▼Twitterより
ZIPさんよ、我々は昭和生まれと違って““覚悟””がまだできていないので、「平成」という言葉と「レトロ」という言葉を並べないでくれ……。 pic.twitter.com/XaZA79Q3Zk
— Mu (@mmtcc0731) November 18, 2021
この記事への反応
・えぇ….
・昭和生まれ全員が覚悟できてるって前提なのか
・ウッ( ´ᾥ` )
まあまた流行るなら流行りに乗りたい
・平成ってレトロなのか
・令和レトロとか言ってタピオカ流行らねぇかな
・「ゼロ年代レトロブーム」とかの方がしっくりくると思う
流石にまだ10年代をレトロとは呼べないw
・まだ...平成33年だから...
・俺らもレトロ世代??
・その平成レトロ??とやらを楽しんでいる君ら高校生諸君も平成に生まれているんだがな…(^▽^笑)
・1960年代、70年代、80年代ときて、ついに90年代がレトロ視される時代になったってことなんだな
まだレトロ扱いは早いだろ


平成をレトロってさすがにアホ
レトロブームは来る
自己紹介w
レトロと言って差し支えないよ
ルーズソックス再ブームとよく取り上げられるが、履いてる奴見たことないんだが
平成はもう現役じゃないんだからレトロ扱いで妥当
JK関連のブームは全部メディアによる「流行らせたい」物だぞ
流行ってるから紹介してる物は何一つ無いから
昔メイド萌え~って言ってた秋葉原が
JKリフレ→ガチの風〇街に変貌しつつあるのってホント恐ろしいわ
平成のことだけに
まあこういう時は平成初期・中期・後期とか分けてほしいけどね。
その昔予備校が集まってたことで呼ばれた福岡は親不孝通りも
今は夜の店ばかりになって違う意味での親不孝通りになってるしな
90年代にしとけ
パソコンも携帯も普及してない時代って今の若いやつには想像できない世界だろ
秋葉原は元々産業が定着しない土地柄だぞ
平成で流行ったルーズソックスをレトロって言ってるんだろ
ルーズソックスが流行ってた頃って今の高校生は生まれてないんだから、レトロで合ってる
レトロというのはおかしくないんじゃないの
平成とレトロって組み合わせに反応しすぎでしょ