▼Twitterより
フランスで面白かった出来事ランキング1位:カフェで店員の若い兄ちゃんがスッ飛んできて「ににに日本人?!話してるの日本語だよね?!?!ヤバイ!!!どうしよう!!ワールドトリガーだ!!ワールドトリガーで観た!!ワールドトリガーだ!!!」ってめちゃくちゃワールドトリガーって言われたこと
— クサトンヌ🇫🇷 (@_DIEJOB) December 12, 2021
この記事への反応
・フランスでそこまで言われるとはwww海外でも人気凄いんですね(^^)
・大好きなワートリがフランスでも愛されていて嬉しいです
・とりあえず店出るときに「ベイルアウトするね」って言っとけばヨシ
・日本のアニメはノーベル平和賞もの
・コロナ前の時期に大型クルーズ船が来航した際、外国人グループがそれぞれの自転車にぼんち揚げを箱買いで積載して笑顔で船に向かっていくのを見たことがあります。彼等はきっと、迅さんのファンだったに違いない。
・結構フランスはワールドトリガーの話多いですよ
後、カードファイト!! ヴァンガードでアジアの次くらいに注目を集める国の一つです。
・トリガーオン!って言ったらきぇぇぇぇ喋ったァァァァって発狂しそうな程の興奮っぷり。好きです。
・フランスに行く前にはワールドトリガーを履修しておかないといかんな(渡仏の予定なし)
・流石だ、世界のワートリ…
・ワールドトリガーはワールドワイドだった
ワールドトリガーすげえ!


ワイ「とべ~とべ~」
フランス「グ、グ、グレンダイザー!!」ジョボボボボ
日本でもオタクの必修科目にするべき
あんなゴミアニメ必修とか
黙って勉強してろよキッズ
それに、FPSTPS好きな人はハマるだろな。
負けてもペイルアウトwwwとかいう緊張感ゼロのクソ漫画が?
「お前はもう死んでいる」って日本語で披露してもらったよ、吹き替えじゃないんだね
ベイルアウトで強キャラを退場させることができるから面白いんだよ
他の漫画も主要キャラ殺せないのは同じだから、根性で耐え抜いたり、瀕死だったのに謎パワー覚醒で復活したり、大声を長く出した方が勝ちみたいな気合相撲で最終決着とかクソ展開になりがち
作者の頭が相当いいので、数百貼られた伏線から今回はこれとこれをつなげて
こういう展開になったという結果と見せ方が極めて合理的で納得感がある
その上、読者の頭が悪く、伏線が分からなかった場合でも一応は展開を理解できる構成にしてある
よくつまらんとか言う奴いるけど、単にとても優れているこの作品の長所を理解できていないというだけ
アリステラ防衛戦でネームドキャラが19人中10人死んでいる件について、いずれ描かれると思うぞ
おそらくはワートリは鬼滅と違って、殺さないことがコンセプトだと思う
とはいえトリガーオフすれば生身だし、そもそもトリオン体を解除してくるネイバーが居てもおかしくない
あっさり死ぬことが常にありうるし、それもいずれ描かれると思うんだが
調べれば?
大丈夫かい?
暇なのかい?
ワートリのキャッチフレーズに「遅効性SF」ってのがあったな
ある事実に辿り着くと「え。じゃあ前に言ってたアレって……」と読み返したくなる
その繰り返しだよ
伏線の張り方やミスリードの言い回しが巧みだから、反復して読んで理解が深まれば深まるほど面白さが増す