スパイダーマン新作、興収770億円突破!『タイタニック』超え
記事によると
・先週末(1月7日〜1月9日)の全米ボックスオフィスランキングが発表され、映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が興行収入3,261万7,921ドル(約38億円)で4週連続となる首位に輝いた。(数字は Box Office Mojo調べ、1ドル115円計算)
・累計興収は6億6,835万6,116ドル(約770億円)となり、『タイタニック』(興収6億5,936万3,944ドル・約760億円)を抜いて歴代興収ランキングで6位に。5位の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を抜くのも時間の問題だ。世界興収は15億3,585万6,116ドル(約1,770億円)となり、歴代世界興収ランキングでは8位につけている。
・公開3週目の『SING/シング:ネクストステージ』は、初登場から今まで2位をキープ。累計興収は1億866万575ドル(約125億円)となり、アニメーション映画としては2019年公開の『アナと雪の女王2』以来となる興収1億ドル(約115億円)超えを達成した。
1月7日1月9日の全米ボックスオフィスランキングは以下の通り。()は先週の順位。
1(1)『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
2(2)『SING/シング:ネクストステージ』
3(初)『355』
4(3)『キングスマン:ファースト・エージェント』
5(4)『アメリカン・アンダードッグ(原題) / American Underdog』
6(5)『マトリックス レザレクションズ』
7(6)『ウエスト・サイド・ストーリー』
8(7)『ゴーストバスターズ/アフターライフ』
9(8)『リコリス・ピザ』
10(12)『ハウス・オブ・グッチ』
以下、全文を読む
この記事への反応
・スパイダーマン好きだなぁ
・日本人はコードブルーとかコナンとか腐女子狙いじゃないと基本的にヒットしないのが情けない
・スパイダーマンやりすぎじゃね?
トビー・マグワイアのヤツしか認めんぞ
・↑じゃあノーウェイホーム見に行くしかないな
・稼ぐ額が文字通り桁が違うな
・そろそろレオパルドンが出てもいいころ?
・スパイダーマンを主役にした、ドクターストレンジの映画でしょ。
・おかしくないよスパイダーバースだし
正直世界観が素晴らしすぎるわ
ずるい!
・355はいい女優集めてるけどやっぱり爆死したか
・すげーなスパイダーマン
さすがだわ
スパイダーマンはまだ伸びそうだよなぁ
グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版 【CEROレーティング「Z」】
とある科学の超電磁砲T 御坂美琴 バニーVer.2nd 1/4スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

過去のスパイダーマン知っていればいるほど泣ける
HCもFFHもトニースタークの尻拭いだったが今回はピーター自身の話だったからな
スパイダーマンだけでアベンジャーズ以上の収入
ほんと井の中の蛙だわ
本来ならストレインジの続編の次だったらしいから大幅な再構築があったんだろうから仕方が無いだろうが
それでもまぁ上手く落としたなと
ついでに予告で流れてたバットマンの新作もかなり面白そう
今後はMCUから離脱?
MCUとのスパイダーマン制作発表されたよ、まだまだ先だろうけど
そこに拘るねアンソは
まじか良かった
ありがとう
これだけはまた見に行きたくなるくらい興奮した
これは初期勢でしかわからん興奮や
ディズニーは途中からそれを食い荒らしてるイメージやからなあ...なぜソニーはスパイダーマンだけこだわってマーベルごと買い取らなかったんや
うーんサムライミの3からアメスパの流れ考えるとMCUの功績もデカイんだよなぁ
そんなの全部買い取ったら反感買うに決まってるからだろ
今のディズニーポジションにソニーがなるだけや
いろいろなのでやってるからお腹いっぱい
この前のエターナルズが睡魔との闘いが起きる程退屈な作品だったから余計面白味が増した
ドラマのロキとか同じく平行世界物ですげえ退屈だったが、これは別格で面白いぞ
すごくわかる!
マジでそのとおりだわ
ガンダムオリジンとか好きだからエターナルズ普通に面白かったわ
何故ってその当時はスパイダーマン等1軍以外に価値が無かったからだよ
君は当時マーベルの2軍3軍に価値があると見抜いていたのか?
オリジンとエターナルズの共通点が分からんのだが
じゃああれは英断やったんか
共通点と言うか世界観の成り立ちの問答のとこからやってくれるとわくわくする
感心すると言うか
あと中国に公開しなくていい。
ストレンジが2代目やらかしおじさん襲名しそうな勢いなのがね、、、
自分が見たかったものをすべてやってくれた
スペーススクワッドっていう物があってだな
ヘンに鬱展開に向かわないのは心地良い
これ、DCだったら絶対悪堕ち鬱堕ちする展開だ
例えば仮面ライダーの映画とか
過去シリーズのライダーやボスキャラがでてきても結局雑魚戦闘員並のモブだしな…
そのファンサを勿体つけないで、序盤から小気味よく次から次へ・・・ってのは良いね
ピーター・パーカーって大体の世界でベンおじさんは亡くなるし場合によっては親友や恋人まで亡くすのに、大体の世界で最終的には前を向いて進んでく、かなり闇堕ちし辛いキャラよな
マルチバースって屁理屈の積み重ねだから、設定の整合性に煩い日本人には合わなさそう
その上で徹底的に説明しようとしたら一部オタクしか着いて来なくなりそうだしなぁ
どれも幼稚な映画
平成ライダー後期のわりと新しいライダーで4作品くらい集めた映画なら
役者にも原作にもリスペクトありまくりで見てて気持ちいいんだけど
昭和ライダーに対してはなんか知らんけど敵になったからとりあえず爆殺するという胸糞展開ばっかりなんだよな
TVディケイドのてつを回はリスペクトあったけど