タイトルで損してるアニメ3選 食わず嫌いしていたけど見たら意外と面白い
記事によると
『幼女戦記』
原作のライトノベルはシリーズ累計950万部を突破する人気を誇っています。アニメ化によってより幅広い層に届くことになりましたが、「幼女」という単語が入っていることから、敬遠してしまう人も一定数いるのではないでしょうか。
内容は意外と硬派な戦争モノで、物語の舞台は現実におけるヨーロッパに近い設定。魔法が存在する世界観ではありますが、重火器も用いた大規模な戦争が行われています。
『出会って5秒でバトル』
このタイトルは、アダルトビデオのパロディをしていると思われます。B級の雰囲気を感じ取って、敬遠する方もいるかもしれません。
本作は、様々な特殊能力を与えられたキャラ達が戦う内容。特筆すべきなのは、主人公の特殊能力「詭弁家(ソフィスト)」の設定。「相手があなたの能力だと思った能力」で、うまく状況を作り出せば無敵の力を得ることができるので、いかにして使いこなすのかという心理戦が見どころ。
『無職転生 ~異世界行ったら本気出す~』
アニメ化もされましたが、ラノベを読まない層のなかには、タイトルだけ見て「こういう系統のはちょっと……」と思う人もいるでしょう。
34歳無職だった男性が、主人公のルーデウス・グレイラットとして転生。剣と魔法の世界で新たな人生を歩む姿が描かれます。今となってはよくある設定ですが、本作の魅力は「主人公が圧倒的な強さで無双する」ことではなく、人間ドラマです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・自分はタイトル含めて好きだけど、モーレツ宇宙海賊、通称モーパイ
内容は神だけど、タイトル切りしてる人は多い気もする
・リゼロ
異世界で新生活を始めるのんびりした話かと思った
・普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。と、終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?でしょ
公式の略称がすかすかってひどすぎでしょ
・「異世界居酒屋のぶ」でしょ
あれは読んだ方がいい
・二番煎じの適当な受け狙いであろうタイトルの物は確かに敬遠しますけどそれを食わず嫌いと呼んでいいものか疑問。
そしてよく練られた、見終わった後になるほどと思うタイトルのものもあり、それらを食わず嫌いで見ないのは勿体ない。結局インスピレーションに従うしか…
・幼女戦記って史実の知識を利用して立ち回るって感じでもないし転生要素いらなかったんじゃない?
・化物語
これまでの最高傑作だった
・無職も幼女戦記も売れてるしタイトルで損なんかしてない
5秒でバトルはタイトルのせいではなく単に面白くないだけ
・一位は「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」だろ
・転スラだな
転生ものとかwって思ってたが、同僚がしつこく勧めてくるもんだから試しに見てみたら凄い設定とか世界観がしっかりしてて面白かったわ
・どれも分かる。でも「幼女戦記」は内容を分かった上で、別の理由から万人向けじゃない気もするな…。「無職転生」は展開が面白くなるまでに話数がかかり過ぎな気もするし
俺は青春ブダ野郎を推す
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)posted with AmaQuick at 2022.01.18任天堂
任天堂 (2022-01-28T00:00:01Z)
¥5,673
【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱)posted with AmaQuick at 2022.01.18フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア (2022-02-25T00:00:01Z)
¥7,555
ノーゲーム ノーライフ ステファニー ドーラ 生足バニーVer. 1/4スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2022.01.18フリーイング
フリーイング (2022-08-31T00:00:01Z)
¥27,500
POP UP PARADE ホロライブプロダクション 白上フブキ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2022.01.18グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2022-06-30T00:00:01Z)
¥3,341


うおおおお プリン最強!
プリン最高!
名作SFとかけた教養ある名前だからね
そうなん?
漫画はそこそこ面白いけど
有名でもつまんないもんはつまんないから結局自分に合うかどうかなんだよなあ…
王様ランキングとかもだな、ありゃ見た目もあれだが
特に無職と5秒は見る価値すら無い
逆に幼.女はタイトルで得をして知名度が上がって人気出たケースだがな。幼.女いなかったら誰も見てない
事前知識無しで見たらクソおもし
ロリコンじゃないから幼女は普通にタイトルでするーしたわ
しかも1話みるに普通の異世界系にしかみえんし
敵を撃破するってのを期待されてるかもしれないが実際はこうだぞ
1.主人公が信頼できるヒロインに自分の能力を打ち明ける
2.おれが欲しい能力を強く念じてくれ
で能力発動。
「相手」ってのがハッキリ定義されてないから割とめちゃくちゃ
同感
一話早々、塹壕戦をしてるナーロッパなんて他にないやろ…
塹壕が出てきたくらいでリアルとかどんだけハードル低いんだよ
ざわわざわわを戦記映画だと思ってそう
銀河英雄伝説とかの方が入りやすかった
内容がタイトルとマッチしてない
本来のターゲット層が見てない気がする
このタイトルは、アダルトビデオのパロディをしていると思われます。B級の雰囲気を感じ取って、敬遠する方もいるかもしれません。
まごうことなきB級作品だろw
少なくとも製作側はそう判断してたぞ。
それはタイトルで損してるんじゃなくて知名度が足らないの
ブダってなんだよ
リアルなんて一言も言ってないが、一体なにが見えてるんだお前
20の言う「普通の異世界系」について反論してるだけだぞ
普通は中世とは名ばかりのルネサンス期くらいの欧州モデルが普通の異世界系だろ、戦争も機動戦ばっかだし
魔法が有るとはいえ万能でもない近現代欧州が舞台でいきなり総力戦やってる異世界系は普通の範疇ではなかろう、といってる
もっと硬派なタイトルだったら逆に今の層が取り込めてなかったかもしれない
あと存在X
介入しといて称賛受けたいなんてまんまお人形遊びじゃん。黙って見てろ
ただ心理戦ってアニメだと思考が冗長になって描写しきれないから全く原作だと別なのかもしれんけど
出会って5秒でバトルなんてN以下の大失敗の代表例。
↑の作品に関わった中心メンバーはもうアニメ業界では生きていけないだろうな。
幼女戦記もそんなに人気は出なかったが
ダンディと「敵」の関係について、これといった説明しないのも逆にいい
自分はとりあえず観てみるか→大正解!
なろうで注目されるには役目果たしても書籍やアニメでは幼女ってタイトルが足引っ張ってる部分はあるわな
異世界居酒屋のぶはアニメは…
モーパイは確かに損してる気がする
小説のイラストにしたらよかったのに
クセつよいよね
タイトル切りしそうになってたけど観てみたら今期トップクラスで面白かった
タイトルからすごく低俗な内容を想像してたけど、見てみたら「あら、いい話」だった
「植木の法則」なんてさぁ
王様ランキングはどんだけ面白くてもあのキャラデザで見る気がしないわ
ネト充のススメ
体操ザムライ
プラネットウィズ
ヒナまつり
戦う司書
波よ聞いてくれ
…リゼロもそうだが…内容で勝負出来る作品だとは思えない。
涼宮ハルヒの憂鬱は、当時全く知らなくて
タイトルだけでなんかお堅い内容の小説だと思ってたわ
まさかのSFラノベだった
変なタイトルだけど、結構泣けた
管理人「俺は青春ブダ野郎と申す」
実際いまだに俺ツエー異世界チート作品の代表と勘違いしている人もいるし
ちょうどいいポンコツB級ラノベ具合やん
※13
私はろりこんですまで読んだ
おっさんやけど最終回は正直ダメージ受けましたわ。。