• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


京都の路線バスに中国製EV、圧倒的低価格で日本市場に殴り込み
1640467221028

 

記事によると

・12月22日、京阪バスが、京都市内を走る路線で、
中国の電気自動車メーカーBYD(比亜迪)製の4台の電気バスの運行を始め

・これまで長く、「日本車を中国で売る」のが常態だったが、ついに日本の公共交通機関で中国製の車が採用される時代になったのだ

・なぜ京阪バスが、BYDのバスを買ったかと言えば、それはアメリカから制裁を喰らう前にファーウェイ(華為技術)製品が日本を席巻したのと同じ理由「安くて性能がいい」からだ

・今回の場合、国産の電気バスが約7000万円と高価格なのに対し、BYD製は約1950万円。まるで7割引きで買うような感覚だ。BYDは今後10年内に、4000台の電気バスを日本で販売する計画だという。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

社長は高卒かな

日本製も中国製も実際たいして変わらない事がバレたしもうこの流れは止まらないよ

アパレルの次は精密か

始まった
スマホと同様にバカにしてた中華に抜かれるには3年で十分


そもそも商用は日本製がろくにない
話しにならない状態だわな


バスの次はキックボードとタクシーかな

日本製つってももう部品も中国製
組立だけだからなw
鰻の日本製(中国生まれ)と同じだし


充電回数が詐欺じゃないといいよね、

もう京阪は乗らない

爆発して後に法外なコストがかからなければいいけど


白物家電とスマホで起きたことが自動車でも起きてしまうのか?

 

B09HC6GNB3STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)-PS4
 
B09NC1T454ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家 ライザリン シュタウト 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア

コメント(105件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:04▼返信
プリンって何でまともなコメしないの?荒らしと一緒じゃん
2.  投稿日:2021年12月26日 08:11▼返信
平成の時代の売国奴の貢のお陰で中国に全て遅れを取った日本。
平成時代にどれだけ援助したか…
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:12▼返信
ターイムボカーン!
4.竹中平蔵投稿日:2021年12月26日 08:13▼返信
ダンピングだろ?
これされると国内産業が死ぬ

支那はあちこちでそういうことしてるから嫌われてる
5.名無し投稿日:2021年12月26日 08:15▼返信
大朝鮮製だから詐欺スペックバスやろw
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:16▼返信
3倍以上値段が違うと多少のリスクはとっても安いの選ぶよ
俺も値段につられて中華スマホつかってるけど全然問題ないし
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:19▼返信
壊れやすさとか内容的にはそんなに変わらないからそりゃ安い方にするわ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:21▼返信
日本のメーカーってなにしてんだろってマジで思う。
ショッピングサイトで色々な商品を検索しても、ほぼ日本製なんてない。
日本企業自体がただの問屋になったような感じ。
日本企業がチャイナから買って、ただショッピングサイトに掲載だけしてるみたいな。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:24▼返信
爆発炎上による被害者への賠償金で会社そのものが潰れるといいよ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:24▼返信
安物買いの銭失い
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:25▼返信
カタログスペックだけ見たって、新型の車だし、故障率とか耐久性とかの重要なところわからんやろ
価格半分でも、耐用年数が半分だったら意味無いぞ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:27▼返信
バッテリー交換したら1000万ぐらいするんだろうな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:35▼返信
※9
今や日本中で中国製品が使われてるが爆発事件が起きてるか?
中国国内で爆発してるような中国製品ってのは日本に輸出出来ないレベルの製品だぞ
日本に輸出出来てる時点で最低限のレベルはクリアしてる
どんな危険な製品だろうと輸出出来るほど日本はまだ落ちぶれてねーよ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:36▼返信
こういうインフラ機器で海外物を選ぶとまともに整備することが難しいのよな
どうせすぐ廃車になる
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:36▼返信
性能がいい と判断した基準によるな。
カタログスペックだけ比較して性能が良いと言ってるのか、
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:37▼返信
同じ場所で同じコストをかけて作っても
品質管理がダンチの差だから中国製は安いんだぞ
だから爆発するんだよ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:37▼返信
>>13
中華製モバイルバッテリーで爆発してんじゃん
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:37▼返信
※12
1000万はともかく、大型EVなんて一番高いパーツがバッテリーなのはどこのメーカーが作っても一緒だぞ。
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:41▼返信
※6
この会社は乗客の命を軽く見てるって事だ
自分が使うなら問題ないで良いけど、客乗せるのに安全ケチってどうすんのよ
20. 投稿日:2021年12月26日 08:45▼返信
>>19
ほんこれ
コロナで儲けでないんだろうけどこれはダメだわ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:46▼返信
※17
モバイルバッテリーなんて国産品ですら正しく使ってなきゃ爆発するぞ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:47▼返信
バスごと爆発して記者会見で遺族にお詫びしている姿しか見えないwまぁ死ぬのは関西人だから問題ないかw
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:47▼返信
バスEV炎上
バスEV炎上
バスEV炎上

これをググって中国製選んでるなら何も言えん
ツケを払う準備だけしとけ
24. 投稿日:2021年12月26日 08:48▼返信
前に運送屋が中華EV大量に仕入れてたよね。
あれどうなったんだろ?ちゃんと稼働してるのかな?

物の値段と品質は別にしても社会インフラ系の会社は無理しても日本製買えよ。公共性ある所が国内市場育てないでどうするんだよ。国内で金回さないで目先の金に釣られて何れ自分の首も絞める事に何故気づかないのか。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:53▼返信
性能や値段より安全性の方が大事なのに
中国の技術は確かに上がってるけど、安全性はまだまだ信用に値しないと思う
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:54▼返信
中華製品は最初だけ。
新技術、高スペックを謳い、耐久性は半年未満。
ゴミ。

アマゾンで学んだは
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:56▼返信
バス爆発
28. 投稿日:2021年12月26日 08:56▼返信
アメリカの電気屋も中国、韓国製品ばっかりっていってたな。
日本製が世界で売れて評価されてるなんてのは遠い過去。
29.投稿日:2021年12月26日 08:58▼返信
京都はコロナで外国人観光客が来なくなり 現在瀕死やからな 安かろう悪かろうに流れる
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 08:59▼返信
中国製を使うならこの会社のバスを使わない
危険性もそうだが中国製を買って日本の経済を回さない企業に金を使うのは基本的に控えるようにしてるからな
31.投稿日:2021年12月26日 08:59▼返信
>>23
停車場で充電中に爆発炎上するのが目に浮かぶ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:00▼返信
メディアでも言われ始めてるけど中国製を未だに壊れやすいと思うのは中高年だけだからなw
若者の大半は安くて品質が良いが共通認識やで
いい加減現実受け入れようや老害の皆さん
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:05▼返信
※32
そういうレッテル貼りの論点ずらしで逃げるよね
実際は若い層でも品質いいなんて認識は全くないから嘘は良くないよ
リスク取っても低コストを取るとか問題起きても知らねって人が買ってるだけ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:09▼返信
中華のEVって交換式で充電式じゃなかった気がするがどうなんだろ
で既に廃棄問題が噴出していると聞いたが
35.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:21▼返信
※31
充電中どころか、待機所に止めていたバスが突然爆発炎上5秒で火だるまの動画があるんですが
最近の出来事だからググると出てくるよ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:23▼返信
5年くらい経ったら
「バッテリー交換しないといけません。交換費は1000万円です。でないと爆発する恐れがあります」
って言ってくるぞ
どこぞのしつこく電話してくる電子ブレーカー訪問販売業者と一緒や
37.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:30▼返信
こんなん怖くて乗りたくないんだけど
38.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:37▼返信
※31
ガソリン引火による爆発こそしないけど
他の車に火が燃え移るぐらいには燃えるからな
他の車巻き込んで大損する未来しかないわ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:39▼返信
10年前のPCは、国産は低スペックでいらんソフト抱き合わせでそこそこの値段。海外産は高性能で低価格。国産神話に胡坐をかく、情弱騙しだったな。駆逐されて当然。
40. 投稿日:2021年12月26日 09:40▼返信
ちゅうかなばすだいばくはつ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:40▼返信
カタログスペックだけ見て決めたとか、ホンマさぁ・・・
中国製EV車の突発炎上が社会問題になってるの知らないのかよ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:42▼返信
賄賂いくらもらったんだろ?
43.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:44▼返信
京都ではもうバスは乗るなということか
まあ京都市内なら地下鉄で十分行動できる範囲だしいいけど
44.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 09:48▼返信
>>43
京阪バスの主戦力は京田辺とか枚方とかの方だぞ。市内は京都市交通局

まぁ京都市はもう財政破綻秒読みだからこちらも中国製EVにしそうだが
45.投稿日:2021年12月26日 09:49▼返信
そもそも国内メーカーはEVバス作ってないから、EVにしたけりゃ中国産しか選択肢ないのが現状
国内のやつだと、エンジン積んだ普通のバスを改造してEVにするしかない
現状、中国産を買わざるを得ないようにしてるのは日本のメーカーの方だぞ
46. 投稿日:2021年12月26日 09:54▼返信
耐用年数は何年かな
47.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:04▼返信
※44
いや、今回のは京阪バスでもJR京都駅と京阪七条駅の区間走ってる車両のを買い替えたって話だから
京都市内ってのはあってるぞ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:04▼返信
まあ いきなりEVやろうとしても訓練必要だからな
小規模で早いうちから練習しとくのは賢明な判断
大規模導入は5年後10年後とかだろうし
49.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:06▼返信
中国のEVが2000~4000万
国内ディーゼル2000万
国内EV6000万~1億

そら中国選ぶで
50.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:09▼返信
ちょっと前にチャイナでEVバスが爆発して死傷者出てなかったっけ?あれみて判断したなら終わってるな
51.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:12▼返信
↓インドネシア政府が安さ優先で日本を蹴って中国を選んだ結果wwwww
・中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま… 予想外に膨らんだコスト、営業開始から数年で経営破綻の可能性も
 インドネシアの首都ジャカルタと第三の都市バンドンとを結ぶ高速鉄道プロジェクトは、ご承知の通り、日本が先行して準備を進めいていたにも拘わらず、途中から中国が参戦し、最終的には、中国側に契約を奪われた。日本にとっては苦々しい思いが残るプロジェクトである。
 2015年9月に中国に発注され、今月でちょうど6年になるそのプロジェクトは、現在どのような状態にあるのだろうか? 残念ながらそれは、中国の当初の売り込み時点での提案からかけ離れたものとなっている。当初、2019年には操業開始としていたが、プロジェクトは、操業どころか、今もなお工事中である。プロジェクトコストに至っては、その総額は大きく膨れ上がり、当初の予定価格を4割も上回るとされている。
52.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:12▼返信
また馬鹿なネトウヨがEV全とっかえで電気が足りないみたいな話してんのか
コロナで暇なうちに未来の運用見据えて中国バスで試験運用しようってだけやろw
53.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:15▼返信
「電動バス 爆発」で検索
54.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:21▼返信
中国の本社が弾けたら二度と直せなくなるのが中国だから
日本企業も流石に実験用使い捨てバスとして調達したと思いたい
55.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:23▼返信
ここのバッテリー、日本企業も買ってるやろ
信頼性がないってことはないやろ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:26▼返信
>>52
過去に繁栄を誇った先進国が衰退した理由って安さ優先で後進国の商品ばっか買って富を流出させたせいやぞ
かつて後進国だった日本も欧米先進国に商品買ってもらうことで経済発展してきたわけで、アメリカは日本に対しては強権発動できるから貿易不均衡を理不尽ともいえるやり方でねじ伏せてきたわけやが中国相手にはそれが通用しない
米中関係が悪化してからはアメリカは露骨に中国製品の締め出しにかかって自国産業保護にシフトしとるやろ
中国が西側に対する敵意をむき出しにしてわしの目の黒いうちに台湾ぶんどったるぞと習近平が息巻いて北京五輪の外交ボイコットが相次いだこともあって緊張が高まってるような状況で、自国産業ボロボロの日本が中国が市場制覇するために多額の補助金出してダンピングしてるEVを中国のが安いんでそっちにします~とか頭弱すぎるにもほどがあるわな
57.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:29▼返信
他国を支配下に置くことしか考えない中国の毒まんじゅうわざわざ食いに行くってアホかいな
58.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:33▼返信
>>52
頭足りないと幸せでいいな
59.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:34▼返信
まあ純日本製の物って今の日本だとほぼないに等しいからなぁ
部品とか突き詰めると6割以上は中国産だし
60.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:39▼返信
別に安く買えるからって個人で買うなら何も言わんよ
安いからって安全性に疑問符が付くような商品を公共交通機関で使うからあたおか
61.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:40▼返信
安かろう悪かろうで爆発しないか心配だわ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:43▼返信
>>59
部品は中国でも日本の会社の製品だから日本の会社がケツ持ちってだけでも雲泥の差
もし故障しましたってときに中国製は下手したら適当こいてバックレるぞ。それでなくても法外な修理費請求とかないとは言えない
ましてやEV車。故障時に街の工場で治せるかもわからん
63.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:43▼返信
京都はイメージ下がっていくことよくしてるな
64.名無し投稿日:2021年12月26日 10:44▼返信
>>4
世界で1番ev進んでる国が中国だよ。テスラでさえ中国。部品点数少ないのだから大量生産できている国のevは値段が安くてあたり前。
65.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:44▼返信
もう京阪バスには乗れない・・・怖すぎ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:50▼返信
チャイナボカンを知らない人達(笑)
67.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:51▼返信
まあ京都人なら爆死しても問題ないか…
68.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 10:58▼返信
この中国の会社はけっこう野心的みたいね。敵ながらたいしたもんや
69.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 11:02▼返信
国内メーカーのPCがコスパ最悪っつーのと似たようなもんかね
70.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 11:21▼返信
安物買いの銭失い…
結局修理費諸々でちょっと高い日本製買った方が安かったってなるんだよな…
71.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 11:49▼返信
製造業では完全に逆転されたもんなぁ
安くていいものが売れるという当たり前の話
昔は日本の製品が安くて品質がいいと海外で他国の製品をひっくり返してきた流れがそのまま中国で起こっているだけの話、MADE IN JAPANが低品質の代名詞から高品質の代名詞に変わったように、中国製品もそうなっていくだろうね。
昭和生まれの老害たちは昔のイメージを上書きできないから認められないだけで、
72.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 11:50▼返信
京都って在日中国人多そうだしな、そりゃこうなるだろ・・・
73.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 11:53▼返信
爆発して死ねばいいよ^^
74.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 11:55▼返信
実際、もう中国製品の方が信頼できるのかもしれない…
75.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 11:55▼返信
乗り心地が知りたい
京都人の感想待ち
76.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 12:00▼返信
※13
起きてるし消費者庁から注意喚起も出てる
77.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 12:13▼返信
中国に比べて日本は人件費が比較にならんほどべらぼーに高すぎるのよ
78.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 12:19▼返信
中国にインフラ任せたインドネシアがどうなったか知らんのか?
79.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 12:42▼返信
とっとと壊れてもペイ出来るくらいの算段はついてるんだろ
まあ京都バスはゴミすぎてどっちにしろ最初からイメージ最悪だけど
80.名無し投稿日:2021年12月26日 12:43▼返信
最初は安値で提供
食いついてなれた頃に
内側から食い尽くす
81.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 12:44▼返信
技術を盗まれた次は表面上ちゃんとした商売のツラした
お前らの技術で作った開発費の要らない最新の商品だ、買え。って言う侵略を受ける。
82.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 12:46▼返信
カタログスペックはそうかもな。
83.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 12:59▼返信
安い早い脆いの三拍子の中国製を選んでしまうなんてなぁ

値段が安いってだけで中国製を買ってしまったヤツのせいで会社が潰れないといいですね
84.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 13:21▼返信
今の日本製造業が10年、20年で大した変化できないせいで、世界もそうだと誤解しがちだけど
安かろう悪かろうだった中国製品のクオリティのアップ具合についていけい奴が多すぎる。

日本だって昭和30年代の安かろう悪かろうから昭和50年代に世界を席巻するまでたった20年だぞ?
10年前の中国製品のクオリティで語ってる奴らはいつ気づくんだろうか
85.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 13:22▼返信
この採用者、10年前からワープしてきたの?
「安くて性能がよい」中国メーカーの製品がどういうものか、知らん奴おらんやろ
86.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 13:47▼返信
むしろ今は日本製品が品質偽装、人権侵害でどんどん評価落としてる
87.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 14:02▼返信
インドネシア鉄道みたいに安物買いの銭失いになったら盛大に笑ってSNSで拡散してあげるよ京阪
88.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 14:39▼返信
まあ、市場規模がダンチのところで鍛えられた、その上澄みを日本が選んで買うわけだから
品質はそれなりにいいんじゃないかね?
個人輸入でアリエクス使うわけじゃないんだから
89.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 14:43▼返信
※86
三菱重だの三菱自だの日産だの横浜ゴムだのの、長期に渡る消費者騙し見てると、
輸入時にそれなりの疑惑の目でチェック入る、正規ルートで入ってくる中国の製品の方が信用置けるまでありそうだよな
90.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 15:34▼返信
爆弾
91.投稿日:2021年12月26日 17:12▼返信
>>43
年いくつ?
よくそんな恥ずかしいこと書き込めるね
92.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 17:34▼返信
※91
下手糞なアオリ文ありがとうございます^^
次はもっとない頭を絞って相手の癇に障る文考えてね
93.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 17:57▼返信
もうゲーム業界とか完全に中華に負けてるしな
昔日本に負けた欧米の気持ちがようやく分かったわ
まさに歴史は繰り返す
94.BAKA投稿日:2021年12月26日 18:01▼返信
行き先はあの世です。
95.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 18:19▼返信
EVはまだ早い
人の命が軽い中国が一番進んではいるが問題は山積みで解消される目途もたってないのが現状
96.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 18:50▼返信
爆発しても誰も責任取らないから安い方がいいよね
(中国からキックバック頂きながら)
97.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 20:10▼返信
本体は安くしてメンテで元を取る商売ですね
いい加減学べよw
98.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月26日 20:24▼返信
安物買いの銭失い
様々な慣用句が作られる背景には多くの実例があるからなんだよな
99.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月27日 04:21▼返信
※93
もう中国のゲームメーカーは共産党に圧力かけられて、まともにゲームが作れなくなったし
明日会社があるか分からん状況なんだがな
100.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月27日 05:41▼返信
公道に爆弾走らせるのか
101.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月27日 06:21▼返信
安いから飛び付きましたなんて言えんよなw
どんなものでも性能がいいと言うしかないw
102.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月27日 12:38▼返信
中国製の車の危険性に一番ブチ切れてるのが中国人
103.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月27日 23:36▼返信
じゃあ運賃も7分の1にしろやな
104.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月28日 16:18▼返信
爆発や不具合で死亡事故起こして億単位の賠償とかにならなきゃいいけど
105.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月28日 18:43▼返信
※103

それなんだよな
安くなった分、利用費に還元してくれれば別に何も言わんのよ

直近のコメント数ランキング