DAZN値上げは「適正価格」。配信コンテンツ数5年間で8倍に
記事によると
・DAZNは、2021年の視聴動向や配信コンテンツ、今後の方針について説明。サービス開始から2021年までの5年間をサービス拡充の投資期間とし、2022年からは「DAZN JAPAN 2.0」と題し、新たなフェーズへ向かうと述べた
・2016年のサービス開始から5年が経ち、サービス提供範囲は4カ国から200以上の国と地域まで拡大し、配信コンテンツ数はグローバルで約8.5倍増加。日本での配信コンテンツ数は約12,000となり、2016年比で約8倍に
・グローバルでの総ストリーミング時間は10億時間近くまでのぼり、その内2.2億時間以上が日本でのストリーミング時間となっている。これは2016年比で約270倍と大幅な増加になったとしている。
・今回の価格改定についても説明。既報の通り、DAZNは2月22日より利用料を従来の月額1,925円から月額3,000円に改定。年間プラン(一括払い)についても従来の19,250円から27,000円に改定する。サービス6年目を新たなフェーズとし、これからさらに成長を目指していくと考えた際に、このタイミングで値上げが必要であると判断したという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・配信数が増えた?
・文句言ってる奴は底辺ということ
・サカ豚おめでとう
・代表とJの試合に無駄に放映権料払いすぎたんだよ
値切れたのに
そのしわ寄せ
・まだまだあがるどー
・WWEまたやってくんねえかな?
・まあ値上げ自体は別にいいと思うけど
細分化せずに値上げは反感はあって当然よね
・サッカーだけ見たいのに野球とかf1なんかいらんだろ馬鹿
・F1だけとかプロ野球だけとかの人はコンテンツ増やしたから値上げとか言われても納得できないだろ
値上げした後のプランも別で用意すべきだったよねぇ
【PS4】Horizon Forbidden West スペシャルエディション【早期購入特典】ノラ族伝承の槍 /ノラ族伝承の防具(封入)【Amazon.co.jp 特典】オリジナルハンドタオル(付)
POP UP PARADE PERSONA5 the Animation クイーン ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
現地で見て、帰りの電車で見てっていう流れは辞められないわ。
ただ、録画機能ほしい
スカパー時代は全部残してて年末に見れてたのに
F1だけにしか興味ないやつがサッカーや野球のチャンネル見る?
サッカーにだけしか興味ないやt(以下ry
細分化して基本料+好きなチャンネル料金にしたほうが良くね?
特定のものだけ視聴する人にとっては解約一直線
F1だけ500円で見れるプランとかないんか
なんで分けないんだろうな
1種目のみ1500円で全部入り3000円で良いじゃん
選手は高額な年俸もらってんのにどんだけがめついんだ
本当にその通りだと思います
普通に解約して違法配信見る人増えそう
その資本力で代表やW杯まで引き込もうとしてると言う
サッカーファンからして逆にそれで良いの?と言う感じがしなくもない
もともと終わってる
馬鹿なの?
docomoユーザーは安いままだし