10万円相当給付 事務経費1200億円に 現金一括より900億円高く
記事によると
・18歳以下への10万円相当の給付について、財務省は現金とクーポンに分けて給付することで事務的な経費が現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにした。
18歳以下を対象にした1人当たり10万円相当の給付は所得制限を設けたうえで、5万円の現金給付を行ったあと、残りの5万円は来年春の卒業・入学シーズンに向けて、クーポンを基本に給付する方針
立憲民主党の後藤祐一氏は記者団に対し「タイミングをずらしてクーポンを給付するのは、来年の参議院選挙に近い時期に行うためだと見ている。来月の臨時国会で厳しくチェックしていく」と述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
10万円相当給付をすると事務経費1200億円かかり、現金一括より900億円高くなるそうで、予告通りになりましたね。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) November 26, 2021
政治家にとって国民にお金を配るのは目的ではなく手段です。
給付に託けて、お友達企業にお金を配り選挙の時に助けて貰うのが政治家の目的なんですよ。。と。https://t.co/p90ft2Newc
・あちこちに配慮して、給付に回せるはずのお金を900億円も事務費に使うのは愚策としか思えない。それなら所得制限なしで現金を配ってほしい
・90年代の地域振興券も印刷とか無駄があったのだが忘れられたかなあ
・デジタル庁は仕事してる???紙クーポンて…紙お金でいいじゃん、マイナポイントでも電子マネーでもいいと思うよ?18歳の親世代ならいくらでも対応できる。いつも何をまごついてるのか、わかんない
・これは大臣のお友達業者が受託して印刷費という大義名分で中抜きしてボロ儲け出来る税金ロンダリングパターンじゃないですかー!!
・余計な経費すぎん????
・こういうことをする政治家には最低限の矜持もないんだろ
・アベノマスク→キシダノクーポン
・事務経費だけで120万人に10万円配れますねえ、ってツッコミできる役人も官僚もいませんか
・中抜きか…??
お友達企業だけ潤うパターン?
・貯蓄に回ることを防ぎたいのかもしれないけど、あんまりにも愚策でしょ
とりあえず経費の内訳教えてほしいわ
薬屋のひとりごと 9巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)posted with AmaQuick at 2021.11.26日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
スクウェア・エニックス (2021-11-25T00:00:00.000Z)
¥660
とんでもスキルで異世界放浪メシ 8 (ガルドコミックス)posted with AmaQuick at 2021.11.26赤岸K(著), 江口連(著), 雅(著)
オーバーラップ (2021-11-25T00:00:00.000Z)
¥614
ホロライブプロダクション 宝鐘マリン 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2021.11.26マックスファクトリー
マックスファクトリー (2022-12-31T00:00:01Z)
¥29,800
転生したらスライムだった件 シオン バニーVer. 1/4スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2021.11.25フリーイング
フリーイング (2022-07-31T00:00:01Z)
¥25,904


そっちの方が、簡単かつ安価にできるのでは?
と言うか、入札もせずに概算額をオープンにするのって、入札前の予定価格をバラすようなもので、相当たちの悪い行為では?
貯蓄できないクーポンで、消費させることに特化したクーポン。
経費がかかるのがネックだけど、経済回すのなら後者になるのかね。
ほんとにそんなに経費がかかるのか、経費自体の見直しもする必要があるけど。
普段の生活費をクーポンにして同額の現金を貯蓄するだけだから全く意味ないよ。
期限付きクーポン自体はまぁ良い。
だとするならもっと思い切ってやれよ。
金額も少なすぎる。
で、君らの貯金なんぼ?w
ざまあw
これこそ税金の無駄。
やるなら金額増やして全国民に一括給付でいい。
マジ現金渡す方が早いのに、何で現金はーとか言うのか意味不明だったわ。
でもね、作るにしても金額絶対おかしいはずだとは思う。世間の金額とはかけ離れた高額で作ってるとは思う。
財務省に騙されてやんの!
過去にもベジタブル経済学土井とかのトンチンカン理論の元ネタも財務省やし
下の層を意図的に削除したデータで
実際は大半は貯蓄に回ってないんだよなぁ
・18歳以下を対象にした1人当たり10万円相当の給付は所得制限あり
・5万円の現金給付を行ったあと、残りの5万円は来年春の卒業・入学シーズンに向けて、クーポンを基本に給付する方針
と、確実に卒業・入学シーズンに向けて金がかかるのが解ってるならクーポンでなくて良いような?
制服やカバンや教科書など専門学生じゃないんだから中古買ったりお下がり手に入れたりはそうしないし。
票集めの意図があるってのは面白いな
手間を考えればそんなもんだろ
自動で振り込めるわけでもあるまいし、一方そういうシステム作りに反対なんだから
ちぐはぐで馬鹿らしいですね
日経新聞以外のアンケートだと生活費の補填が過半数
まえの10万円給付の結果がすべてだよ
国家転覆でも狙ってるの?
少なくとも日本をよくしようとは思ってないじゃん
安倍のマスクの方がまだマシだったよ
自民党がそれをしようとしてる
野党も同罪
700億の予算を投じて行うと閣議決定しました
中抜だらけの腐りきった国だな
沈みゆく日本wwwww
最初からこれが目的だったんだな
一回滅びろゴミ国家
あの竹中がまだいる時点で終わってる
タブーに触れない限り高市であってもあまり変わらんだろうね
一括給付は使われないじゃなくて既得権益者に金が入らない
誰なら良かったんだ?
これだけ無能だと別の思惑があってそうしてるようにしかみえん
これは裏があるな
恨むなら、そんなポンコツに票を入れた国民にするんだな。
高市に一択でしょ。
唯一、公明党にも文句言った人や。
あと印刷費で中抜きはどうかな?全国一律に印刷なら、規模的に最大手しか受注できんだろうが、
この手のって大枠決めて各自治体に降りてくるから、自治体ごとの入札でアホみたいなダンピングしなけりゃ落札はできんよ
社会の仕組みも碌に知らずに
短絡思考で批判してるだけのバカどもに
いくら説明したって理解できるわけないよ
ありがとう自民党
搾取してくれてマゾ共は大喜びです
税金のムダというか、自民党にとっては全てが計算通りの計画通りだよ
莫大な税金を特定企業にタレ流すのは今に始まった事じゃない
まぁ長期政権は腐敗するってのは、ロシアや中華人民共和国に限らんというワケだ
普段の生活費にできなかった分が
クーポンとして消費されるんじゃないの
意図的に削除したとか本気で言ってんのか