▼Twitterより
「マイメロディのバレンタイン」❤️
— ITS'DEMO (@ITSDEMO_jp) December 21, 2021
2022年1月18日(火)発売♬
TVアニメ『おねがいマイメロディ』に登場し話題のマイメロディのママの名言を大胆にデザインしたママ柄。
さらに「マイメロディ」と「クロミ」がチョコに⁉︎大人キュートなチョコレート柄🍫。
二つのデザインアイテムが登場します。 pic.twitter.com/fbbPXQBldz
女の敵は女ってあまりにもミソジニーな表現の加害性に気づいてほしい。
— 郡司真子Masako GUNJI (@bewizyou1) January 12, 2022
おっさんが考えたような文句だらけだな… https://t.co/Dk0zwO09We
— さば (@tetewujin) January 12, 2022
おそらくメインターゲット層が女性である商品に「女の敵は女」って書いてあるの意味がわからない……。
— 雪代すみれ❄️フリーライター (@yukishiro7946) January 12, 2022
「一度や二度の失敗で~」のところも男らしさの抑圧だし、どうしてこうなってしまったのか😢 https://t.co/4QlJnWFLfN
この記事への反応
・まさに体現してて草
・答え合わせやね
・体現すな~
・体を張って証明してるんやぞ
・まさにやん
・なんで自分達で証明するようなムーブすんねん落ち着けよ
・マイメロ母いいこと言うな
・自虐を受け入れられないのはフェミが嫌ってるインセルキモオタそっくりなんだよなあ
・マイメロってこういうアニメなのか
幼女向けほのぼの日常系だと思ってた
・実際女の見た目に文句つけるのって男より女だよな
色々と難しい世の中だな・・・


あのなりでド正論の火の玉ストレートを投げるのか
やるねぇ
案の定な展開で草しか生えない
ちなみに台詞考えたのみんな女性らしいですけどね
マイメロのアニメはいろいろネタ要素の強い作品だったからな
ぎゃおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん
知能も体力も全てにおいて男以下なんだから。
脚本は知らんけどアニメの監督は女。これはアニメのセリフをとってきてる
こいつらは根絶やしにしなくてはいけない
シンプルに頭悪いの?
LGBTも追加しろ
セラムンと同じ展開やの
あれもキチフェミが持ち上げた旧作の方が男性監督作で
オス視点だとぶっ叩いた新作の方が原作者(女)のご意向に沿ったもんだったという
傍目には折り合いをつけるでもなく駄々を捏ねているだけというみっともない奴らに過ぎないのに
シンプルに頭悪いんや
ぶっちゃけ男が嫌い、男に迎合する(主観)女が嫌いという感情だけで動いてるもんだから
意味不明に敵と認定したフェミにも突撃してフェミ界隈も話をややこしくされて大迷惑という
森脇真琴監督(女性)
そして論破されて発狂してるのが、女の敵当人たちというw よく釣れるわ
俺は男だけど男同士で争うことなんかいくらでもあるから
それと同じで女同士で争うことだってあるだろう 自然なこと
名誉男性だ!って言いそう
恋愛以外じゃ同性と関わることが圧倒的に多いし
異性で同じ趣味持っても別の視点で生きてると思うわ
敵=ライバルって考えたらいいんじゃね
この一瞬も止まって考える事の出来ない衝動性を抱えた生き物が
少なくない数存在してる事がマジで怖い
最近目に入ったんだろうなw
そういうまとめサイトもあるし(グロ)
やはりマイメロの母は偉大やな
って言いたくなりますなぁ
それといかにもっともらしく語ろうとやっている事は阿呆みたいに口がまわるお子様レベルでしかないな
サンリオは男社員が多いからこれ作ったのもどうせおっさんだぞ
もんくいうなら出てた時に言えよって思う
チョコうまそうだ
大草原ですね