• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


格ゲー大会で71歳と62歳の老夫婦が大活躍し会場を盛大に沸かす
1639172771154



記事によると



・フロリダ州オーランドで開催されたアメリカ最大級の格闘ゲーム大会「CEO Fighting Game Championships 2021(CEO2021)」に、62歳と71歳の格闘ゲームプレイヤーが夫婦で出場。

「Tinker」と「Arachius」の名前でCEO2021に出場した本名キム・カチン氏とクレイグ・カチン氏。優勝を逃したものの出場者や参加者の心をがっちりとつかみ、プロの格闘ゲームプレイヤー相手に健闘したと伝えられた。

キムさんは「私たちの子どもはゲームボーイ・PlayStation・Xboxで育ち、私たちもまた親として彼らと遊びました。私たち家族は夕食後に1時間ほど『大乱闘スマッシュブラザーズ』をプレイするのが日課ですが、最近では『MARVEL VS. CAPCOM』でも対戦しています」と話す。

2人は目下、2022年2月にジョージア州で開催されるEスポーツイベント「Southeast Mayhem」に向けて格闘ゲームの腕を磨いているとのこと。

クレイグさんは、「私たち2人はまだ、各キャラクターの強みやパフォーマンスを最大限にするチームの組み方を勉強しているところです。もっと練習して、経験を積んで、運を味方につけて、レッドブルを飲めば次の大会はどうなるか分かりませんよ」と、次の大会への意気込みを話した。







以下、全文を読む

この記事への反応



素敵なご夫婦だなあ

格ゲーは脳トレに良さそうだよね

参加後のコメントが本当に素晴らしい老夫婦の元気に負けないくらい自分も元気に活動していきたい

嫁がゲームしてくれたらなあ。
そんでもって対戦してくれたらなあ


すごい時代だ

もう70歳がゲームなんて当たり前の時代。

よいね。しかもスマブラからマブカプって、日本のエセどもじゃまずありえない流れ強すぎる

マブカプみたいな展開の速いゲームをプレイしてるとか、凄いね!

こういうのいいなぁ。レッドブル飲んだら次の大会どうなるかわからないよって言ってみたい






こういうじいさんに俺もなりたい



転生したらスライムだった件(19) (シリウスコミックス)
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
講談社 (2021-12-09T00:00:00.000Z)

¥715


異種族レビュアーズ 7 (ドラゴンコミックスエイジ)
masha(著), 天原(その他)
KADOKAWA (2021-12-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3
¥653







コメント(18件)

1.プリン投稿日:2021年12月11日 07:24▼返信
妨害反対
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 07:44▼返信
対戦ゲームって反射神経が大事って言われるけど、これ嘘だから。格ゲーでもFPSでも使うのは頭だよ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 07:55▼返信
62歳って格ゲー全盛期は30代の若者だけどな。
ファミコンが普及した頃は20代だし。
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:01▼返信
※3
こち亀の両さんが実在したら70代だからな
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:15▼返信
※2
若い奴が有利とか言う奴いるけどある程度の年齢重ねてもそこまで差は無さそう。経験による次に相手がどう動くかわかる推測力とかの方が重要かも笑。ウメハラ選手やsako選手みたいにおっさんでもクソ強いしね笑
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:25▼返信
>>5
どっちも昔強かった過去のひと
大会入賞もできないようなプロは強いとはいわんよ
プロが素人に圧勝できるのは当たり前
賞金かかった大会で優勝争いできるやつだけが本当に強い
7. 投稿日:2021年12月11日 08:29▼返信
>>3
だとしても30過ぎてから流行りの対人ゲームに飛びついてやり込むか?

日本人でもスト2からのプレイヤーでギリ50手前ぐらいの人しか知らん
そういう高齢プレイヤーの大半は「当時やり込んでたタイトルは未だに強い」ってパターンだし「最新作までやり込む」みたいなのは更に少なくなると思う
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:33▼返信
62歳ってまだ若いだろ。老人って良い方は無いと思うわ。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:35▼返信
>>3
大半の選手が30代前半までに引退するスポーツの世界では30代は若者に入らんが
格闘ゲームの対戦なんてしょせんお遊びだしな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:38▼返信
>>2
ゲームによる

反射神経とか手先(例えばFPSならエイム等)の技量の占める割合が高いゲームは30過ぎてくると段々厳しくなってくる
逆に40過ぎても活躍する人がいるようなゲームはそういうのの占める割合が少ないだけ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:39▼返信
老人はレッドブル飲むの止めて養命酒にしとけ
12. 投稿日:2021年12月11日 08:46▼返信
おじいさんがめちゃくちゃ若々しく見える
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 08:50▼返信
>>6
ウメハラが過去…?
こないだ優勝してたろ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 09:41▼返信
>>13
優勝つっても年4回も開催される日本人限定の予選を3回目の挑戦でやっと通ったってだけやんけ
前の決勝大会でウメハラ何位だったか言ってみろよ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 10:57▼返信
※14
何でそんなムキになってんの?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 11:11▼返信
中段立てなそう
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 11:47▼返信
レッドブル飲んだらどうなるかわからないって死ぬ方かと思ったw
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年12月11日 12:40▼返信
俺、71歳に余裕で反射神経が負けてるわ・・

直近のコメント数ランキング