▼Twitterより
【5月から】絶版本、ネット閲覧が可能に 国会図書館サイトでhttps://t.co/YEmc2eLhnd
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 16, 2022
貴重な書籍や資料をネットで閲覧できるサービス。現在は同館や他の図書館に足を運ばねばならないが、自宅のPCやタブレット端末でも見られるようになる。来年には印刷もできるようにする予定。
絶版本、ネット閲覧5月から開始 国会図書館サイトで可能に
https://news.livedoor.com/article/detail/21518223/
・絶版本など、入手困難となっている貴重な書籍や資料。
・ネットで閲覧できるサービスが、5月から国立国会図書館のWebサイトで始まる。
・同図書館が保有する「入手困難資料」のうち電子データ化が済んだものが対象。
・漫画や商業雑誌などは除外。
この記事への反応
・いやこれマジで助かる
・滅茶苦茶時間が溶けそうだけど嬉しみ
・池田大作先生の絶版本も、読めるのだろうか…(´・ω・`)
・主に活用する資料が千年ほど前から絶版してんだけどこれも対応してくれる?
・こういうのにどんどんお金使って欲しい〜!
・きたきたキタキタ!!!!!!! 国会図書館!!!!!!!!
・国会図書館の食堂の唐揚げめちゃくちゃ美味しいから是非行ってください
・学生時代にこうなって欲しかったね😢
・印刷もできるのうれしいなー
公開日は重くて見られないだろうなww
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


3. Posted by ああ 投稿日:2022年01月11日 23:19
>>1縛るのやめろ
縛るのが好きなんですか?
変態ですねw
洗脳されそう
ちょっと期待したのに
洗脳されてるから読みたいんでしょ。
そこ考えると無料で読める本も選別する必要がある。
一体どんな本が公開されるか気になる所だね
って書いてあんだろ、アホが居るな。