• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


熊本県産ハマグリが大量返品 アサリ偽装影響、漁業者「風評被害は残念」
1644270906863

 

記事によると

・大量の輸入アサリが「熊本県産」と偽装されて流通していた疑惑が明らかになった後、熊本市南区の川口漁協が出荷したハマグリが大量に返品されていたことが、7日分かった。県水産振興課によると、疑惑発覚後、県産魚介類の返品が確認されたのは初めて。有明海産のシバエビの取引価格も下落しており、漁業関係者は、アサリの産地偽装疑惑を受けた風評被害とみている。

・川口漁協によると、中国地方などに販路を持つ県外の商社に3日、ハマグリ2030キロを販売価格約300万円で出荷。5日になって、商社から「熊本産を理由に買い手がつかない。どうにかできないか」という連絡があった。

・川口漁協は引き取らざるを得なくなり、返品された1930キロは6日、有明海にまき戻した。川口漁協は1カ月に2回、組合員が沖合の保護区で6日間のハマグリ漁をしているが、12日からの漁も見合わせた。

・県漁業協同組合連合会は8日に予定していた入札会を10日にいったん延期。県産ハマグリの需要減に関する情報が、ほかにも入ったため、最終的に中止を決めた。2月は、ひな祭りを前にハマグリの価格が最も高くなるため、入札会では約3トンが500万~600万円で取引されると見込んでいた。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

それをどうやって証明すんの?
第三者機関に認定させろよ


そりゃ真面目にやってた人にしたら大迷惑だろうな

内部できちんと処理しないから
おまえらも知ってたろ?


本当に風評なのかな?

うわもったいない
格安で一般の市場に流しておくれよ


親の因果が子に報い

被害者面するの早くない?

あと疑惑じゃなくて完全に騙してるよね?

身から出た錆 熊本産は中国産と思え

ケチがつくとこうなる。きっちり処分しないとこの先こういう事が続く


昨日今日の偽装じゃないから根が深いな

 

B09FF4KJ3G【PS4】Horizon Forbidden West【早期購入特典】ノラ族伝承の槍 /ノラ族伝承の防具(封入)
 
B09RMRQPB8戦姫絶唱シンフォギアAXZ 雪音クリス ラブリー セーターstyle[AQ] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(80件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:14▼返信
仮に中国産でもあの大きさなら腸管だけ取ればおいしく食べられるのに
2. 投稿日:2022年02月08日 09:14▼返信
味が変わらないってんだから
熊本産は汚物まみれのゲロ味なんやろな
3.プリン投稿日:2022年02月08日 09:16▼返信
>>1
1コメ妨害迷惑
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:19▼返信
熊本産は他の物も不買です。騙されてそうだから。
5. 投稿日:2022年02月08日 09:19▼返信
97%もやってたんだから風評被害も何もねぇだろ
6.  投稿日:2022年02月08日 09:20▼返信
>>2
ゴミ屑のお前が言ってもなぁ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:24▼返信
当然やろ信用無くすとこうなる
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:25▼返信
そりゃ連帯責任でしょうよ
どうせ漁協ぐるみで見て見ぬふりしてきたんでしょ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:26▼返信
本当の熊本産なんて3%だから誤差だろ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:28▼返信
汚い商売やっててそれらを追い出さなかった同業を恨めよ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:29▼返信
信頼が崩れるのは一瞬だねえ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:30▼返信
ブランドを濫用したツケだな
13. 投稿日:2022年02月08日 09:37▼返信
海にゴミをまくのはやめーや
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:38▼返信
熊本産を中国産と偽って売れば問題ないだろ
15. 投稿日:2022年02月08日 09:40▼返信
>>5
熊本産=中国産 のイメージが強すぎる
16. 投稿日:2022年02月08日 09:42▼返信
ホンマに本物ならプレ値で売れそうなもんやけどな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:42▼返信
季節外れの潮干狩りにでも使うしかないなw
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:44▼返信
自業自得ざまあ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:45▼返信
連帯責任
熊本と名がつくもの全てが偽物だった
クマモンすら中国産で証拠の写真は多い
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:47▼返信
もはや嘘つき県なんだから連帯責任でしょ、真っ当にやってる自信があるならそれこそ偽装業者に損害賠償でもしてもらって
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:47▼返信
中国に買い取ってもらいなよ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:49▼返信
風評被害って言っていいのは他の業種だけだろ
漁協関係者が言う台詞じゃねえよw
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:51▼返信
熊本産と福島産は二度と買わん
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:52▼返信
※22
今回に関しては中国は何も悪くないんだよなぁ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:53▼返信
畳のい草は本物だろうな
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:56▼返信
97%ショック!
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 09:59▼返信
不正をしようと思う者が寄り付かないくらい売り上げが落ちてから再生よ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:00▼返信
>>22
アサリ以外の猟師からすりゃ風評被害じゃね?
29.投稿日:2022年02月08日 10:00▼返信
そもそももう日本産のアサリなんかほとんど穫れないからアサリはほぼ中国産やぞ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:01▼返信
嘘乙。熊本県=中国産だから
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:01▼返信
>>16
それをするならあるかは知らんが第三者機関に調べてもらって宝石のように証明書付けて貰う必要あるよ
32.投稿日:2022年02月08日 10:05▼返信
信用が無くなるとはこういうことなんだな
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:06▼返信
※28
漁協がアサリの件、知らない訳ないと思うがな
というか、この漁協はあさり扱ってないのか?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:06▼返信
もう長崎産として売ろうぜ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:07▼返信
9割以上中国産なんだから
漁業関係者は誰もが知ってたんだろうし
自業自得では
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:10▼返信
長年あんな大量に堂々とばら撒いてるんだから同じ海の漁業関係者が知らないわけない。
知ってて見過ごしてたんだろうから被害者面する資格無し。
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:11▼返信
そらそうやろ
真正熊本産が3%しかないソシャゲガチャ並みの確立
普通の消費者は絶対に手を出さない
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:12▼返信
スーパー行ったら親子連れが海産物コーナーで話してて子供が「貝が食べたい」って言ったら親父が「貝は産地偽装されて中国産だから買わない」って糞でかい声で言っててワロタわ
熊本産売ってないのに他への風評被害が酷過ぎてワロタ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:13▼返信
オオカミ少年って知ってる?
40.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:13▼返信
※23
とっとと朝鮮へ帰れ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:17▼返信
風評被害って言っていいのは他の県のアサリ業者だけじゃね?
まぁ他のとこも同じようなことやってる可能性はあるけど。
42. 投稿日:2022年02月08日 10:18▼返信
本物3%しかないんだっけ?
大量返品されるほど本物あるの?
43.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:18▼返信
生活のためにと開き直る人がまだ関わってるんだろ?
信じろってのが無理ってもんよ
44.あさ投稿日:2022年02月08日 10:20▼返信
海にまきもどすとかって、97%が中国産なんでしょ、当然正規国内産とか言い訳してても、そんだけ混ぜてたら、まきもどしたものにも中国産がたくさんはいってそうだけど大丈夫なの?
品質下がりそう
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:22▼返信
自業自得を風評被害と言うのはやめろって
熊本産100tの中に1t海外産が混じっていたならともかく、
100tの海外産の中に1tの熊本産が混じってたんだぜ
何をどう見ても身から出た錆
46.名無し投稿日:2022年02月08日 10:26▼返信
地震の時の募金返して(´;ω;`)
47.名無し投稿日:2022年02月08日 10:27▼返信
>>28
なんなら同じ人たちじゃねえの
48.名無し投稿日:2022年02月08日 10:28▼返信
>>23
しねハゲ人のクズ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:33▼返信
そして件の偽装業者は「同じハマグリなのに今までの様に売れない!死活問題だ!」とか言ってるから偽装業者はマジ埋めた方がいい。
50.ブリン投稿日:2022年02月08日 10:34▼返信
>>3
クソザコプリン迷惑
51.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:48▼返信
中国から安いアサリを輸入して、熊本産だって高値で売り付けてたんだから仕方ないじゃん。
52. 投稿日:2022年02月08日 10:55▼返信
>>31
ワイ貝類無知なんやが熊本県産ってのは有名でうまいんか?
貝ってと北海道なイメージあるんやが
53.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 10:57▼返信
10%の中国産ではなく90%の中国産だろ?
それもはや中国だよ。熊本=中国確定
54. 投稿日:2022年02月08日 11:04▼返信
そこら辺に中国産が溢れてるのに中国産と分かったら買わないってアホかと
知らぬが仏とはこのことよ
55.投稿日:2022年02月08日 11:04▼返信
…まぁ、長い時間掛けて信頼取り戻していくしかないんちゃうか…?
こういうのって、中々元のレベルに迄は戻せへんモンやけど
56.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:16▼返信
本物の熊本産業者が偽物知ってたのに訴えないからやろ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:17▼返信
熊本だけ海外の魚介輸入禁止、国内からも持ち込み禁止にしないと信頼は得られないだろう
58.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:22▼返信
ほとぼり冷めるまでは大人しくしてるんだね
59.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:35▼返信
どんな商売も信用あってのもんだって事がよくわかる事例
最近、信用度外視な商売が横行し過ぎてるから、良い薬になるんじゃないか
こういった詐欺行為はどんどん表面化させて、各界自浄してほしいもんだ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 11:42▼返信


因 果 応 報
61.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:18▼返信
32ヶ所中31ヶ所が中国産が確認されたんでしょ確か、真面目な残り1ヶ所の業者がマジで可哀想だわ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:23▼返信
※61
ならこんな発言してる連中もやってたって事だよな、多分
さすが面の皮厚いなw
63. 投稿日:2022年02月08日 12:24▼返信
>>4
アサリ偽装の言い訳で
「有明海に流れ込む河川が汚染されたせいでアサリが減った」
と言ったよね漁協は
なのにハマグリは減ってないって誰が信じるのさ
64. 投稿日:2022年02月08日 12:25▼返信
>>8
漁協だけじゃない県ぐるみだよ もちろんくまモンも共犯
65. 投稿日:2022年02月08日 12:27▼返信
>>47
だよね同じ漁協だもの
66. 投稿日:2022年02月08日 12:30▼返信
>>23
福島は悪くないよ
福島から安く買って「高知産」として売ってた高知の農協があったけど これだって福島の責任じゃない
67. 投稿日:2022年02月08日 12:32▼返信
>>29
潮干狩りの季節になると浜にアサリを撒く所があるけどあれも中国産なんだろうな
68. 投稿日:2022年02月08日 12:34▼返信
>>36
アサリもハマグリも同じ漁協だろ
大体アサリがバレた時も反省も謝罪もしない漁協だもん
69. 投稿日:2022年02月08日 12:38▼返信
>>51
中国産キロ200円
熊本産キロ600円
産地偽装するだけでキロ400円のボロ儲け
熊本にはアサリ御殿が多そうだな
70.投稿日:2022年02月08日 12:39▼返信
嘘つき詐欺師熊本のイメージ最悪
熊本産、熊本県民の言うことは信じてはいけない

自業自得です
71.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 12:41▼返信
振り回された人間にじゃなくて、原因の大元に被害請求してください
72.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 13:29▼返信
9割のアサリ業者は中国産を熊本産と偽装する事で差額を長年に渡って懐に入れてきたのだろ?
中国産アサリが支配種どころじゃなくて遺伝子調べたら日本の原種は絶滅してる筈だぞ
どれだけ中国産を放流したのかもう誰にも分からんからな
73.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 15:47▼返信
熊本産はほぼ100%偽装だって逮捕されたアサリ業者社長が言ってたからな
今まで産地偽装で稼いできたんだからツケを払うしかない
74.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 16:41▼返信
ほらこうなる
だから偽装は最悪なんだって
75.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 16:45▼返信
自業自得なうえに黙認してた漁協が悪い、で終わるハナシ
そもそも輸入品でいいなら熊本である必要性もなかったんだから
消費者を騙して今までやってこられただけ儲けモン諦めろ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 17:58▼返信
でも中国産と国産を味分けれない日本人も悪いんですよ
2万年後に来てくださいよほんまもんのハマグリを舐めさせてあげあげあげげああげあげあげ揚げ玉ボンパー
77.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 22:26▼返信
漁協が偽装してたんだからそこら一帯の信用がなくなるのも当然のこと
78.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 22:28▼返信
※76
まるで違う
消費者は格付けチェックしながら生活してるわけじゃないんだから

だからこそ産地やメーカー、ブランドというものを信用して買うんだよ
特に国産というのは日本人にとって重要な信用
それをコケにしたということを理解しないとな
79.とある名無しのオタコム投稿日:2022年02月08日 23:16▼返信
信用ってつまるところこういうことよな

今後数年 長くて隠蔽してた年月以上の数十年はこれが続くと思ったほうがいい
80.😅投稿日:2022年02月09日 05:31▼返信
廃棄じゃなくて海に戻したってことはまた売る気満々なんだな

直近のコメント数ランキング