター(ノリノリだと凄く良い絵を描くが)
良いものを作りたいと思っていても
よっぽど色々な歯車が噛み合わないと、鬼滅みたいなのは生まれないんだよ。悲しいことに。
74.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:17▼返信
手抜きのアニメ減らして今からめざせよ
75.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:22▼返信
※17※31
偉そうな事いっているけど、お前ら今期の*ー****ン***ンって金を溝に投げてるソシャゲカスアニメ見てるか?
あれ見てる奴、好きって奴いるのか?俺は毎話マジメに見てるぞ、このメイドインアビスやゴブスレ俺芋味の明らかに全力でやる気が無いカスアニメ
レベル低い奴らがEx-armを笑うけど、あっちは方はまだ原作の熱意を感じるぞ。安っぽいけど作者の攻殻とか銃とか好きなんだー!感はでてる
一方こっちはカスみたいなWAIFU萌え外人ですら超撤退戦な感じの言い訳しかしねぇ。敗北主義者のクソどもが
お前らコンビニメシにはコンビニメシで必要がありゅとか言ってるけどみてねーじゃねーか。仮にアニメーターや制作サイドの人間だったら、俺はド***・******ンに参加しましたって親や他社のPの前で真顔で言えるのかよ!?
76.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:23▼返信
その理屈通りとすればサザエさんも鬼滅並みにクオリティが上がることになるが
世の中アニオタだけがアニメを見るわけではないから子供向けアニメの版権をたくさん持ってるようなところはこれまで通りだろな
77.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:25▼返信
80年代90年代とアニメの描き込みが増え続けていったのに
00年代以降は唐突に絵の簡略化、デザイン化で
80年代90年代によく見られた細かい描き込みをやらないアニメを作るスタジオが増えてたからね
UFOテーブルの緻密でよく動く作画は異常ではなく、
過去のアニメから続くはずだったアニメの正当進化を体現しているだけ
78.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:35▼返信
無理無理 予算と時間をた~~っぷり出してくれるスポンサーが付くなら問題無いだろうけど
79.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
流行に乗って低クオリティでおこぼれをあずかるよりも
高いクオリティに挑戦して成功したことを褒めるべき
80.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:37▼返信
そりゃグチりたくもなるよな。
現実主義や優等生みたいに今まで散々ぬるま湯に浸かりまくった手抜きアニメ量産してたんだから。
お前の作品のクオリティでBD売れると思って作ってるのか?
もし売れる自信があるんだったらセンス無いから監督業やめろ。
81.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:37▼返信
>>76
サザエさんクオリティでしか作れない制作会社なんて淘汰されていくだろうな
82.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信
つまり皆で過労死目指そうねって事か
83.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:39▼返信
※58
京アニ目指したのラブコメとか萌え系だけかな
ハルヒの前に甲殻とかハガレンとかあったし新海がほぼ単独で作ったアニメの円盤が6万売れたりもしてたしもともと作画に力入れてる作品はたくさんあった
他にもハルヒと同時期にやった時かけで細田はいろんな賞もらって一気に知名度獲得してたりとか
84.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
大手出版社のアニメ制作は節税対策でやってんだから売れる必要はないんだ
85.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 21:10▼返信
>>70
アニメ見る外人の多くはまず「見る価値があるアニメtierリスト」を元に一番美味しいのだけつまみ食いして、その後ほかにおもしろいのないのかな?って普通のテレビアニメに手を出してあ・・・どれも同じだー。察しって感じで卒業して行くけど

それって国内の多くの自称「アニメ好き」が年がら年中見るもん無い見るもん無いって言って、1シーズン(クール)に1~3本とか、もしくは評判の良かった奴だけ後からみる等、かなりえり好みの偏食してるのと同じで、どっちも結局「鬼滅レベルばっかり見てる」みたいな状況を作り出しているんじゃないかな。
86.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 21:15▼返信
鬼滅はやっぱゴミだわ…
こんなもんウケるべきでは無かった
87.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 21:23▼返信
鬼滅クオリティなんて目指さなくていいけど
あきらかな萌えアニメ作るときくらいは可愛い作画にするくらいにはなってほしい
88.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 21:25▼返信
監督はじめスタッフ全員がコレが作りたい作ってて楽しいって
いう作品が一番いい作品だと思うので
鬼滅基準で考えるのは間違ってると思います。
89.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 21:35▼返信
微妙
90.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 22:41▼返信
ufoはもう、金になる作品しか作らないって宣言してなかったっけ?
91.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 22:52▼返信
むしろ作り手側は目指したいと思うけど、予算がそれを許さないんじゃねーかな
92.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 23:02▼返信
製作費に見合ったクオリティしか出せないだろ
脱税しないと出せないクオリティは無理
93.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 23:22▼返信
ちゃんと個々のスタッフを見て納期の余裕を持ってしっかり金を払えばどこでもできるぞ?
94.投稿日:2022年02月08日 23:43▼返信
バトル者だけでいい
95.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 23:44▼返信
毎週のようにバンク戦闘垂れ流してたクソアニメ時代には戻れないんやで…
96.投稿日:2022年02月09日 00:26▼返信
遊郭編って面白いですかね?っていや面白いけど…
つか作画がいいアニメなんて今までごまんとあったけどな
それがなんで鬼滅ほど注目されなかったかって、別に作画がいいアニメが見たいんじゃなくて作画がいい「鬼滅のアニメ」が見たい人が多いんじゃないの?
97.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 00:32▼返信
鬼滅クオリティがどうこう言ってるアニメ監督がいるからアニメーター奴隷社会がうまれんだよ
そもそも日本のアニメ業界で海外ビジネスを開拓できる腕がないし、アニメーター労働組合を作る気もない
また配給会社はオリジナル作品の発掘や予算集めすらしないから実写映画業界と同じで、原作マンガを頼る
98.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 00:55▼返信
それで「最近の金をかけたアニメはどれも同じアニメに見える」「アニメは映像の綺麗さを競うものなんかじゃない」
とか言い出す勢力が出てくるんだろ?w
99.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 01:33▼返信
バイブルブラックのような作画ならエロアニメ行きでも全然待ってるで
100.とああ名無しのオタコム>>100ゲット告訴投稿日:2022年02月09日 03:30▼返信
個人的にはSF、学園、異能、バトル、現代バトル、ラブコメ、ロボ、ホラー、スポーツ、部活、
日常もの、その他は多少ガバでも、コメディ/ギャグ、架空戦記はごりごりにガバでもいいけど(ミステリー、サスペンス、職業、医者、刑事ものはものによるか)
ああいういい加減にも程があるファンタジーものでもううんざりだ。どこまでふざけれるか勝負してるだろ
ジャンルを舐めるにも程がある
「ファンタジー」が「異世界」と呼ばれる前の、90年代のファンタジーアニメで女の子が剣になって
私を使って.....あーんっ♡みたいなのに苛立ちを感じていたのも同じ話
101.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 05:50▼返信
利益増えないのにクォリティーの要求ばっかり上がって
ますます海外発注が増えて業界がしぬんじゃない?
102.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 08:00▼返信
この素晴らしい世界に祝福を!が受けたのは、作画よりも、脚本、シリーズ構成の面白さだからだよ。
103.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 09:08▼返信
ufoがイレギュラーだって分かって言ってるだろ監督
今ですら万策込みの安定レベル制作が限界なのに
最悪シュラトの様に作画崩壊の末、白原画で放送強行するハメになるぞ・・・・
104.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 10:05▼返信
ただサザエさんと鬼滅の刃の一枚あたりの貰える賃金が同じなら
サザエさんやりたいわな
105.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 12:43▼返信
目指すのは原作の世界観だろ?
106.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 14:22▼返信
たまには狙ってポプテピピックみたいなアニメを作っても良いんですよ
ただし狙って作らないとダメ
107.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 14:23▼返信
鬼滅ぐらいのアニメはポンポン作ってくれないと
もう中国に負けるよ
108.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 14:33▼返信
日本のアニメでアクション中心のものは少ないから
少ない動きでハイクオリティなものを制作するなら負担も少なくていいんじゃね
109.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 16:54▼返信
ufoは確かにすごすぎるけど他がしょぼすぎるものが多いからな
日常系はいいにしても同じような戦闘系であまりにしょぼいのが多いから余計にこっちが際立ってる
110.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 16:56▼返信
※108
それを実践してるのが実写邦画なわけだけどハイクオリティになってますかね・・・
111.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 17:06▼返信
作画凄くても探偵逝ってなかったっけ?
112.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 18:18▼返信
でも監督と脚本のクオリティって下がる一方だよね
絵と演出のクオリティで誤魔化されてるケド
制作会社云々いう前にお前等もっと頑張れよってね
113.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 22:41▼返信
※77
緻密で良く動いてはいないけどな、撮影技術を極めた結果作画の簡略化をしてるだけだぞ
114.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月11日 13:49▼返信
じゃあもっとアニメーターに金払わなきゃダメでしょ。
115.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月11日 13:52▼返信
※104サザエさんはミリのミスも許されないエリート作画アニメーターがやってるぞ。

直近のコメント数ランキング