• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


使ってはいけないダメなパスワードTop200発表 - 2021年版
1637656864864

記事によると



・NordPassは11月19日(現地時間)、よく使われているパスワード上位200個を調べる年次調査の2021年版を発表した。

50カ国のパスワードを含む4TBのデータベースに基づいた分析結果をまとめたものとなる。

1位は「123456」で、以下「123456789」「12345」「qwerty」「password」などが続いた。


全体的な傾向として多くの人が自分の名前をパスワードとして使用する悪習を持っていることが指摘されている。

その他には、人気バンドグループの名前である「oneduirection」や、人気サッカーチームの「liverpool」、自動車ブランドから「ferrari」や「porsche」などがパスワードとしてよく使われているという。

以下、全文を読む

この記事への反応



どうやって調べたんだ

ロック掛けない主義のワイ、高みの見物

複雑にしたりパスワードを使い分けていたら訳が分からなくなる

さぞ2段階認証バッチリの方たちなんでしょう

qwerty使ってる子は、良いことを思いついたとばかりに酷いドヤ顔して使ってるのが想像できる

みんな忘れるのが嫌でこうしちゃうんだろうなあ…。でもセキュリティ所貧弱すぎるよねこれじゃあ

そこそこわかりにくいパスワード使っても乗っ取られたSkype
目の前でログイン画面がスーッと消えていくのは戸惑いしかなかったな
わかりにくいに越したことはないよ


こんなパスワード使いよるやつこのご時世にまだおるんや

1秒もかからんだろ、、多分

大抵こんなド脆弱なパスワードを使う人の思考は「私なんかが犯罪に遭うわけない」だから







パスワードにpasswordとか1234…とか使う人そんなに多いのか



無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 16 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
KADOKAWA (2021-11-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥634


呪術廻戦 18 (ジャンプコミックス)
芥見 下々(著)
集英社 (2021-12-25T00:00:01Z)

¥484


METAL BUILD エヴァンゲリオン零号機/零号機(改) 約220mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2022-05-31T00:00:01Z)






コメント(12件)

1.たこ投稿日:2021年11月23日 18:31▼返信
たこ偽物最低
2. 投稿日:2021年11月23日 18:35▼返信
指紋認証とか、顔認証とかって罠だよな
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月23日 18:37▼返信
よく数字と英語をランダムで打って使う人は、忘れたり、連続打ち間違いする。
数字や英語を、それぞれ単体で使い、単純(1234,abcd)や個人情報(誕生日・住所・名前・地名)などにしている人は、セキュリティの認識が低い上、個人情報管理がなっていない。
4.あかさたな投稿日:2021年11月23日 18:57▼返信
「よく使われるパスワード」で1234とかがくるのは当たり前だから、大事なのはそれが使われてる割合だと思う。
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月23日 18:57▼返信
世界中のパスワード初期設定の監視カメラを覗けるサイトとかあったよね
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月23日 19:01▼返信
※4
大事なのは自分がそれらを使わないことだよ。ハッカー()が最初にやることはよく使われるパスワードの総当りだから
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月23日 19:04▼返信
会社のセキュリティルールが強化され
1ヶ月毎にパスワード変更が求められる様になった結果・・・
皆面倒になってパスワードが弱体化した
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月23日 19:04▼返信
毎年この記事やってんじゃねーか!代り映えしないのに作んなよな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月23日 19:50▼返信
正直パスワードなんて何個も覚えてられないし
別に破られても困らんようなもんは適当なやつでいいわ
10.投稿日:2021年11月23日 20:58▼返信
毎年見るなこういうの
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月23日 22:13▼返信
>>7
そういうことになるからパスワードの定期変更は不要だとセキュリティポリシーが変更されて総務省もそういう見解だしてんだよな。IT音痴の企業はまだパスワード変更とか強要してるみたいだが↓
 有効期限付きパスワードは、パスワードが盗まれた際の不正利用を防御し、また被害を軽減するための仕組み。定期更新することで、たとえユーザーが知らずにパスワードを盗まれても、一定期間で使えなくなるために、ある程度の防御策となる、という考え方です。
しかし一方で、パスワードが盗まれていない状況で頻繁なパスワード変更をすると、パスワードがパターン化し推測されやすくなったり、パスワードをメモに書き留めたりすることなどから、かえってセキュリティリスクとなることが指摘されています。
総務省も国民のための情報セキュリティサイトにおいて、パスワードの定期変更は必要ないとの見解を示しています。
こうした流れを受け、Microsoftは今回のセキュリティベースライン更新で、パスワードの有効期限ポリシーを「古くて時代遅れのもの」だとして削除したわけです。
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月24日 01:08▼返信
Jfhd482dfKhJ5_j@wSAb

こんな感じのを作って 機械に覚えてもらえば良い

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング