▼Twitterより
Cygamesの2021年9月期の決算について、売上高が101%増の2221億円、営業益273%増の907億円と驚異的な増収増益となりました。
— gamebiz (@gamebiznews) December 10, 2021
メガヒットタイトル『ウマ娘プリティーダービー』がけん引しました。業績推移を見ると、数段ステージが上がった印象を受けます。https://t.co/Hx7zWgiXKg pic.twitter.com/tDZuNKWAin
Cygames、2021年9月通期の決算は売上高101%増の2221億円、経常益273%増の907億円と驚異的な増収増益 メガヒットタイトル『ウマ娘プリティーダービー』がけん引
https://gamebiz.jp/news/339046
・売上高:2221億2100万円(同101.1%増)
・経常利益:907億2100万円(同273.1%増)
・最終利益:638億8500万円(同295.9%増)
この記事への反応
・営業益273%増は草
ウマ強すぎる
・バブル〜
・ちょっと伸び率の次元が違いすぎません???
・アニバーサリーでの還元期待してもいいですか🐴
・このお金で更なる発展をお祈りします。
・『Cygamesが儲かる⇒佐賀県で花火が上がったり、久光のスポンサーやる⇒佐賀県が潤う』っていう寸法よ。
サガン鳥栖のスポンサーまでいかんでも佐賀スタジオがサポートしてくれんかねぇ🥺
・維持はできんからこれをどう分散させて下降を緩やかにするか
・この一年で売上1000億以上伸びてるの笑う
・全部ウマ娘やん
・サイゲのグラフ毎回おかしいな
ウマ娘のチカラやばすぎて笑う


税金も減るし、社会貢献もできるし、課金者の罪悪感も減るし、三方得しかない気がするが。
プロデューサーもディレクターも変な汁ドバドバ出てそう
お前の給料の1%俺にくれんかな。
税金も減るし、社会貢献もできるし、お前の罪悪感も減るし、三方得しかない気がするが。
FGOよりユーザ還元しなかったんじゃねーの?
既にやってなかったっけ?
恒大グループじゃないよ?www
※実際起きているみたいですw
還元してるだろ
してない代表DWと比較は流石に失礼
アレだけのもの作って儲かりませんでしたになると日本のスマホゲー業界は
海外の外注か、今まで通りの進歩しないガチャ方式カードバトルゲームのまま進歩しやしない。
これだけソシャゲがヒットしたら経営者もそっちにコストかけるのバカらしくなる頃合いか。
経営者ってのはどこもかしこもそんな連中ばかりだからな。
まあUE5であんなデモ見せられたらやる気も失うレベルだろうな。
ソシャゲ界隈前例なしの同人制限するコンテンツ、今後どうやって戦うのは結構気になる
でたよサイバーエージェントとサイゲを混同してる間抜けw
これはサイゲ単体の決算だよ
いや毎年公開してますけど?
持続期間はせいぜい2,3年だから、利益がでたときに臨時ボーナスも出すべきだと思うが。
悲しくならないのかな…
バカなのはお前だw
利益率は会社の支出が大きく絡んでるから搾取がどうとか関係ないんだけどw
アニメのタイトルとか検索しても、ちょっと10分程度の切り抜きとかそんなのばかりyou tubeに増えて、外国人のリアクション動画ばかり検索で出てきて、「またかよ」「もう検索するのやめようかな」って潜在意識にあったからだ。「どうせまた同じような検索結果だろ」って思うと退屈で単調で、検索さえもしなくなるんって気づいた。
自分だけがyou tube つまらないっていっているわけじゃないのも知った。
「you tube つまらない」って検索するといっぱい検索結果が出てくる。約 560,000 件
その発言は恥ずかしいぞ
ならないけど、何の心配してんの?ぱーぷーなのかな?
・・・ちゃんとしたもの?・・・????