暴露系YouTuber:コレコレ氏の配信で
YOASOBIとのコラボ実績もあるイラストレーター
古塔つみさんのトレパクを告発する凸者さんが登場
(1:45:56~)
昨年行われた個展で見覚えのある構図を発見
試しにイラストを元画像(写真)と重ねてみたところ、トレパクが発覚
他にも複数枚トレースされているものを発見
トレパク疑惑のあるイラストは既に売却されており
商業取引が行われている
(一部抜粋)
凸者さんは確認のため連絡を取るがブロックされ、
コレコレ氏に告発したとの事
#コレコレ生放送
— Eのすけッ♡👻🎮✝︎ (@Uchi_anoavee_Y) January 28, 2022
#コレコレ
#落書き
#トレス
BLACKPINKのリサまでも著作権許可取ってるってこと?
落書きじゃないじゃん…
コレたん聞いてて古塔つみさんのインスタさっき見てすぐリサだって分かったよ😱
日付見て!!! pic.twitter.com/Fl4rLtzidO
新たに見つけちゃった、
— みりん (@Honmirin24) January 28, 2022
これは完全にやっちゃってるね笑笑#古塔つみ #イラスト #トレス #コレコレ pic.twitter.com/B5Wf0GaW4s
この記事への反応
・古塔つみさん、ショックすぎる。プロなのに何の疑問も持たなかったのかな…
・もし黒なら賠償金ヤバいことになりそう…
・これは”トレス”ではないな。既存の写真を資料としてポーズを模写してる。それ自体はよくあることだけど、あからさまにコンセプトや構図が写真のまんまだったら盗作と見做されて反感買うだろなーって感じ
・本人に言うより取引先の会社とかに通報する方がいいような気がする本人が著作権で引っかかるのは自業自得だけどトレスする人のイラストを大企業が契約するのは信用問題に関わると思う本人はトレス元を反転して隠して聞かないだろうから
・無名でも絵を描いて生活を頑張ってる人がいる中、有名になったのにトレスをして金を稼いでる人が、世の中にもいるのなんか複雑
・昔からトレースしてますよ
2年くらい前に、明らかにトレースしているイラストがあったのでDMしたら、「写真に方眼紙のように格子上の線を引いて、あたりつけてる」みたいな変な言い訳してきた
・画力があっても発想力が無かったってことなのかな…なんか悲しいね
・マチルダとかは有名だから許可も取ってるだろうなって思ってだけど凸してきた人をブロックは認めてるようなもんじゃない
・コメ欄配信中から制限してるしこれは黒だろ…
トレス疑惑のあるものを販売してるってのがやばい
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)posted with AmaQuick at 2022.01.18任天堂
任天堂 (2022-01-28T00:00:01Z)
¥5,673
【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱)posted with AmaQuick at 2022.01.18フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア (2022-02-25T00:00:01Z)
¥7,555
figma プリンセスコネクト!Re Dive キャル ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュアposted with AmaQuick at 2022.01.25マックスファクトリー
マックスファクトリー (2022-10-31T00:00:01Z)
¥8,269
POP UP PARADE ウマ娘 プリティーダービー ゴールドシップ 制服Ver. ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2022.01.25グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2022-07-31T00:00:01Z)
¥3,326


ファンへの冒涜やわ
自称絵師ってパクリとかトレス多いよな
ほとんどギャラ泥棒だろこれ
そらバレる
トレスしたい気持ちは分かる
ネットニュースなれば認めるやろ
今回のは写真といえど完全にトレスしてるわ絵画作品ですら重ねるとパーツ位置とその輪郭が一致してる時点で黒
掲示板に投稿するコラ画像レベルの労力で商用に使って欲しくないわな
そもそも今の時代出尽くした感あんだから
全く新しいものなんて生み出せんよ
何かありゃパクりだ影響受けすぎだ叩かれるけど
昔の奴らなんて何もねーんだから生み出せて当たり前だよ
昔と比べて今はつまらんとか言ってる奴らは過去に帰ればいい
こいつのやってることは他人の写真作品の顔だけ描きかえて売るというパクリの中でもかなり悪質な部類
よく槍玉に上げられるトレパクは服や背景とかにアレンジ加えて別物にしてるけど、こいつのは全部そのまんま
まったく新しいものを生み出せんから盗んでいいとか泥棒の理屈じゃんw
世の中トレスなんかしてないイラストのほうが圧倒的に多いのに
なんでこいつにはできねーんだよって話
イラストが元の絵や写真の描線やモチーフをほぼそのまま流用したら著作権侵害になるのは疑いようがないんだよな
↓
みずみずしいスイカ 事件(東京高判平成13年6月21日)-類似性肯定
この事件では、被告の撮影した写真と原告の撮影した写真の類似性が問題となりました。第一審の東京地裁は類似性を否定する判断をしましたが、控訴審の東京高裁は、被写体の決定の創作性も写真の著作物の保護の対象であるとした上で、著作権侵害を肯定する判断を下しました。
多少、キャラが似ようが、語彙が似ようが、物語の展開が似ようが、作風が似ようが、正当な作品作りをしている限り、誰も問題にしません。
そうではなく、「ある人が正当な対価を得るのを、邪魔する可能性を作る」こと、これが今回の問題の核心であったと考えます。
作品を世に出す過程で、多くの人間が労力を費やし、時間を割き、アイディアを振り絞っております。
そうした人々にこそ、対価が支払われるべきである、と考えるのは自然なことでしょう。そうでなければ、誰も、作品作りを本業にしたいとは思わなくなります。
そのような対価を侵害し、正当な報酬を受け取ることができない人々を作ってしまう可能性こそ、「著作権侵害」として咎められるべきものなのです。(冲方丁)
あれもトレースなんだけどなぁ
今更やけどなんでジョジョとかは炎上せーへんねやろ。
やっぱ何となくでみんな叩いとるやろな。
荒木がトレ―スしまくってたのって第5部ぐらいまでで
ネットで騒がれるようになってからはほとんどやらなくなった
ナチスドイツの軍人と共闘しても許されてたのと同じで
昔はいまじゃありえないことが認められてたんだよ
ポーズ自体には著作権はないけど写真や絵にはあるのやで
著作物にそっくりな著作物はアウト
シンプルにそれだけの話
それでもバレるときはバレるけどさ
線を上からなぞっているわけでは無いからトレースじゃないってことか
一部の才能ある人を除いて
普通そこまで気にしないと思うんだが
モデル料も撮影料も無料
それで本人がおしゃれと思ってもらえる
どんだけ楽な仕事なんだよ
単に描いてる奴がパクリ野郎として評判を落とすだけ
時代が違う
お前は戦争経験者が銃刀法違反していたと騒いでるのと同じ
めっちゃ上手い鉛筆画で売ってるやつなんて写真からの模写だし
このケースなんてまず著作権に触れないから何も問題ないはずだけど
楽だと思うならやれば良いじゃん?法には触れないしやり放題だぞ(笑)
え?この人の絵をトレースして売っても問題ないなんてあり得るの?
その頃の作品が未だに売られてるのはどうなん?
NHKの取材で映像が残ってるんだけど2013年か2014年までは少なくともトレススタイルだな
これはガチ盗作
完コピは駄目だけど絵柄が変わったりしてたらセーフだろうな
ポージングくらいだと独創性として認められん
一部パーツは変えてるけどな
仕事早いなとおもってたけど
そういう事だったんだな
外出るのめんどくさいのかな
その一部分をパクった形になるので含まれるので問題になり難い(良いわけでは無い)
また、よく例に出るジョジョやスラムダンクは、時代的に著作権意識が緩くセーフにされてた部分もある。
ところが、絵は元画像(写真•絵問わず)の要素をほぼ100%活かす形となる為、かなり問題になる。
過去と違いネットの集合知で発覚しやすく、
また現在は著作権に対する意識が厳しく、より問題になりやすい。
一部を加工したり分からないように使ってもダメで、
最近ではバイオハザード4の写真流用問題もあったけど、長期にわたる訴訟リスクにさらされる。
完全なオリジナルが存在しないと言う論法は問題外です。
ゼロかイチの問題ではなく、他人の著作物を流用するとそれだけ訴訟リスクが上がると言う考え方をした方が良いです。
自分で撮った写真で絵を描け
漫画家はみんなそうしてる
他人の写真をトレスするから問題になる
それだったら銭湯絵師は一切叩いちゃだめだったよな?
あれぶっちゃけ人だったら国籍とか動物だったら種類くらい変更してたぞ
漫画家がアシスタント使って写真撮るのは著作権的な意味合いより
「その方が自分の欲しいアングルで欲しいポーズが撮影できるから」
スポーツ作品とかなら普通にプロの試合写真とか使うよ?
銭湯絵師のは劣化コピーだったからなぁ
下手くそな模写の販売は叩かれるんじゃない?
主語がデカい
SNSにアップしてるだけで販売してなかったような気がしたけど
ちょっと前までマンガのモンタージュやパクりばっかだったのになんの批判も無かったよな
パクリはいかん
ライブパフォーマンスとか言って模写絵だったらやっぱりダメだろ(笑)
俺はいいとか悪いとかはどうでもいいけど模写が駄目ならコレも駄目だよね?基準はお前らが決めてるらしいが
ライブパフォーマンスじゃなかったら合法って事なのか?
模写絵を自身のオリジナルとして発表したら駄目だろって事な
ライブパフォーマンスは金銭発生してるだろうからより悪質
パクったのが構図だけなら大抵セーフだけど
モチーフのみならず配色や模様、飾りまでモロパクリはヤバかったぞあの銭湯
パクったのが構図だけなら大抵セーフだけど
こういうのにすげえ温度差を感じるんだよな白か黒かの話しでグレーの濃度の説明されるとなぁ
すでに有る構図を全て著作物と認めると何も描けねえんだわ
基本的に複合的要素、特にデザイン面で強く守られると思って貰えると良いんじゃないかな
いやだからこの手の問題に関しては外野が何騒いでんねんってスタンスだわ
荒木を叩きたくも無いしな、都合よく時代がどうとか言ってもイジメ問題は時代を選ばないんだろ?だったら時代を言い訳には出来ん
そんなんダブスタやん
模写とトレースは別なんじゃないの?
部分的じゃなくまるっきりなのは酷いね。軽くショック。
目で見てアイデアや技法を真似するのと、絵を重ねてなぞるのは全く違うもの
トレースは複製(コピー)と同じ行為
自称絵師ってパクリとかトレス多いよな
ギャラ泥棒だろこれ
上からなぞってるかどうかとは別に元の構図を写真家などがコンセプトの元撮影している場合
それに伴う企業や商品に対しての海賊版や類似品としての問題が出てくる
大量に検証されて常習的にやってたことが発覚したみたいだな
要するに、自分で写真や3D起こして描いたものじゃないとダメってことだよね?
狙いかもしれないけど、絵なんか描きたくなくなるね。