NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」とモンスターGPU「RTX 3090 Ti」
記事によると
・米NVIDIAは、CESにおいてデスクトップ向けのエントリーGPU「GeForce RTX 3050」と、モンスターGPU「GeForce RTX 3090 Ti」を発表した。
・GeForce RTX 3050は“RTXを身近なものにする”エントリーモデルモデルで、1月27日発売。価格は249ドルからとなっている。第2世代RTコアと、第3世代TensorコアというAmpereアーキテクチャに基づくものとなっている。
・CUDAコア数は2,560基、ベースクロックは1.55GHz、Boostクロックは1.78GHz。メモリはGDDR6で、バス幅は128bit、容量は8GB。Graphics Card Powerは130Wとなっており、PCI Express 8ピン補助電源を1基使用する。推奨電源容量は550W。
・また、ページなどは公開されていないのだが、モンスターGPUとなる「GeForce RTX 3090 Ti」も予告した。こちらは世界最速となる21Gbps動作のGDDR6Xメモリを24GB搭載するとしており、シェーダーで40TFLOPS、レイトレーシングで78TFLOPS、AIで320TFLOPSという処理能力を実現するという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ソレでも高い
・高すぎて買えねーわ。
・A6000で満足してる。
・3080がベストバイ
・いい加減品薄解消してほしいわ
これも即蒸発するのかな
・>PCI Express 8ピン補助電源を1基使用する。推奨電源容量は550W。
50番台の意味無し
・そんだけ計算費やした結果は
観たい映像なの?・・・(´・ω・`)
・過剰スペックなんでしょ
ベンチマーク専用なの?
・3050で4万か
ライトゲーマーにはまだ厳しい価格やね
・半導体不足が解消されて値段がこなれてからの話だな
価格を落した汎用機出しても、日本じゃ倍値になる
バトルスピリッツ コネクテッドバトラーズ - PS4 (【永久封入特典】PRカード3枚セット(虹龍皇ドラグ・アンシェル、魔神帝ゼラ=フォロビア、氷騎神ヴィブリンディ)&【初回特典】ゲーム特製『バトスピ』ライフカウンター、ゲーム内スリーブが手に入る ダウンロードコード &【Amazon.co.jp限定】オリジナルフルプロテクトスリーブ(3P) & オリジナルキャリングケース 同梱)
エヴァンゲリオン 式波・アスカ・ラングレー Ver.RADIO EVA Part.2 1/7スケール PVC&ABS製塗装済み完成品フィギュア

もしかして🍮って小卒だから お口臭(おくちくさ) って読んでる?wwwww
2.プリン投稿日:2022年01月04日 18:00▼返信
お口臭コメ迷惑
↓
「い」を付けだした
1.プリン投稿日:2022年01月06日 11:03▼返信
お口臭いコメ迷惑
でも「口臭」は読めないらしいw
私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
3090tiは50万かなーw
>これも即蒸発するのかな
もう品薄なんて解消されてんのにな、金ないだけだろ
コレでプロゲーマーに成れなかったら辞めておきなさい、的な?
オレのホビーPC新調は来年以降になりそうだな、Windows11も来年導入になるな
やっと出て4万円台かよ
3080を10万で買ったのが嘘みたいだ
3090の5%アップでしか無いし、明らかに価格性能比が合ってない
何よりSamsungの爆熱産廃チップだし。
アホしか買わない。
この値段で?
今の価格は何なんや
いくら半導体不足やマイニング需要だからって、さすがにボッタ過ぎる
一人でベンチマークしてニヤニヤするだけなんでしょ
気味が悪い
もうおわり
1650が発売開始当時17000台で買えたものが未だ24000とかしてたりで
正常な価格になってないことが問題なのであって
給与とか関係ないだろ
PCも限界だからいい加減変えたいのに…BTOならまだ安いのが救い
BTOはどんなメーカーパーツ使われるかわからんから避けたいけど、安さならBTO一択状態
昔のクロスファイアとかSLIかよ
普段は60番がエントリーモデルだったのにそれすらもう高いというね
旧2060無印、大体PS5と同等程度だと思う
なんてったって2060SPは12GBとして現役だから、それを超える訳にいかん
初心者向けに性能も価格もよかったのに2万超えるともうPCじゃコスパ悪くなっちゃってるからなあ
1050Tiと1650の後継を期待していたのに3050はダメっぽいね。
消費電力が70W(記事により66W)のA2000はようやっとる。
しかも補助電源8ピンとかGTS250時代まで逆行してるわwww
まさかこんな品薄値上げが続くとは
すなおに高騰おさまるまで待ちますわ
買えても今買うのは躊躇するわな
ただの光の反射効果で変えたネーミングなのに
革ジャンCEOの思うつぼだろ
テンサーコア分が増えてんのに変わったのはネーミングだけだと思ってる馬鹿
ただの光の反射だけじゃないのがRTX