2ちゃんねるの都市伝説を映画化「きさらぎ駅」初夏公開、主演は恒松祐里(コメントあり)https://t.co/omIlJR8VeV#きさらぎ駅 #恒松祐里 pic.twitter.com/riWCWALw6i
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) January 18, 2022
記事によると
・2ちゃんねるに投稿された都市伝説「きさらぎ駅」を恒松祐里主演で映画化。2022年初夏に全国で公開されることがわかった。
・本作は、2004年に行方不明となったハンドルネーム“はすみ”という女性が、匿名掲示板に実際に書き込んだ内容をもとに製作された作品。この世に存在しない異世界駅「きさらぎ駅」の謎に迫る大学生・堤春奈を演じる恒松は、「本作ではお客様を驚かせるための仕掛けが沢山用意されています! カメラマンさん音声さん俳優部みんなで息を合わせないと撮れないシーンが多く、今まで経験したことが無いくらいの一体感で撮影をしていました」とコメントした。
・恒松祐里 コメント
堤春奈役を演じました。恒松祐里です。
本作ではお客様を驚かせるための仕掛けが沢山用意されています! カメラマンさん音声さん俳優部みんなで息を合わせないと撮れないシーンが多く、今まで経験したことが無いくらいの一体感で撮影をしていました。
ホラー映画が大好きな方も、いつもは怖くて見られない方にも楽しんで頂ける作品になっていると思います!
今年の夏。劇場でお待ちしております!
以下、全文を読む
きさらぎ駅(きさらぎえき)とは、日本のインターネットコミュニティで都市伝説として語られている架空の鉄道駅である。
2004年にインターネット掲示板の2ちゃんねるに投稿された実況形式の怪奇体験談の舞台として登場したもので、人里離れた沿線に忽然と現れた謎の無人駅として描写されている。体験談の内容から静岡県浜松市の遠州鉄道沿線、またはそこから繋がった異界[3]にあるものとされているが、以後ネット上では類似の体験談が相次いで、インターネット・ミームとしての広まりを見せている。
ひらがなで「きさらぎ駅」と表記するのが一般的であるが、のちの体験談や考察では「如月駅」や「鬼駅」などの表記も見られる。また、その後都市伝説として語られるようになった類似の架空の駅を含む総称として「異界駅」と呼ぶことがある
初夏なら予告出るのも早いかな、あまり期待は上げないでおこう
BABYLON'S FALL(バビロンズフォール) -PS5
ノーゲーム ノーライフ ジブリール 生足バニーVer. 1/4スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

犬鳴峠すら酷い出来だったけど
次来るんは、八尺様あたりか?
調べたけど2004年やんけwwwめっちゃネット普及してる時代だわ
windows XPの時代だぞ?ネット全盛期やんけ
最初に書いた人に接触できたんか
スレンダーマンはなんか揉めてた気がするけど
>スレンダーマンはなんか揉めてた気がするけど
アメリカらしい話やな
二次創作でも著作権侵害にならない条件が、
過去の裁判で示されてる。
リングリスペクトいうか
ちなみにヌードにもなってる
それは全裸監督2だ
帰りたいけどお金が足りないって言ってたやつに
ジュース買ってんじゃねぇよ!って突っ込むやつ
知ってる知ってる
2ちゃんなんて行かなかったんでな