▼Twitterより
世知辛いね
<悲報>
— ぎりぺい🐯ポイ活主夫 (@giripayQR) January 1, 2022
初詣のお賽銭は
1円、5円、10円お断り🙏😂 pic.twitter.com/WqXdk6xSQw
この記事への反応
・草
・文句言うなら銀行に言え
・なめとんか
・ならワイが貰ったるわ
・ならしっかり税金取るべきだわ
岸田頼む
・嘘つくなや
・こんなこと言っとるから人材不足になるんやぞ
・恵んで貰ってるのに注文つけるって何様よ
神社のほとんどがわりと裕福なの知ってるぞ
・ええこと聞いたわ
・甘えるな
そのうちQRコードになりそうだな


世知辛い
キャッシュレスにしていいんじゃないか。
導入するにも金かかるだろうけど
コンビニでも6万店無いのに全国で10万以上あるらしい
もうちょっと淘汰されてもええわ
だよね
それだと10円OKになるだろ。小学生からやりなおせ
10円の負担ってなんだよ
仕事しないで机にふんぞり返ってんだろうな。冗談抜きの、マジで。
自民を支える公明もきっと大喜びだよ。日本のためになるねー。
金にうるさい神職は辞めちまえ
国が手数料のルール決めてるわけじゃねえだろ
支払いも1円玉で
格差が広がってるクソ国なんだから底辺に合わせろ
なんで手前の懐にいれるの前提なんだよ
感謝しな
文化庁って何百年、仕事もせずに大金の給料貰ってくつもりなんだ。
全員辞職するまで追い詰められればいい、議員なんか辞めちまえよクソゴミ。
10円未満は9円以下だろ
10円以下と書いてあったならお前の言い分は正しかったが
もう導入してる神社もあるよ、それなりに参拝客いるようなところだけだろうけど
コロナ前は外国人対策にもなるから
そもそも賽銭は神仏へささげるもので神社に払う金じゃねーだろ
分をわきまえろ
手数料やらなんやら全部値上がりしてくわな
神社だけが黙って飲め
それをこちらに押し付けるな
お前らはおにぎりと水だけでいいのに良い暮らしし過ぎてるんだよ
神社の気持ち分かるからこれをあくどいとはいえへんわ
てかわざわざ初詣に10円硬貨なんて入れるヤツおるん?
論点はそこじゃなくて10円未満だよなって言ってる人は、10円の場合は手数料でマイナスになってないからお断りなのは10円以下じゃなくて未満だろっていう意味で言ってるだけだ多分
要約→10円以下は負担がでかいからやめてくれ→でも10円はマイナスになってないから10円未満お断りでいいだろ
機械で数えへんのか?
この記事は参考になった
お守りとかでプラスになるんじゃね?
じぶんだけほかのたべのみぶたさんしてそうですね?がしててもおかまいなしみたいだな🔥🔥
神社を助ける神になれるってことだぞ
宗教で食っていくなら人を信じさせる努力はしろ
単純にこういうところには行く気が失せる
特に神は居ない!
賽銭も無意味。
それは”神”じゃなくて”カモ”になれるの間違いw
というか地域のコミュニティに集金させ持って行ってんじゃん
俺の代になったらどこの神社も出禁でいいからそんなん払ってやらんわ
捨てるのかな
おかげで巫女さんとの会話も増えて嬉しかったぞ
マジでお勧め
まぁ銀行によるか
神様は別に税金気にせんからええやろ
賽銭、富籤etcは昔からの集金システムだしな
居もしない 神wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それやると色々な宗教が不公平だって騒いで面倒だろ、メディアに叩かれるようなことわざわざわるかよ
もう少し想像力働かせたら?
>>53
①神社は1円、5円は赤字、あと10円も黒字にはなるが手数料デカいから50円玉以上を所望してる
②>>8コメ「10円「未満」はお断りだよね」←これだと10円玉は許容となる
③>>10コメ「それだと10円OKになるだろ。小学生からやりなおせ」←コメのように噛みついている
結論
銭ゲバなクソ神社は潰れるべき
わざわざ書かんでも10円以下の小銭はいれんやろ
あんなのに金投げ入れるくらいなら自分で使うわ
何勘違いしてんだ気にせず投げ入れるわ
数年いってないけどそれもなくなったのかな?
郵貯が今年1月17日から51枚以上で330円の手数料導入するからその話かと
キャッシュレス化が進んでATM利用者減って銀行の利益減ってるから
銀行ごとに金額違うけど、去年あたりから徐々に硬貨の手数料取るようになりだしてる