• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHK大改革 配信は「テレビがなくても受信料徴収」を主張し始める布石か
cool

 

記事によると

・NHK大改革 配信は「テレビがなくても受信料徴収」を主張し始める布石か

・NHKもネットを使い、若者向けに地上波放送の同時配信や見逃し配信のサービス『NHKプラス』を始めています。

・NHKは番組を観なくてもテレビがあれば受信料負担を義務づけるビジネスモデルなので、ほとんど減収になっていない。
ただ、若年層のテレビ離れは見過ごせないため、受信料拡大を狙っての対応でしょう

・4月から、受信契約を結んでいない人も実験的に『NHKプラス』を視聴できるようになります。
サービスの拡大は、いずれ『パソコンやスマホ、カーナビからNHKの番組を観られるなら
テレビがなくても受信料を負担すべき』と主張し始める布石とみています」


以下、全文を読む

 

この記事への反応

サブスクにも劣るゴミコンテンツ強制的に押し売りされて金取られるとかありえんな

今現在契約しないと見れないNHKプラスとやらを未契約でも見れるようにしてさらにそれに対して契約を迫るって言ってるの?
あたおか


なんでもそうだけどやり過ぎた結果てかならず自滅するんだよね

解約済みのワイはもはや攻守最強

これが通ったら燃えるだろうな

おまえら、NHKの集金人をいちいち相手してんの?
あいつらはNHKの職員じゃないよ



無茶が過ぎると思ったけどやりかねないよな

 

B09MYY3RTMBABYLON'S FALL(バビロンズフォール) -PS4
 
B09Q5WJ1JNPOP UP PARADE ホロライブプロダクション 白上フブキ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(48件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:19▼返信
NHKに好き勝手やらせてる総務省は必要ないだろ税金の無駄廃庁しろ
そしてNHKに忖度したこいつらが払いたくない人の分も受信料払えばいい
広谷章雄、堺徹、寺田逸郎、岡部喜代子、小貫芳信、鬼丸かおる、山本庸幸、山崎敏充、池上政幸、大谷直人、小池裕、木澤克之、菅野博之、山口厚、戸倉三郎、林景一
2.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:20▼返信
俺が作った有料webサイトなんだけど、誰でも見られる状態にしておいたから全員金払えよ
って言ったら誰がどう聞いても狂人なのに、それを組織ぐるみでやるのか
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:23▼返信
最近SDGsジェンダーポリコレフェミニズムばっかのNHKなんて誰が見るかよ
4.法務エキスパート投稿日:2022年02月08日 10:25▼返信
公共の福祉に反する意見訴訟すべきだな
見たくないという権利の侵害
契約自由の法則の侵害行為
やるならばネットフィリックスと同じ契約フォム経由でないと違憲
法律自体無効押し売り業者と変わらないぜ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:43▼返信
NHKの予算7000億を国防や社会福祉に回すほうが有意義だし
民営化できたら毎年7000億を他に使えるし実質埋蔵金
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:48▼返信
それを是とする法案が通っても尚、
暴動が起きなかったら逆に日本人を尊敬する
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:50▼返信
もしNHKがネット放送でも受信料を取るなら、ネット回線の普及とその料金はNHKが負担しろ。
受信機はネット回線も含まれるだろ。
昔そういう答弁してただろ。
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:51▼返信
実際徴収できてない世帯なんてどの位あんだよ
そこまでするほどか?
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:55▼返信
外注の集金人は歩合制だから平気で嘘を言う。
1人1契約が必要とか大嘘すら言う。
映像が映るモノ、スマホやPC用ディスプレイも受信機器に含まれるとかも。

あと全世界のPCに対して受信契約を迫れ。
国内に限定するとしても外資の社内PCに対してやれよ?
日本人限定にすると差別やぞ?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:02▼返信
この国が後進国だって事がよくわかる
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:06▼返信
だからさその視聴出来るガジェットを「所持してる」という証明は誰がやんのよ。
本当に全部持ってない人も絶対にいるし、全部持ってても持ってないと言える現状はどう覆すの?
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:09▼返信
なんでそうも金集めたいんだよ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:14▼返信
意味不明
普通に受信料払っていない人向けにスクランブル放送でいいだろ?
法の支配に挑戦してどうするんだよNHK
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:15▼返信
受信料という利権でぬくぬくしてる人多いから配信料を逆にNHKに払ってもらった方が良い、見てくれたら日本円で受信料の2倍視聴者に払いますってやれば良い、NHKの社屋や資産売って国民に還元するチャンス
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:17▼返信
NHKはもはや災害時の速報以外有用性がないんだが
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:20▼返信
課金したくなるコンテンツなら、課金してでも見るが
無料でも見る気がしない
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:23▼返信
ほんと国営放送でいい
ニュース政治番組は完全に政府のプロパガンダになっても
見ませんから
民放のパクリまでやってるそれ以外の番組は民営化でええ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:23▼返信
海外からも見られる様なら日本人だけから料金徴収するのはおかしいよね?
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:29▼返信
NHKマジ解体しないとダメだと思う。異常だわ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:35▼返信
受信料を携帯キャリアやプロバイダーに徴収させるつもりか?
2重払いになる奴は自分から申請しに来いとか言い出しそうだな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:37▼返信
災害等で宣伝してるアプリ入れただけでも
そのうち携帯から受信料差っ引かれそう。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:38▼返信
NHK+ってID登録しないんと悪いんじゃなかったっけ?
登録したら受信料金請求されそうだから見ない
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:59▼返信
まじでそこまでやるなら税金にして国営放送にしろと。
24.投稿日:2022年02月08日 12:09▼返信
観てるけど払わない、
何故ならタダでも見れるシステムが悪いから。
25.投稿日:2022年02月08日 12:09▼返信
俺もネット動画配信してるから、これがまかり通るなら、日本国民からお金徴収するねっ!
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:15▼返信
ログイン無しで見られるならテレビと同じ理屈でやれるけど、ID発行してログインを求めるならできないよ
それってB-CASでスクランブルかけるのと同じ事だからな
NHKの電波押し売りはスクランブルかけずに誰でも見られるようにしてやってることだから、
NHKオンデマンドでそれをやるならログイン無しで見られるようにする必要がある
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:15▼返信
通信なら記録が残るはずなんで無差別に徴収はおかしいよな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:28▼返信
税金でやれ
頭おかしいことするな
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:38▼返信
コロナで制作費が浮いているのに💢
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:57▼返信
もう消費税より受信料のほうが
イラつく存在
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 13:22▼返信
道理の通らぬカネ勘定の為にあからさまに反日姿勢を隠さなくなってきたな
32.投稿日:2022年02月08日 13:47▼返信
テレビ持ってないです〜、からテレビもスマホもPCもカーナビも持ってないです〜になるだけや。いつでも来い
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 14:26▼返信
そんなに取りたかったら
ネット回線サービス業者から料金取ったらいいんだよw
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 14:27▼返信
これをやったらNHK解体騒ぎになるでしょ
ぶっちゃけ必要ないもん
35.名無し投稿日:2022年02月08日 15:32▼返信
でも ここに居る人達って進撃の巨人かラブライブ!かのどちらかは見てるんでしょ?
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 16:09▼返信
受信料ていうからややこしいんや
NHK税っていえばしっくりくる
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 16:28▼返信
毎月1260円の価値があるとは思えねえ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 16:57▼返信
何十年もNHKを放置した大人の責任。
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 18:58▼返信
NHKって今の社会に絶対に必用なものかっていったらNOなんだよね
40.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:30▼返信
これ認めるなら個人が配信したのにもNHKが金払う制度作れよ。
1分1万円程度でいいからさ。毎日配信してNHKから稼げるようにしろや
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 19:40▼返信
契約云々で来るのはNHKというより下請け派遣の奴やね。
都内引っ越した2日後とかに沸いてきてビビったわ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 20:47▼返信
受信料なんか払わなくていいんだよ
徴収員が来たってテレビ持ってないと言えばいいんだよ
契約してしまっていても、テレビを捨てたと言って契約解除すればいいんだよ
あっちが放送法に違反することやってるんだから、こっちも法律違反して払わなくても契約しなくてもいいんだよ
契約拒否しても罰金払わされたり強制されたりすることはないんだよ
裁判になってもテレビを持っていないと言い張ればいいだけだよ
あなたがテレビを持っていることを証明しなければならないのはNHKなんだから、証明のしようがないんだよ
なーんにも恐れる必要なんかないんだから、馬鹿正直に払わなくてもいいんだよ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 22:56▼返信
※35アマプラでみてるで!!!
44.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 01:38▼返信
基本的なチャンネルと
エンタメチャンネルに分けて

後者はスクランブルにしよう
本当は両方やって欲しいが

前者はインフラ的価値と 災害等で非常にお世話になる
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 03:25▼返信
>>43
アマプラではNHKオンデマンドも配信してるから
どっちにしても観られる環境であることは変わらんぞ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 03:27▼返信
>>42
記事ぐらいよく読めよ
お前が今書き込んでる機械で徴収しようとする方向にシフトしてんだよ
TVは持ってようが持ってなかろうがもう関係無いぞ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 08:12▼返信
大河にもっと金かけろよ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月09日 20:54▼返信
>>46

だったらパソコンもスマホも持っていないと言い張ればいいだけ

直近のコメント数ランキング