▼Twitterより
有名なヴァンパイアシリーズのアニメ化されたモリガンの日米比較画像
— ジ点・ (@90mm_Kanon) December 15, 2021
今日ほどポリコレが普及してないだろう時代にこの有様なので、おそらく単純に日本と海外で美的センスが根本的に違う可能性がある pic.twitter.com/uyCpdsiZcY
繋げておきます https://t.co/gLkwGMgddw
— ジ点・ (@90mm_Kanon) December 16, 2021
ただまぁ我々日本も洋画のポスターが酷いことになってるので、そこは国ごとにセンスが違うのでしょうね pic.twitter.com/rB7nSAdKKF
— ジ点・ (@90mm_Kanon) December 16, 2021
この記事への反応
・アメコミの絵柄ってこうだよね。こうじゃないと見向きもされないとかあるのかな。
・こんなモリガン嫌だ―w
・アメリカ版の方が腕力はありそう
・米国の行き過ぎたポリコレには美術に対する冒涜を感じることがある
・旧世紀の映画(スター〇ォーズとかグレ〇リンとかネバー〇ンディングストーリーとか)見れば海外のセンスの酷さを実感できる💀
・これ信じられないことに公式なんだよなあ…
・アメリカモリガンすげえな、ミートローフ手掴みで食いそう。
・ええぇ…なにこのモリガン🤣
・色彩感覚とかも全然違うから、世界の全てを均一にするのは絶対無理よなぁ
・んで今は海外向けに日本の企業は作ってるっていうね・・・地獄待ったなし
・私のモリ様が…😭
このモリガンは無いわ
マックスファクトリー(Max Factory)
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)


私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
そのアメ調絵面を逆輸入したアレクサンダー戦記というのがあってだな
ゴリラ化されてたんじゃなかったか?
あるだろうね、特に人体に関しては
日本のディフォルメは本来の年齢であるべき線迄省略してるんで、単に幼く見えるんじゃないかな
分かりやすさは大事だよ
3日目はあの絵柄の同人誌を買う事になるんやな
その上、写実的に描いてるからより醜悪になってる
かといって長くしすぎても最近のなろうみたいになって嫌
俺個人としては内容想像出来ん方が興味惹かれるなー
まぁ人間ブロッコリーしか描こうとしない日本のポスターも内容想像出来んけどなw
アメリカ人は自国版アニメのキャラデザ見て疑問を持たんのかね?
そりゃゴリラの女キャラクターがアニメでもゲームでも蔓延るわけだわ
ゴリラや獣とセクロスしたがる人種とは分かりあえない
センスより映画の内容をわかりやすくしてるのかもしれんが
ブロッコリーに例えた斎藤工は優秀
岡本吉起の動画でも、なぜ北米版春麗が不細工になったのかを語ってたなw
初めて買った永ちゃんの曲がこれ
関係ないが
♀欧米人の整形オバケがネットで話題になるたび、行き過ぎた「たらこ唇」が注目されるけど
美人の象徴があのたらこ唇らしい
メリケン発の二次元♀キャラをよく見てみると
ベティちゃんとかワンダーウーマン、X-MEN、マーベルetcに至るまで
決まったように唇を強調して描いている
そんなに美的感覚が違うとも思えないんだよな
アメコミ絵以外描ける人材がおらんだけじゃないの
アレの人気は顔じゃなくてケツの人気だろ・・・