“副業”のゲーム実況で広告収入115万円 消防士長が懲戒処分
記事によると
・和歌山北消防署に勤務する33歳の男性消防士長が、地方公務員法への違反を理由に減給10分の1(1カ月)の懲戒処分を受けました。
男性は一昨年の12月に開設したYouTubeチャンネルにゲーム実況動画など計314本をアップロード、チャンネルから得られる広告収入を家族の口座に振り込んでおり、これが「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触したとされています。
広告収益は多いときで月20万~30万円、昨年10月までのおよそ1年間で約115万円の収益を獲得していたとのこと。
昨年10月に「消防士がYouTubeで副業をしている」との匿名通報が和歌山市によせられたことにより発覚、市の聞き取りに対して消防士長は「副業に当たらないと思った」「認識が甘かった」などと話しているといいます。
この報道に対してネットでは、「プライベートの時間まで制限する意味は?」「副業反対は時代に逆行してる感ある」「そのくらい許してやれよって思った」と、男性に限らず、公務員のYouTube活動を容認するコメントが相次いで投稿されています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・消防の勤務シフトの中で、しかも子育てしながら、長時間配信して動画編集してコンスタントに動画投稿できるのすごいと思う
・これ足〇さんだろ
・あかんねや…収益オフにしてればいいわけ?
・公務員は給料安いし見合った給料出せないなら休みの日に副業くらい許してあげてほしいけどね
・楽しくゲームしてる裏で人救ってるのかっこよすぎる
・こういうの消防士に志願する人が減ってしまうんじゃないか?
・これかわいそうだよなあ…
・YouTubeやってて会社バレしてクビになるって結構多そうな気がする
・匿名で通報したヤツさあ
・YouTubeって雇用に入るのしらなかったわ…
収入を得ている以上副業って事になるのか…
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)posted with AmaQuick at 2022.01.11任天堂
任天堂 (2022-01-28T00:00:01Z)
¥5,673
【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱)posted with AmaQuick at 2022.01.11フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア (2022-02-25T00:00:01Z)
¥7,555
小林さんちのメイドラゴン : 12 (アクションコミックス)posted with AmaQuick at 2022.01.11クール教信者(著)
双葉社 (2022-01-12T00:00:00.000Z)
¥660
からかい上手の高木さん(17) (ゲッサン少年サンデーコミックス)posted with AmaQuick at 2022.01.11山本崇一朗(著)
小学館 (2022-01-12T00:00:00.000Z)
¥605


罰せられて当然。
しかも、この所得税を払ってない可能性もある。
家族の口座に振り込ませたりと悪質。
何で禁止なの?
そんなんでも年に100万くらいも稼げるのかよ・・・
中身もチラッと見てみたけど編集もそこまで凝ってたりしてるわけでもないのにねぇ
You Tubeが天下取るわけだなこりゃ
副業向きではある
これな
副業に当たることを理解し回避しようとしてるからほんま悪質
振込先変えたりして誤魔化そうとしてるのバレてるから尚更最悪なのに
普通にゲーム実況してるだけならこうなってないって発想に至らんのかね
業務に影響が出ないものなら別にいいだろ
収入足りてないからそもそも稼ぐんだろ
そうじゃなくてもこうなってたろ
オタクというか、テレビ番組やライブ映像、ゲームはネットで違法に転がってるのを見るのが当たり前、漫画も無料サイトで見るのが普通。なにが悪いの?って考えのガキが多いんやろ
やってることは全く同じでも金さえもらわなければいいっておかしな話だよな
そもそも広告収入に家族の口座を利用していた時点で意図的副業だったと判断されて当然
業務に影響云々の前に、副業禁止が嫌なら就労規定を変えてもらうか転職しろ
転売も副業だよ。
絶対本業に支障出るけど
パチも儲かってたら副業
影響でるかでないかの線引きをどう決めるんだよ
民間は一応OKなとこもあるだろ
でも雇う側からすれば副業にリソース割いてパフォーマンス落とされたくないし
法的に禁止してOKなんだから大抵禁止するわな
ゲーム実況ならまず細かい編集してねーだろ
株持ってるとかメルカリ出品とか全てダメじゃないか
線引きするなら二重雇用の禁止でいいと思う
預金の金利受け取れないな
通報されたくなければやらなければいい
何も難しいことはないだろ
いいぞどんどん取り締まっていけ
こんなん、ますます少子化が進むわ。
これは大前提だからな
毎日勤務時間外にゲームやったり同人誌描いてる公務員なんて何十万人何百万人もいるんだわ
それはただの趣味だからな
コミケで赤字になりながら有料の同人誌頒布したり
無名の個人チャンネルやって数千円のアフィ収入得たところで職務専念義務違反なんてならないんだわ
そのうえで、趣味活動と副業の境目を論じろって話
投稿者に一銭も払わないし
人気もないからバレなかった