マイクロソフト 米大手ゲーム会社を約7兆8000億円で買収へ
記事によると
・アメリカのIT大手、マイクロソフトは「コール・オブ・デューティ」などの人気ゲームを手がけるアメリカのゲーム大手を日本円にしておよそ7兆8000億円で買収すると発表し、インターネットの次の形とされる仮想空間、メタバース事業の拡大につなげる方針です。
・マイクロソフトは18日、「コール・オブ・デューティ」や「ウォークラフト」といった人気ゲームを手がけるアメリカの「アクティビジョン・ブリザード」を687億ドル、日本円にしておよそ7兆8000億円で買収すると発表しました。マイクロソフトとしては過去最大の買収とみられ、2023年の買収完了を目指すとしています。
・IT各社がこぞって注力するインターネットの次の形とされる仮想空間、メタバースでは、ゲームのプラットフォームを活用するケースが多く、マイクロソフトとしては、今回の買収を通じて、ゲーム事業の強化だけでなく、メタバース事業の拡大につなげる狙いがあります。
・今回の買収について、マイクロソフトのナデラCEOは「ゲームはすべてのエンターテインメントの中で最も勢いのある分野で、メタバースのプラットフォームの開発において重要な役割を果たす」などとコメントしています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・口だけ、最終的にPC箱マルチになるよ
・ベセスダも最初そんなこと言っててすぐ全部独占に切り替えたしそうなるよ
・スタジオとIPは残すでしょ
権利だけ残して人は捨てる(´・ω・`)
・↑それで毎回カスばかり残ってカスしか作れないのか(´・ω・`)
・これ元取るのに何年かかるの?(´・ω・`)
Mojang 2,500億円
ベセスダ 7,500億円
ブリザード 80,000億円
-----------------
合計 9兆円
・↑取れないと思うよ
割と真面目に(´・ω・`)
・8兆を使うのなんで
マイクロソフト本社は許すの?
・TES6
スターフィールド
コールオブデューティ
ディアブロ4
オーバーウォッチ2
これらのタイトルがPSで遊べないとかPSオンリーユーザーどうすんの?(´・ω・`)
・↑個人的には全部どうでもいいタイトルけど
CS市場がぶっ壊れるのが怖い(´・ω・`)
・例のセクハラ問題とかで経営陣がやる気失ってたんだろうな(´・ω・`)
CoDどうなるんやろ
【PS5】ダイイングライト2 ステイ ヒューマン【予約特典】DLC「RELOAD スキンパック」「REACH FOR THE SKY スキンパック」(配信)
POP UP PARADE ホロライブプロダクション 大神ミオ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

Azureで稼いだ金を数百億ドル単位で買収に突っ込む
ゲイツやバルマーができなかったことを簡単にやってのけるナダルはほんま怖い男やで
大抵買収した後クソになるイメージしかないんだが
「このままだとまた中国企業に買収されてしまいますよ?」っていわれると米議会も公取も沈黙してしまう
実際すでにUnrealエンジンをもつEpicはテンセント傘下とかよくない状況にあるしな
テンセントはアクティビジョン・ブリザードの大株主でもあったし買えるタイミングで買える企業が買っておかないと今後どうなるかわからんし
日本だとPSで出なくなったらマジで空気になりそう
割と真面目にIPが欲しいだけ
ゲームパスに新作ぶち込めるのとその利益、メタバースが今後主流になった時にIP使った展開で回収できると踏んだんだろう
豚君早くお家に帰りましょうね。
帰りにお薬は買ってってね。
一番人が多いゲーム機を買うだけよ
>・↑取れないと思うよ割と真面目に(´・ω・`)
>・8兆を使うのなんでマイクロソフト本社は許すの?
これアメリカの国家を上げて日本を超えようとしているの、かな?
ACTIVISION / BLIZZARDにはACTIVISION / BLIZZARDの良さがあるから
正直合併は大反対だ