▼Twitterより
盗難の話を聞くとやっぱり盗まれやすい車の中には猟銃積んどくしかねぇなって思ってる。
— らだー (@suzuki_radar) January 28, 2022
第1種銃猟免許と猟銃合わせても30万しないし下手に高いセキュリティ組むよりもこっちの方が警察も動く。
盗まれた次の日には見つかる手早さ pic.twitter.com/llmtOadOLm
— らだー (@suzuki_radar) January 28, 2022
ところで1番の盗難対策はこれです。
— らだー (@suzuki_radar) January 28, 2022
盗む側もSNSは見てますし、行動範囲を割り出されるのと何時から何時までは車が駐車されてる。持ち主が車から離れている。っていう【情報】を安易に載せないのが1番の盗難対策だと思ってます。 https://t.co/Da5vMvGyDj
盗難された車が帰ってくれば他はどうでもいい人向けですね。
— らだー (@suzuki_radar) January 28, 2022
お咎めありますよ!
— らだー (@suzuki_radar) January 28, 2022
— バブタ佐藤 (@Babibuuuuum) January 28, 2022
タイヤロックもありますが切断して持ってかれるので意味を成してないのが現実ですね。
— らだー (@suzuki_radar) January 28, 2022
最近は純正装着のイモビライザも無効化され、鍵がなくても解錠/エンジンも掛けられます。
車の盗難対策は、いかに「盗みたくない(対処に時間がかかる)盗難対策をするか」にかかってきてますね。
そんなこと知ったこっちゃないですが犯人が人を撃って殺しちゃうと恐らく厳罰化しますのでお勧めはしません。
— らだー (@suzuki_radar) January 28, 2022
この記事への反応
・つまり盗難に遭ったら
車じゃなくてライフル銃を盗まれたって被害届だせばすぐに動いてくれるってことか
・猟銃って車に積みっぱなしっていいの?
・猟銃って車の中に積みっぱなしだと管理不十分とかで罰則があったような気がするのだ。
・その手があったか....とは思うけど、車に乗せておいて問題なくて何かあったら警察がすぐ動くものって何かないかな。パッと思いつくのだと薬品系だけど
・確かに「ワイの車猟銃積んでて、その車が盗まれたんですよ~」と言ったらサツも死ぬ気で捜索するなw あと普通に公安も出てくるんじゃないかな。
・猟銃車に載せたまま離れたらアウトじゃなかったっけ。
・一回こっきりの裏技だけど、警察が必死になるから効果はバツグンやなw
・車やバイクが盗まれても動かないけど銃に関しては何百人動員してでも絶対見つけ出す!って強い意志を感じる
・車盗むような💩以下のバカの手に猟銃が渡る方が怖いわ
・車の盗難、悲しいことに警察署行ってもまともに取り合ってくれないことの方が多いものなぁ。
盗まれた人もそのあと捕まりそうだww


そんな奴らは猟銃持つ資格ないから取り上げろ
スマホ1個置いとくだけで位置がわかるだろ
泥棒としてはairtagの被害を叫びたいだろう
だが移動中や運搬中に盗まれるのは別の話
今回は後者なんだろうけど前者だったら普通に捕まる
加えてその車がレアでどうしてもコレジャナイとイヤ!ってくらいの愛がないと泥棒が乗ったという謎の拒否反応出たりする。
だから盗難後の解決策より盗難されない対策を練る方がいいのよね。
って言っても出先の駐車場とかでナンバー変えられてすぐとられるんですけど。
銃刀法違反のおまけまでついた話はちょっと面白い
車の中で見ず知らずのやつが死ぬのも嫌やろ
やめろよ、そういう「なろうにハマった中学生」が考えたようなネタ
何の意味もない