▼Twitterより
漫画やラノベにどうして美形しか出ないのか、平凡な見た目と供述しておきながら明らかに整っている顔の主人公は何なのか、一度は誰しもが疑問に思った事があるとは思うけど、絵描きの知り合いに質問したところ「ブサイクは作画コストが高い」という単純明快な回答を貰った事がある。
— たけのこ💤オフトン教徒@コミカライズ再開予定&3巻発売中 (@takenokokun0521) January 2, 2022
だから劇で役者に王冠やマントみたいな分かりやすい衣装や小道具を持たせるみたいに、キャラ自身に「平凡な見た目」だと自他の評価を予めさせる事で「そういう設定です」と示す方が楽らしい。
— たけのこ💤オフトン教徒@コミカライズ再開予定&3巻発売中 (@takenokokun0521) January 2, 2022
後は単純に「需要が少ない」とかそんな理由かな……少なくとも主流派でないって言ってたね。
なんでバズってるのか分からないですし、また変なクソリプとか届く前にミュートにしますけど、とりあえず「ブサイクと老人は単純に線が増える」と言ってましたので、別に描けないとか作家側の能力不足とかの簡単な話では片付けられないと思いますよ。
— たけのこ💤オフトン教徒@コミカライズ再開予定&3巻発売中 (@takenokokun0521) January 2, 2022
この記事への反応
・汚い部屋も作画コストかかりますね…
物が落ちてない綺麗な部屋になりがち
・わかる。あとオッサンと服着てないマッチョ。ペン入れがすごい時間かかる。水野組長はメデューサの三倍くらい時間かかった。
・コストが高い(体が大きい)×ブスのワイ、涙目
・明日カノに出てくるおっさん達の顔異様に気合い入ってるからな
・だから鬼灯の冷徹の作者はすごいと思うんですよ
ブスも美人も不気味も描くの上手
・主人公ブサイクだったら推す気にならんしな
・自分が「美しくない」と思ってる物を書き続ける苦痛と向きあうのもコストかもな(人による)。
・私は”ぜい肉のつけ方が案外難しい”という話を聞いたことがある。
・これに関して、
少女漫画では、「そもそもブサメンは主人公の視覚に認識されないから、作中に存在しないことになっている」
という説を聞いたことがあり、妙に納得した
・顔の造形描くのが苦手な言い訳だろ。平凡な見た目なのに美形とか絵を描けてない証じゃねえか。
わざわざ苦労して描きたくないもんな


エロ漫画でもキモデブ描くのにみんな苦労してるもん
その点でおねショタは作家と読者にとってハッピーなジャンルなのかも・・・
作中でそんなに美人ではないという設定だけど、
一番かわいく描かれるんでしょう」
とネタが被ってる
マンガとかもあるけどね
鼻を少し上に向けるだけ、あごをすこしシャクらせるだけ、目を一重にするだけでブスになるのに
それすらやらないってブス描きたくないだけ
いまどき手動でトーン貼ってる漫画家なんかおらんわ
顔が平均ならきれいな部類だし
平凡は印象にかかってるなら髪や服がダサいとかでそんしてる感じだろう
バッチリ決めてるのに顔がねみたいに言われてたらそう描くべきやろうが
デジタルでも、トーン処理があると作業時間がかかるのでは?
アナログでのトーン貼りよりは楽だろうけど
鏡見て見なよそこにもいるじゃんw
そっからプラスかマイナスかやろ
顔が悪いと言及されてたら悪く描けばいいが顔が悪いのがベースはおかしいやろ
ブサイクはブサイクで普通の顔ではないよね
デジタルならそんなクリック1つで済むようなの作業量増加に数えないよ
アナログ時代の鳥山明は髪塗るのが面倒だから超サイヤ人の髪を金髪にしたとか嘘か本当かわからん話あるけど
じゃあおまえ普通の顔してないってことじゃん・・・
うっそーうえのさぎょうしかできません。いっぱんさんかのとうろく自由参加ができないゴミさいとですね?
どういうこと?
ブサイクは普通の顔ではないよね
線閉じなきゃ塗りつぶしツール使ってもはみ出るから時間はかかるよ。
あなたは実際に描いたことのある人?
チー牛だし
浦沢直樹とか考えると慣れの問題だと思うんだけどな
ブスに需要があるわけねぇだろ 死んでろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ、あれくらいなら普通だろ。
ラノベで作画コストは意味わからんがw
目はともかくしゃくれ顎と上向いた鼻は描くの難しいよ
普通の顔なら鼻は〈 ←こんなんでいいけど上向いてると分かるように描くと手間が増える
顎も普段書いてる顎と違う顎を描かないといけないから何回も書き直すことになる
一重まぶたも漫画の目なんてデフォルメされてるから普通に二重を描かない目なんて一重に見えないから思いっきり細目にしないと一重って分からない
やり過ぎると愛嬌が無さすぎて怖くなる
浦沢は漫画家のなかでもトップクラスの画力の人だから
だれもがあんなに上手いわけじゃない
不細工とは左右非対称な部分を描き分けなければならない
つまりゴッドマーズは不細工
お前の仕事も簡単にできるのにお前は手際悪いよね
どうしてすぐにできないの?
呼んだ人の口コミだけが頼りだから、作者自身の知名度が相当ないと初見では売れない。
業界は残酷なのだ。
たしかにそうだけど、でも多くの人は老人や太った人を描きまくってないんじゃないのとは思うよ
浦沢直樹以外でも老人メインであるとか劇画調でも月間、収監定期連載してる人はいるわけだろうし