1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日:2013/11/05(火) 22:37:02.49 ID:???
政府、経済界、労働界の代表による会議が開かれ、甘利経済再生担当大臣は、非正規労働者の正社員化を進めるためには、勤務地や職種などを限定した正社員を普及させ、多様な働き方を認めることが効果的だとして、協力を求めました。
今回で3回目となる会議には、▽政府側から麻生副総理兼財務大臣や甘利経済再生担当大臣ら、▽経済界からは全日空の篠辺修社長や吉野家ホールディングスの安部修仁会長ら、▽労働界からは連合の神津里季生事務局長らが出席し、非正規労働者の処遇改善に向けた取り組みなどについて意見を交わしました。
この中で全日空の篠辺社長は、人材育成や処遇改善を図るため、来年春からおよそ20年ぶりに客室乗務員の採用を契約社員から正社員に戻す方針を説明しました。
また、吉野家ホールディングスの安部会長は、労働時間や勤務地を限定した社員を積極的に登用していることや、非正規労働者を正社員と同様に評価する仕組みを導入していることなどを説明しました。
このあと甘利経済再生担当大臣は、「非正規労働者の正社員化を促すには、職場のニーズに合った『多様な正社員』の拡大が極めて有意義だ。また、非正規労働者の能力に応じて処遇を改善し、生産性を向上させることも重要だ」と述べ、勤務地や職種などを限定した正社員を普及させ、多様な働き方を認めることに協力を求めました。
会議のあと、連合の神津事務局長は記者団に対し、「『非正規労働者や中小企業で働く人の処遇改善こそが大切だ』ということを申し上げた。民間企業の出席者からは非正規から正規へのキャリアアップの事例が紹介されたが、もっと多くの企業でこうした取り組みを進めてもらいたい。会議では非正規労働者などの処遇の底上げの重要性について認識が共有できたと思う」と述べました。
また、「セブン&アイ・ホールディングス」の村田紀敏社長は記者団に対し、「小売業にとって接客は非常に重要だが、接客に必要なすべての要員を正社員にするのは、コスト面でも対応できない。このためわれわれは、優秀なパート社員については能力に応じて処遇する体制をとっていると紹介した」と述べました。
そのうえで村田社長は、来年の春闘について「来年度の業績が見えてくるにはあと半年くらいかかる。私どもの経営環境や社会環境、それに経済全般を見据えて総合的に判定したい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131105/k10015824771000.html
3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:40:03.35 ID:supTeZgA
やめてくれぇぇぇぇ
4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:40:57.23 ID:xNIg4ZlV
公務員を全員非正規にすれば?
5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:41:41.04 ID:8iyQELXJ
結局職能給をある程度拡大解釈して現場で運用出来たらいいねくらいなんだろうけど
6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:44:53.30 ID:O0S+qLUr
余り大臣も勤務地が東京、職種が経済再生担当と限定されてるんだから
今の給料を大幅に減らしてもいいよねw
7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:46:28.84 ID:JlWn54fh
甘利を選挙前に自由に首切れる限定国会議員にしろ
8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:51:04.16 ID:/pamz35x
かいよりはじめよ
まず限定公務員からだ
9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:51:09.75 ID:Y/YCAb6f
まずは、ブラック企業に居る限界社員をなんとかしてくれ
10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:51:57.24 ID:vQVdqcuc
使い捨て社員
昔は歯車でひどいって言ってたのにな。
11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:54:53.44 ID:dU7uA3s4
安倍政権の愚民しね政策のひとつに過ぎない
驚きはないな
12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:56:28.25 ID:HRx1KeXb
限定国会議員からはじめようぜw
13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:56:57.22 ID:BE4caEoC
雇用形態はいろいろあっていいけど
権利保障の部分が弱いんだろう
14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:57:48.56 ID:qDzweJnL
総合職以外、全員地域限定正社員でいいじゃないって事にならないか?
15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:59:57.65 ID:7xI+lz+v
名前だけ正社員とか食品偽装と同じで意味がない
18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:06:49.45 ID:yxeLp4NG
これって今ある一般職と何が違うの?
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:08:53.22 ID:XSkMdnns
自民押しの俺でも引くレベル。
限定正社員って正社員の首を切りやすくする愚策だわ。
その考えが、中韓とどうれべるにするぞ
21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:09:28.17 ID:ec3GLM6G
狙うところは決して悪くないんだが
最終的には企業側にだけうまみのある仕組みになっちゃうからなあ
そこが問題だ
22 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:09:47.25 ID:6GdRN7T8
消費税実施にあわせ、限定公務員、偽装公務員、限定国会議員、限定大臣、その他いっせいに発足します
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:12:19.74 ID:yy/ldz1q
限定正社員って何よ
おれら非正規集めて限定ジャンケンみたいなもんか
25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/11/05(火) 23:16:47.21 ID:3lbGzu0r
派遣の実態がもうバレバレだから、新しい奴隷制度を作るだけ
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:20:01.35 ID:7gSpBu9M
限定正社員とか正社員とか分けずに、全部契約社員でいいと思うんだけど。
27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:22:08.11 ID:8dZ3NoP3
労働法をコンプライアンスの対象にしない限り、いくら理屈の上では正しくても
受け入れられないと思われる
29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:24:55.33 ID:DRjNImrJ
むしろ労働規制の強化がデフレ脱却につながる。
極端な話週4日制にすれば必ずインフレになるだろう。
先進各国との比較でも日本人は働き過ぎ。
もっと余暇を取って消費を拡大しなきゃいけない。
31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:26:35.97 ID:MR4pLTnc
半年働いて半年休める限定社員なら働いてやる
32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:27:37.77 ID:jH5+kCDF
自民党に投票しなかったもののみ石を投げよ
40 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 23:36:36.47 ID:tnjafUjE
まず自分の子供たち(自民党国会議員の家族)を限定社員にしろよ。
よもやコネを使わせてねーよな。
52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/06(水) 00:00:36.60 ID:jH5+kCDF
社会の崩壊、それがどうした
そんな後生大事に守る制度か?日本
53 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/06(水) 00:01:06.67 ID:GCqsmG8y
また新しい奴隷階級を作る気か
同じ国民に厳しい自民党さんですね(^^)
64 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/06(水) 00:16:40.59 ID:9fvvP6Td
賃金が安くなることによって経済成長できるとする古典経済学の弊害だろ
100年前の経済学なんか信じてる馬鹿ってことよ
78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/06(水) 00:42:21.38 ID:uPEBymLv
卍解正社員とかも出てきそうだなw
転載元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383658622/
コメント
▽このコメントに返信
転勤や部署の移動のない社員のこと、そのかわり昇給が少ない昇進がない。
爺さん婆さんの雇用には向いてると思うけど
若い奴が腰掛程度で仕事するならバイトでもやれやって思う。
▽このコメントに返信
国会に吉野家
なるほどー
▽このコメントに返信
終身雇用年功序列でいい
▽このコメントに返信
給料を限定する社員かな?
▽このコメントに返信
甘利も限定国会議員になれよ。
▽このコメントに返信
いい加減ネトサポやネトウヨは目を覚めしてくれw
▽このコメントに返信
どう考えたって正社員が減って非正規が増えるだろ。
この政策をどうしてもやりたいなら、完全雇用を達成してからにしてくれ。
もうね、↓が全て。
7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/11/05(火) 22:46:28.84 ID:JlWn54fh
甘利を選挙前に自由に首切れる限定国会議員にしろ
▽このコメントに返信
アホサポは今日も元気にサッカー日本代表のアホーターの如く、
おーあべちゃーんあべちゃんあべちゃんあべーちゃーん、ぐっ、ぐっ、ぐっぐっぐっじょぶ
って喚いてるよ。
俺もチョンは絶滅して欲しいと思ってるほどのウヨだけど、
ゲリゾーの経済政策には呆れてものが言えない
▽このコメントに返信
就”職”なんだから職や職場がなくなれば解雇されるのはしかたないんでないの?
反対してる奴って、就”社”の事を就職だと思ってる奴が多いねw
▽このコメントに返信
名前だけ社員で給料や待遇はバイトレベルとかになりそう…。
失業率は数字の上だけでは改善されるが格差拡大に繋がる
ネトウヨが目指してる理想って底辺の生活なの…?
▽このコメントに返信
士農工商えた非人
ランク付けはNGって小学校で習ったよ
▽このコメントに返信
限定公務員からどうぞ
限 定 公 務 員 か ら ど う ぞ ! !
▽このコメントに返信
多様なという言葉が使われるけど、どういう意味なんだろうね。
▽このコメントに返信
減点式の会社だとリスク回避のために、誰も言いたがらない、やりたがらないようになるぞ。
▽このコメントに返信
自民党頼むよマジで。。。
▽このコメントに返信
自民党に期待するのが間違ってるし、
甘利に期待するのはもっと間違ってる
▽このコメントに返信
議員と公務員で
まず 実践しろよ
話はそれからやー。
▽このコメントに返信
米10
ネトウヨとか連呼しちゃう
底辺層には影響ないから気にすんなよwwwww
▽このコメントに返信
バイトでも出張行く奴と行かない奴といて給料同じなんだけど・・・
コメントを投稿する