ディズニーの最新作
『ミラベルと魔法だらけの家』
主人公が”メガネ”キャラであると触れている記事に対して
■ツイッターより
これ、ディズニー作品で初めてメガネのヒロインが登場したって話題だけど、日本では昔からある「メガネもキャラのチャームポイントである」という視点がまるでなくて、「多様性」の一環というか、現実のメガネユーザーに対する福祉みたいに導入されてるのが興味深いですね。https://t.co/J71CgTtVnC
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
これ、ディズニー作品で初めてメガネのヒロインが登場したって話題だけど、
日本では昔からある
「メガネもキャラのチャームポイントである」
という視点がまるでなくて、
「多様性」の一環というか、
現実のメガネユーザーに対する
福祉みたいに導入されてるのが興味深いですね。
しかし一方で、メガネっ子に根強い人気がある日本でも、メインヒロインは大半が非メガネだし、「ベヨネッタ」では「メガネを取れ」という圧に神谷さんが抗い続けてやっとメガネ主人公を実現したなんて話があるんで、日本もメガネっ子天国とは言えないのかもしれない。
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
しかし一方で
メガネっ子に根強い人気がある日本でも、
メインヒロインは大半が非メガネだし、
「ベヨネッタ」では「メガネを取れ」
という圧に神谷さんが抗い続けて
やっとメガネ主人公を実現したなんて話があるんで、
日本もメガネっ子天国とは言えないのかもしれない。
ベヨネッタの話はこれ。https://t.co/9ybHJXNXQP
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
「日本でもメガネがチャームポイントになったのは比較的最近で90年代後半くらいから」というツッコミもありますが、90年代後半は20年以上前で(ここで日誌は途切れている)
— PKA (@PKAnzug) December 2, 2021
↓
↓
眼鏡が欧米でめちゃくちゃ忌避される歴史は根深いらしくて。
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
鉄道事故を「運転士が色弱だったせいです」と責任なすりつけたら、鉄道会社から軍隊まで色弱を雇わなくなり、当時の一般レベルでは色弱と視力が悪い事の区別すらついてなかったので、眼鏡をかけてるだけで「社会不適合」扱いになったらしく https://t.co/brZUw51KiE
そうなると当然ながら「色弱を生むかもしれない女」も忌避される。
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
親類に色弱がいるということは縁談を断られる理由になったし、ついには眼鏡をかけてる女は結婚できなくなったそう。
(そんなこんなあって生まれたのがコンタクトレンズ)
…という酷い話を昨日聞いたばかりだったんだなあ
— YANAMi💉💉全ブロ砲誤爆してたらスマン (@yyposi918) December 2, 2021
(アメリカとかには可愛い眼鏡がないって話も聞いたことあるけど、歴史が歴史すぎて納得する他なかった)https://t.co/qysDnWpP6d
この記事への反応
・昨今欧米が二言目には「多様性」って言うのは、本当に今まで多様性が無かったからなんだなーと思う事しきり
・ディズニーだから、海外だからってありがたがりすぎると滑稽ですよ。日本では昔から多種多様の眼鏡キャラが活躍してます。女性キャラでも。主人公な事も多々ある
・何だ欧米は3周遅れてただけじゃん
・ディズニーって本当に遅れてるよね、ヒロインがメガネだのブスだの一々大仰にして言う事かね
・「多様性に配慮しています」系の人たちって、自分たちが最先端を行ってるみたいな気になってるけど、性質的にはオタクが突き進んだ航路の浅瀬でバチャバチャやってるだけってこと多いよね
・ちょっと前に言われてたな。アメリカは「多様性を尊重するという事を掲げないと社会が維持できないからやっているのであって、それをそのまますでに多様性がかなり尊重されている日本に持ってきても弊害が出る場合の方が多い」と
・日本でメガネキャラが主役レベルの市民権を得たのはアラレちゃんあたりが嚆矢かなあ。40年進んでますね(笑)
しかも、魅力ではなく配慮というあたりにポリコレの限界が見える
・「これまでのプリンセスみたいなすっきりした輪郭の鼻筋の通ったああいう顔は白人のものだからね!君たちはこっち!ほらっ有色人種らしい美しさでしょ!」みたいなのをプンプン感じる
・所謂『ポリコレ的配慮』って何もかも後ろ向きな理由なのに、ガワだけ『前に進んでますよ』と取り繕って見せてるだけだから、キャラクターの魅力に繋がらない気がするんだよね
・日本でもアラレちゃんが登場するまでは今まで眼鏡キャラは陰キャラだったから
怪獣8号 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2021.12.03松本直也(著)
集英社 (2021-12-03T00:00:00.000Z)
¥502
ワールドトリガー 24 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2021.12.03葦原大介(著)
集英社 (2021-12-03T00:00:00.000Z)
¥502
彼女、お借りします 水原千鶴 サンタビキニdeふわもこフィギュアposted with AmaQuick at 2021.11.30箱入り娘
箱入り娘 (2022-08-31T00:00:01Z)
¥15,879
ホロライブプロダクション 宝鐘マリン 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2021.11.30マックスファクトリー
マックスファクトリー (2022-12-31T00:00:01Z)
¥29,800


マスクは泥棒だしメガネはナード。あいつらえげつない外見差別するし。
一昔前のハリウッドムービーで日本人をたいていメガネの出っ歯にしてたのは露骨な差別やであれ。
ゆーて、二次萌え作品でないキャラの外見とかどうでもいいけど
ポリコレよくばりセットで草
はーーい。デマゴーグですよ-デマデマデマでーま。2008~2020までのハーレムアニメ漫画ではメガネキャラと緑髪キャラは高い確率で差別して排除して来たくせに
最近は少し戻ってきた
きゅうりだけ食ってろよもう
遅れてるな海外は
メガネプリンセスは絶対に作らないのがディズニー
眼帯をかっこいいって言ってる奴らと同じか
こんな差別っぷりで日本はマイノリティにうんたらかんたらとか文句付けてたのか
ブサイク、デブ、ブラック、メガネはポリコレ配慮しないとメイン張れない普通の作品では扱わない属性ですって作品
ウラヌスとネプチューンがレズだからって理由で
わざわざ内容を改変してまで
ようやく放送されたんだよなw
ほんっと後進国だよ。
×日本では、メガネは顔の一部です
〇日本のチー牛では、メガネは顔の一部です
あいつメインヒロインじゃないじゃん
新しいスターウォーズみたいに
コケた責任をメガネに押し付けるところまで見えた