• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


75歳以上“違反”ドライバーに「実車試験」 今年5月スタート “合格”しなければ免許更新なし
1641166483233

 

記事によると

・75 歳以上で運転免許を持つ高齢ドライバーは、この10年で200万人以上増え、およそ590万人にのぼる(2020年末時点)。

・2019年に東京・池袋で車が暴走し、母子2人が犠牲となるなど、相次ぐ高齢ドライバーによる重大事故を減らすために、2020年6月、道路交通法が改正された。
新たに盛り込まれる高齢ドライバー対策は、2022年5月13日から導入される予定だ。

・免許更新の条件は?11種類の交通違反で実車試験の対象に最も注目されるのが高齢ドライバーが免許を更新する際の「運転技能検査」いわゆる実車試験だ。

・対象者は、運転免許試験場や教習所で、実際に車に乗って試験を受ける必要がある。
更新期限の半年前から何度でも受験できるが、不合格の場合は免許が更新されない。
試験の手数料は3550円だ。


以下、全文を読む

 

この記事への反応

そんなんより踏み間違い防止機能付き義務化にしたほうがいいんじゃね?

教習所なんて金持ってる年寄りが札束でひっぱたいて終わりやん

日本の得意な先手先手の対応だね

踏み間違えて事故起こしたら年齢関係なく免許剥奪しろよ。運転センスないんだから

そんな大層なもんでなくても一定のステップを踏ませれば良いじゃん

事故率の多い教習所への指導等の罰も付けないと無意味になっちゃうよね~

自動車はともかく、
大型自動二輪とか
75歳のじいさんには
どうなんだろう?


昭和生まれは老化でたいがい判断力も反射神経も低いからなぁ

年寄りに限らず
車庫入れ一発で出来ないヤツを更新不可にしろ


車もある程度操作がややこしい方が安全


75歳以上って遅すぎるだろ、無免増えるだけだぞ

 

B09L1B6GJN【PS5】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱)
 
B08LV48QGP「AC」核能矩阵 NUKE MATRIX 1/12 ATKGIRL 機甲少女 バニーガール ウサギ少女 可動 プラモデル フルセット

コメント(33件)

1.名無し投稿日:2022年01月03日 08:55▼返信
違反者だけじゃなくて70歳以上全員でいいじゃん
2. 投稿日:2022年01月03日 08:56▼返信
違反してる時点で手遅れなんやから即時返納させろ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 08:57▼返信
だいたい高齢者が乗り慣れてない試験車に対処できるかすら怪しい
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 08:58▼返信
返還義務付けろというが田舎じゃ生活できない
それでも昔に比べたら通販や宅配スーパーの存在でだいぶ楽にはなったが
都会で電車使うなに匹敵する無理ゲーやぞ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 08:59▼返信
何度でも受験できる時点で何の意味も無い
これ考えたやつの頭おかしいだろ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:13▼返信
保険には強制加入&掛け金を引き上げろ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:14▼返信
もう返還させろよ・・・
地方や田舎には必須なんだよなぁ なんも考えてない管理人って事はわかるわ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:19▼返信
(´・ω・`)高齢者の車は急発進、急加速できないようしろ まずそこからや
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:25▼返信
※4
その言い分はもう通用しない
長生きしたいんだったら免許返納後の生活を見越して準備するしかない
10. 投稿日:2022年01月03日 09:32▼返信
高齢者が事故ったら返納でええやろ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:35▼返信
都会はともかく田舎の方は車必須だからなあ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:36▼返信
事件は路上で発症する💢
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:45▼返信
>「更新期限の半年前から何度でも受験できるが」

いや、教習所が地獄になるから多くても3回までにしろよ…
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 09:49▼返信
>>9
通用しないも何も本当に買い物すらできないのだから仕方がない
生活上の不便を強引に我慢させる強権は発揮できない
15.👮投稿日:2022年01月03日 10:15▼返信
何度でもってところは実は味噌だな
教習所のキャパが存在するから受験できない老人が出てくる
(因みに今の高齢者教習も予約が大変らしい)
こうやって間接的に諦めさせるのが如何にも日本の行政だな
取り上げると乞食がうるさいから😅
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 10:15▼返信
どうせ試験もガバガバのザルやで
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 10:27▼返信
山伏茸が認知症予防になるって話はどうなったんやろ
車の運転こそ「認知機能」を使う最たるものだし
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 11:00▼返信
定年を過ぎたら強制的な返納を義務づけろよ
こんなん意味ないだろ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 11:02▼返信
老人を試験するんじゃなく
老人が間違わない安全な車を作って貰いたいですな
20.名無し投稿日:2022年01月03日 11:30▼返信
受験の申込み方法をかなりややこしくするのと運転免許取得時と同様の筆記試験及び技術運転試験にすれば、少なくともボケてる老人はその段階で篩い落とされるだろう
21.投稿日:2022年01月03日 11:31▼返信
教習所では不合格にできないだろうな
今でさえ試験場よりユルユルの検定で合格させまくってるし
「あの教習所は受からない」なんて口コミ広がったら客離れちゃうし

早く安く適当に!これが世論の求める免許
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 11:42▼返信
>試験の手数料は3550円
10万ぐらいでいいやろ
あの世に金は持っていけないんだからドンドン搾り取れ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 11:43▼返信
自分らも年寄りになってからも働かされるんだから、年寄りも運転と言うか、車に乗る事のできる社会にしなきゃダメだと思う。自分達で自分の首を絞めるような事をしてもしゃーない。
車の免許も取る事のできないような奴らばっかが大きな声で言うからしゃーないけど。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 11:45▼返信
どんんだけゆったり、物事を捉えてるんだろうな政府は・・・。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 12:12▼返信
>日本の得意な先手先手の対応だね
お前は何を言っているんだ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 12:24▼返信
ご近所の年寄りは免許返してタクシーメインになってるな
クラウンの維持費が買い物や病院のタクシー代になったと
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 12:29▼返信
年齢制限なくしてもいいんじゃね~
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 15:09▼返信
たぶん山奥の細道を毎日運転している爺さんなら問題ないと思うぞ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 15:11▼返信
老若男女問わずグランツーリスモをプレイさせればたいだいの適正はわかると思う
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 15:46▼返信
老人(免許ないけどまあええやろ)
ってなるだけ
31. 投稿日:2022年01月03日 21:27▼返信
>>1
ミッション車にすればいいだけの話
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月03日 21:42▼返信
違反老人だけでなく、いっそ免許更新毎に全員再テストするのが良いと思う
これなら年とっても運転が上手けりゃ免許持ち続けられるし
若くてもセンス無ければ免許取り上げられる
役人なんて全員バカじゃないと思うんだけど、これを思いつく人が皆無なのが不思議でならない
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年01月04日 07:13▼返信
75歳ではなく65歳からにしてほしい。
で、事故違反に関係なく免許更新時の技能検査必須が理想。
一度でも事故違反すれば十分対象だわ。

直近のコメント数ランキング