▼Twitterより
【ニュース】Googleが「Google Play Games」をWindows向けに2022年から提供へ。Android向けゲームをPCで楽しめるhttps://t.co/FbvRKNFv59 pic.twitter.com/mLifwgb14q
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) December 10, 2021
Googleが「Google Play Games」をWindows向けに2022年から提供へ。Android向けゲームをPCで楽しめる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211210-185409/
・Googleは12月10日、「Google Play Games」すなわちAndroid向けゲームを、2022年にPC向けにも展開することを、同日開催されたイベントThe Game Awards 2021にあわせて明らかにした。
・Googleは、Google Playストアを通じてゲームなどのアプリをAndroidスマホやタブレット、またChromebookに提供している。
そして、2022年からはWindows PC向けにも展開し、Android向けゲームをさらなるゲーマーに届けていくという。
マイクロソフトと協業するのではなく、Googleが独自に提供するとのこと。
対応OSはWindows 10以上。ユーザーはスマホなどでプレイしていた続きを、PCにて楽しむことができるようになるそうだ
この記事への反応
・これはちょっと楽しみ
・ええやん…正直スマホにアプリ入れすぎたくないから助かる…
・泥向けアプリでやりたいのあったかな
・はえー 規約的にオッケーだったら諸々パソコンに移したい気持ちもあるが
・めっちゃいいやん
・林檎勢の希望になるかもしれん
・これは素晴らしい、エミュレーターに頼らなくて済むってのはだいぶ大きい
・Win11でAndroidアプリを動かせるようにするよって話はあったけど、ぐぐる先生自らがゲーム向けエミュレータを提供してくるとは😳
・グーグルプレイのゲームをPCで遊べるようになるっぽいけど、スチームとかでインディーズゲーム買って遊んだほうが100倍楽しいよ?
・Win10も対応してんの良いね。βでもいいから早く配信してほしい
・Google有能じゃん
有名なエミュを潰しに来たのか


公式エミュ?
ウマ娘をPCでやりたくてDMMで始めちまったわ
安全ではありません、今後使えなくなる様式ですとか
ライブドアの大元か?さぼりは
5年遅いんだわw
DMMでPC版出してる所もPCでは操作方法変えてるし
自動化も簡単に出来そうだしな
Win11とかいうゴミの唯一の売りが消えた
当然、この環境ではGoogleの課金システムを迂回される
それでGoogle自らWindows向けのゲーム環境をリリースして課金システムを変えることなくWindows向けにゲームをリリースできるようにした
サードからすると後者の方が面倒が少ない
>>19
当て馬として機能したじゃないかw
PC版にしたところで遊びやすくなる訳無いし、だったらノートPCやデスクトップ向けに作った方が良いか
これどういう意味や?
PCでも問題なくやれるならアプリ買うにしてもgooglestore一択じゃん
どうしてもipadでゲームやりたいとかならともかく
win11でスマホアプリが使えるようになるよ来年あたりか
本気でやるには中国製のあやし~いemuを使わないといけないらしいね
ブルアカ専用機か
PCあるのにわざわざスマホを開く必要がないのは超朗報でしょ