▼Twitterより
学校の体育、とにかくドッジボールとかいうボールをぶつけ合う狂気の球技をほとんど初手に持ってくるのやめろやという思いが強い。アレの痛みで運動も球技も嫌いになるんですよ。常識的に考えて「体育の授業はまず殴り合いから始めましょう」とかやらんでしょ。それと大差ない。完全に狂ってる。
— うなぎ(steel_eel) (@dancing_eel) December 22, 2021
この記事への反応
・本当に、何が嫌って体育って『痛み』が頻繁に発生すんだよね。ドッジもだし、とび箱、一輪車、鉄棒…失敗したら痛いしすりむいたりするのに対策なしなやつ。痛みに強い子が体育は有利。
・運動音痴の人からしたら嫌かもねー。ワイは運動音痴やったけどドッジボールは大好きやったわ
マラソンある時は喘息ですっていうて見学してた
・ドッジボールはボールをぶつける競技ではなく、ボールをよける競技です!
よけるだけでイイんです!
・痛いから無理とか言い出したら球技全般無理くねこの人
というか人生ハードモード
・完全に同意。『人間を的にする球技』なんて乱暴なもの、そうそうないんじゃなかろうか。
・やーーいwwwwwww
運動音痴~~~
・まあなんとなく、Twitterの人ってドッジボール避けまくって最後まで残ってそう感はある
インスタの人たちは普通に止めて返すタイプ
・ゴルフならこの問題すべて片付くのにな
小学校でパークゴルフやったらどうだ
・たしかに。いじめの第一歩になりかねんよなぁ、鈍い子とか力弱い子あぶり出されるわけだし。
・でもこの完全に狂ってる球技、やってて超面白いんだよなぁ…
言われてみれば暴力的かもな


ルールが簡単で反射神経を鍛えるのに向いている
とても合理的だよ
なるほど?
確かにこれ以上適切なのはないか
一人で→みんなで運動→ルールを作って競うの順にすべきだと思うけど
小一なんて、早生まれの子はまだ幼児みたいな体格なんだし、大きい子と競わせるのは酷だと思う
大体マラソンか水泳
硬球でも使ってたのかよ
ガキは馬鹿だからサッカーボール投げる
突き指したり指が折れたらどうすんだとか思う
ポジションとか誰マークしろとか何でガチでやらんとアカンのかって思ったわ
あのゴムまりみたいな玉だろ?
代わりにランニングしてたけどw
昔のドッジボールの球は、バスケの球より硬いし重いし表面がザラザラしててまさに凶器だったんやで
体育で球技とかやる時にまともにルール説明せず文句だけはいってくるから嫌気がさしたり、
とにかく繰り返し同じことをやらせるから嫌になるんじゃないかな
昔の球は当たるとアザが出来る凶器だったが
膝下しか狙わない陽キャぶった陰キャおってクソだるかったわ
普通にみんな胴体に投げてたのになぁ
昔っていつや
ワイは20年以上前だけど固くなかったぞ
とりあえずボール追いかけまくっときゃいいんだから。
ドリブルに自身が無いならないで自分にボールが渡った瞬間味方にパスすりゃいい。
そうすりゃ皆から「あいつはちゃんとやってる」ぐらい思われるだろうよ。
玉遊びしようかなーって思って小学校の正面玄関から校庭に降りていったら
全力ドッジボールを腹にぶつけられて目の前がブレてまっくらになった
糞すぎんだろ
30代半ばだけどミニバレーのボールでやってたわ
いつの時代よ
次に殴り方を覚えるのが教育プロセスとして正しい
体操教室とか野球勢は明らかにずば抜けて体が動く
サッカーなんて運動音痴だとボール1回も触らずに終わるじゃん
とくに狙われてカモられるわけでもなし
ドッヂボールめっちゃ楽しかったわ。
たった10分の休憩に、運動場出てチーム分けしてドッヂボールして教室に帰る、ってやるくらいみんな好きやったぞ。
鉄棒や跳び箱とかの体操系は決まったことをするっていうのが嫌いだったし、単純に出来る出来ないだけで優劣決まるから嫌いだったけど
どんだけごみだったんだこいつ
ボールが悪いんじゃねえの
体育という授業、体育教師のデリカシーの無さが体育嫌いを生んでるんじゃねぇの
痛みを知らなきゃ何をすれば怪我するのか、どうやって対処するのか身をもって学べないじゃん
小学生の頃ドッジボールが一つの楽しみだったぞ
投稿した人物は只単に運動音痴なだけだろ
クズは野球なら意図的にデッドボールもすりゃサッカーなら金的やみぞおち狙ってボールを蹴り上げ、バスケなら当たり弱い奴にチャージング(普通にやる)、アメフト・ラグビーなら混戦に乗じて指折ったりボール持ってない奴に体当たりもするだろ?
野球は球小さいからバットに当たらないし、軟球でも硬いし凄い勢いで飛ぶから体に当たればかなり痛い
外野に行けば距離感わからんから落ちてくるのも取れず、スカって顔面に落としたくないからな
バレーのが狂気だよ
廃止すべき
しらん世界線のジャパンやな
ドッジもクソだしスポーツ全部やめろ
みんなしね!!!!
こういう※31事もあったけど
ラストワンでボールキャッチして全員アレイズをやるのが得意だったし
でも堅い奴より柔らかいボールがいいな
スポンジボールでもいいし、ボールは1個じゃなくて複数でもいい
自分が運動に向くかどうか一番理解しやすいと思うんだけど
というかバレーとバスケットの方が嫌すぎた
面白くもないし
サッカーもディフェンスで抜かれる事はなかったし。
大人になってから運動得意だったんだと気付いた。毒親のせいで人生損してたなぁ・・・
今48だから、36、7年前やな
20年前はもうスーパードッジ世代だろ
悪いな、48歳じゃ。
30代?なら親父にでも聞いてみな
どっちが害悪かは議論するまでも無い
森阿定「ミスターホルムズ、catch me if you can」
女子チームに参加して、全力で投げて来た時の恐怖
なぜか男女混合でやる機会があって、漫画みたいなラッキースケベを体験した。
体育?大嫌いだよ。
カタカナでなく英語のつづりで書けば結構なやつが知ってると思うぞ
イライラすんなよおっさん😘😘😘
30半ばが何いってんだ?
お前も十分おっさんだと知れよ。
精神はガキのままか?
昔、ドッジボール、球で検索すりゃ、硬いボールの頃の情報出てくるぞ。
親の財布に痛みが伴うんだよなあ
わかる
ええ…いつからそんなルールになったの
大会にも出たし
部活みたいなある程度意識高い奴ら同士で集まってるならいいけど能力もモチベーションもバラバラの人間同士でチーム組まなきゃならんとか悲劇しか生まねぇよ
ドッジになるんだろうな、おもしろかったけどね
蹴りあう 投げ合うでいいのにぶつけ合うとか殺し合うに等しい
じゃあドッジボールがクソのままでいいじゃん