• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


おじさん構文「~カナ?」でわかる“実は繊細なおじさん心理”。日本語学者が解説
1639710923560


記事によると



・中高年男性が使いがちなメール・LINEの文章を指すものとして、2017年頃から広まった「おじさん構文」
おじさん構文の発祥について、日本語学者の松浦氏は「週刊誌などの夜遊びレポートが起源では」と仮説を立てる。

「昭和から平成にかけて週刊誌によく掲載されていた、“夜の街レポート”の文体がベースとなっているのではないかと考えています。
あとは“夜のお店の情報サイト”に載っている体験談。そういった記事・レポートにありがちな表現が、そのままおじさん構文にも引き継がれているんです

・おじさんたちが好んで使う絵文字や顔文字にも、対人関係の不器用さがにじみ出ているという。
おじさん構文でよく使われがちな“汗をかいた笑顔”の絵文字は、相手の領域に入りたいけど入れないという躊躇いの表れ。自分の存在を知ってほしい、受け入れてほしい、いじってほしいといった気持ちが含まれているのかもしれません。

おじさんが使う『w』も、若者とは違う使われ方をしています。ナンチャッテと同じで、テンションを高く保って気まずさを回避しようとする役割があるんです」

以下、全文を読む

この記事への反応



理由あったとしても気持ち悪いことに変わりない

あらあら、こうして分析されちゃうと、恥ずかしいネ
嫌いにならないでくれると、嬉しいナ、、、(^_^;)
ナンチャッテ!!!(^o^)


そこらの若い男よりも仲良くできちゃうぞ!っていう自信の表れだと思ってた

相当の自信と覚悟が無いと、あんなクソ文章恥ずかしくて書けねぇだろ
何を言ってるんだ


絵文字よりもあの若者LINEの様な味も素っ気も人柄も感じられない短い文のチャットは正直苦手

ネットに触れて育った若者は今後おじさんになったら同じようになるのかな

繊細な心理はワロタ

学びたい「おじさん構文」

自信ないくせしてどうでもいい近況報告送るのなんなの?訊いてないし興味無いんだぞ

細かい分析に血だらけになる人も多い気が







おっさんは不器用なんだよって事か?



ウマ娘 シンデレラグレイ 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
久住太陽(著), 杉浦理史(著), 伊藤隼之介(原作:Cygames)(著)
集英社 (2021-12-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0
¥680


東京卍リベンジャーズ(25) (週刊少年マガジンコミックス)
和久井健(著)
講談社 (2021-12-17T00:00:00.000Z)

¥495


呪術廻戦 18 (ジャンプコミックスDIGITAL)
芥見下々(著)
集英社 (2021-12-25T00:00:00.000Z)

¥460



コメント(32件)

1.プリン投稿日:2021年12月17日 13:01▼返信
中傷コメ告訴
2. 投稿日:2021年12月17日 13:02▼返信
若者は笑うとか苦笑いをどんな表現するんだ?
3.ごりりんまんEX 極 TYPE 7.D.V.A投稿日:2021年12月17日 13:02▼返信
ズバリ言い当てられてしまったな(ー_ー;)
隙あらば自分語りしたなるからしょうがないわなそこは( ´◡‿ゝ◡`)
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 13:06▼返信
自分語りしているのにおじさんは関係ないだろw
そこたら中にもどきがうようよいるんだが
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 13:07▼返信
おじさんは繊細
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 13:10▼返信
世のおじさんは淫夢ネタ使ってけ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 13:18▼返信
ネットに触れて育った若者は今後おじさんになったら同じようになるのかな
           ↑
         まさにそれ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 13:21▼返信
そういうのもわざと使えるやわらか頭の奴は大丈夫
馬鹿にしてる奴は予備軍
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 13:26▼返信
~~だねっ✨
~~よっ✨

みたいな書き方してる奴は全員おっさんだからな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 13:36▼返信
俺、目上の方々と仕事上の事でLINEすんだけど、
恐ろしいほど皆さんおじさん構文で、
それで少なくとも絵文字だらけのハートやらビックリばかりにならないよう気をつけてる。
勿論、それでも充分オジサン臭醸し出しているだろうけど。
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 14:07▼返信
幼少の頃からあのノリを引きずって生きていていて特に精神的にも成長せず現在に至っている
酒はビール以外は無理、甘口のカレーしか食えないそんな世代
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 14:09▼返信
おっさんが大学生くらいの頃はそれが流行っていたというだけ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 14:12▼返信
最近の10代のLINEの文章とかそれで意味通じんの?ってぐらい何言ってんのか分からんときある
昔のギャル文字でも解読すればちゃんと文章になってたのに
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 14:26▼返信
今偉そうなこと言ってる若者も必ずおじさんおばさんになり、未来の若者に嘲笑されるんだけどなw
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 14:27▼返信
つまりw;だろ?おじさん構文というより昔の習わしじゃねえか
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 15:06▼返信
昔は高校生や大学生も(^_^;)とか使ってた
その世代がそのままおっさんになっただけ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 15:28▼返信
おじさんは馬鹿にしていいという風潮
これ普通に差別だよね
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 15:38▼返信
>>17
おじさんに人権は無いから諦めろ、今馬鹿にしてる若者も歳を取れば今度は自分達が虐げられる番だ
愚かな歴史は繰り返される
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 15:40▼返信
世代間の言葉遣いなんて違うもんだろ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 15:40▼返信
おじさん用のwと若者用のwの違いとかwwwww
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 16:15▼返信
そんなもんそんなに読まれてるか?
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 16:26▼返信
僕はそういう文書かないよ^^;
30代はまだおじさんじゃないし(^^♪
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 17:02▼返信
おじさん構文

どういうの
5大RPGで
例えて
24.ウンバホゲロン投稿日:2021年12月17日 17:11▼返信
オバさんが😘やたらと😊絵文字💕使いたがる💋理由も😂教えて❤️欲しい。💕❤️❤️💕❤️❤️💕❤️
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 17:44▼返信
別にいいと思うけどね
何だってさ
26. 投稿日:2021年12月17日 17:47▼返信
喋りが気持ち悪いのは上から目線と下心が合わさった媚びた文章だからだろうな
27. 投稿日:2021年12月17日 17:59▼返信
単にネットを覚えた時に主流だった表現から移行出来てないだけ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 18:10▼返信
別にいいんじゃね?文章とかどうでも。
なんでもかんでも絡み過ぎやろ。
29. 投稿日:2021年12月17日 18:38▼返信
とりあえず自分が10代の時、30代にどう接してたか思い出そう
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 20:07▼返信
ただ単に最新にアップデートされないだけだろう
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月17日 22:46▼返信
構ってほしい文章ってことか
構文だけに
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月18日 07:01▼返信
いうてこの日本語学者もおっさんやろw
おっさんの言うことなんぞ聞かないんじゃないんかお前らw

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング