「鳥の鳴き声だけ」のアルバム、豪音楽チャート初登場5位 大スターら抑え
記事によると
・絶滅の危機にあるオーストラリアの鳥のさえずりや鳴き声のみを収録したアルバムがこのほど、豪音楽チャート「ARIA」の週間アルバムランキングで、数々のスターを抑えてトップ5入りを果たした。
・クリスマスシーズンに人気のマイク・ブーブレやマライア・キャリー、さらにはスウェーデンのポップグループABBA(アバ)やカナダ人シンガー・ソングライターのザ・ウィークエンドをも上回る勢いだ。
・アルバム「Songs of Disappearance」(消えゆく歌)は、豪非営利団体「バードライフ・オーストラリア」が制作したもので、同国で最も絶滅の危機にひんしている53種の鳥の鳴き声が収録されている。
・短いさえずりを録音するために、茂みの中で何時間も待ち続けたこともあったという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・「朝の小鳥の時間です」
・ニワトリとかハトとかカラスとかうるさいとしか思わないが
・ストリーミングの時代にアルバム()買うガイジがおらんだけやろ
・鳥よ鳥よ鳥たちよ
・虫の音は雑音にしか聞こえないのに
鳥の鳴き声は聞き分けられるのか
・わざわざそんなん聴かんでも
朝暗いうちから晩まで一日中鳥の鳴き声凄いのにな…
今、夜9時前だけどまだ鳴いてる鳥がいる
引越して来てすぐはディズニーのチキルームかよと思ったよ
・アンビエント的に聞けそう
日本でもずっとカッコーの鳴き声で「閑古鳥」ってアルバムなら地味にウケそう
・喘ぎ声だけのアルバムも欲しい
・ラビィング・ユーを歌無しにすれば後ろでピヨピヨ言ってるじゃん
・ワライカワセミ=ラジオオーストラリア
なんだろう、海外の人も疲れてるのかな
アフィリンク
アフィリ

凄い!
ギャーギャー感が強い
バードウォッチング(リーディング)はもはや確立された一大ジャンルなんよ