• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ガンプラ製作代行の報酬 素組み500円、塗装付き3000円、スクラッチ1万円も
1637013215726

 

記事によると

・「小遣い稼ぎ」としておすすめなのが、フルに働かなくても空き時間を使って稼げる“ちょこっとバイト”

・歳を重ねるほどより有利に稼げると指摘する声もある。個人の趣味やスキルをインターネット上で“取引”するサービスが登場

・サービスを提供する代表的なサイトが「ココナラ」だ。同社広報担当の柳澤茉美氏が解説
「ココナラに登録すると、仕事の経験や趣味で極めた技術などを商品として出品できます。弊社のサイトの利用者には、カメラが趣味なら写真撮影の代行、文字を書くのが上手なら宛名の代筆など、長年得意にしてきた分野を誰かの代わりに行なって対価を得ているシニアの方が多いです」

・代行は元手がかからず、個人の能力だけで稼げる。例えばプラモデルの製作代行だ。長年のプラモ製作の趣味をお金に変えている埼玉県在住の60代男性が語る
「ガンプラ(機動戦士ガンダムシリーズのプラモデル)を例に挙げると、プラモを組むだけの『素組み』の場合は500円ほどですが、パーツにヤスリ掛けをして部分的に塗装を施す場合は3000円の報酬をもらっています。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

まぁ、ある意味似たようなことをやってはいるから、色々と理解できるものはある>自分

スクラッチは大分安い気がする。500円でディープストライカー組んでくれるんか?

そんなんなら…やりてえ。

こち亀でそんな話あったな

プラモは下手でも自分で作るから面白いのだよ。

素組みなら誰でも作れるんだから金取るなよ
金取るなら旧キットだけにしろ


↑RG hi-ニューでそれ言えるんか?

スクラッチ安すぎでは?

つかどの趣味界隈でもいきなり完成品欲しがる即物的な奴増えすぎだわ
園芸もやるけどあっちも多肉とか自分で苗買ったり種蒔かずに
いきなり見本株レベルの完成品欲しがる奴多くてさ


なるほど親父が夢中になるわけだ。

ガンプラもいいけど自分はスーパーカーモデルの塗装ならお金出してお願いしたいな


めちゃくちゃ積んでる人とかならわかるけど自分で組まないんか・・・

 

B096Z4843MBattlefield 2042【予約特典】DLC ランドフォール(プレイヤーカード背景)&オールドガード(タグ) & ミスター・チョンピー(エピック武器チャーム) & BAKU ACB-90(近接テイクダウン武器) & アイリッシュ 歴戦の兵士レジェンダリースキン 同梱 - PS5
 
B09JG6Q6Y4ARTFX J 『ポケットモンスター』シリーズ ハルカ with アチャモ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア PP962

コメント(53件)

1.プリン投稿日:2021年11月16日 10:02▼返信
転売屋
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:04▼返信
スクラッチ1万って破片程度か?
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:09▼返信
自分で組み立てるのがプラモの楽しみじゃないの?
それを人に頼むって・・・
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:09▼返信
>>1
代行屋も仕事だけどお前は無職w
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:13▼返信
パーツの処理だけ頼みてえわ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:16▼返信
PGの素組みも500円なら実にいい
7.投稿日:2021年11月16日 10:19▼返信
SDガンダムとPG、旧キットが同じ¥500なわけないだろう
塗装¥3000は手間の割に安すぎる

老後の暇つぶしでないとやりたくないし、自分の作るついでにやる程度
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:26▼返信
>>3
お前みたいな年寄り思考うざい
好きにさせろよ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:27▼返信
キット代払わずに遊べるからOKってことでしょ。
商売としてやってるわけじゃないよね。
暇だからできること。
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:31▼返信
RGのHi-νはホント作りが面倒くさい
11.名無し投稿日:2021年11月16日 10:32▼返信
信頼出来る相手を見つけれると最高だな。
怖いのは責任感もない奴が依頼受けたあと面倒になって適当なことやったり、納品せずに放置するとかのトラブルに巻き込まれることか。
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:33▼返信
ガンプラは組み立てる事が肝の遊びだと思ってるから
その遊びの部分をお金貰えて出来るのは羨ましいけど
所詮雑魚の素組みだから出来は良くない
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:39▼返信
時給換算するとやっす
14.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:39▼返信
転売やってマイナスになるより組んで売った方が暇つぶしにもなるし良いのにな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:39▼返信
ブラック企業並みの報酬だなwww
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:40▼返信
思ったより良心的
17.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:41▼返信
※14
さらにマイナスになるが?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:42▼返信
ガレキの組み立て代行とか二桁違うぞ
19. 投稿日:2021年11月16日 10:42▼返信
スクラッチ一万円って安すぎだろ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:44▼返信
素組でも1時間くらいはかかるし500円は安すぎでは?
21.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:45▼返信
もちろん食事は付いてくるんかな?
22.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:48▼返信
>>7
老後の暇潰しや趣味にガンプラ選ぶと後悔するらしいぞ、説明書みずらい、手が滑る握力がない等でパーツや部品組み立てが大変

同じような理由で老後用にゲーム積むのも愚策って言われてる、操作がまともにできない、感情が鈍って感動や恐怖を味わえない、記憶が落ちて積みそうになる、同居人等から賛同を得ない、

個人の自由だから好きにすればいいが老後は体が好きにさせてくれない、あと感心がそこまで続かない
23.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:48▼返信
500円~であって、PGで500円なわけねえだろ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:49▼返信
コロナで時間あるんなら自分で作れよ・・・
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:49▼返信
キットにもよるけど部分塗装3000円コースの方は手際よくやれればそこそこ稼げるな
26.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:50▼返信
HG(100パーツまで) 500円
MG・RG +1500円
PG・HG100パーツ以上 +3000円

まあ安いな
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:52▼返信
何かの袋詰め1個1円とかの内職してる人ならこっちの方がよっぽどいいんじゃないの
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 10:58▼返信
フルスクラッチで100分の1ドロスでも作ってもらおうかな。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:01▼返信
上手い人の着色済みなら立派な作品だし
何万でも出そうって人いるわな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:03▼返信
ほんとここのバイトは無知やな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:08▼返信
暇持て余してるガンプラ職人の暇つぶしだろ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:14▼返信
は?定価プラス500円(+送料)で?安過ぎない?ゲート跡抉れまくりなんかな?
逆にゲート処理キッチリの部分塗装でも+3000円か・・・モノによるかな
ぶっちゃけガンプラ作る事自体が楽しいけど完成したら要らないから、って感じか
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:17▼返信
自分で組み立てるのが楽しいのに他人にやらせてどうするんだよ。
それだったら最初から完成されてるROBOT魂シリーズ買うわ。
34.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:17▼返信
作ってもらって完成品が手に入るならプラモである必要が無いのでは
既製品より結果的に安いかもしれんけど
35. 投稿日:2021年11月16日 11:23▼返信
>>22
模型誌モデグラなんか完全に老人の為の模型のやり方だからな
老眼ルーペが売れまくってるしw
36.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:27▼返信
組むのが好きな人と綺麗な完成品が欲しい人がwin-winでやってるのに外野が文句言ってるのが謎
ガンプラ作るだけでお金貰うのずるいって嫉妬か?
37.奈々氏さん投稿日:2021年11月16日 11:36▼返信
メッキ塗装も3000円でやってくれるなら頼みたいな
ガイアカラーのメッキ塗料代だけで1800円くらいするし、他のクリアカラーとかカラー代とか薄め液、清掃液代とか考えたら買うより安く済まそう
38.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:57▼返信
金額でたらめすぎでしょ
それか円じゃなくUSドルの間違い
39.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 11:59▼返信
安いけど、腕もそれなりでしか無いって事かな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 12:00▼返信
ガンプラは作るのが楽しみの一つなんだから
こんな代行頼むなら
初めからメタルロボット魂とかのフィギュアでいいじゃんと思うが?
41.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 12:23▼返信
利益しょぼいだろ
素組とかあと1,200円とってもいいんじゃね
42.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 12:36▼返信
海外の人って作るの苦手なのよ。
だからMIAとかメタルビルドみたいな完成品が結構人気。
43.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 12:43▼返信
RG細かくてめんどくさいもんなぁ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 12:55▼返信
今MGジェスタやってるけど、2.5か月でようやくトップコートの段階まできたわ
ゲート処理して表面処理して~ってやってると果てしなく時間掛かるぞ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 13:04▼返信
素組みなら自分でやれよっていうけど、腕とか足とか片方組んだ後同じことをもう一回するのがだるいんだよ
左右非対称なら別なんだけどね
46.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 13:08▼返信
安い安いってどうせ○○円~で実際頼むと高くつくやつだろ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 13:48▼返信
コロナで自宅待機の大学生がやったバイトだと、会社のHPや動画作製をやって1ヶ月で数万儲けた。
スキルや知名度あれば、高収入の話は来る。
48.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 14:06▼返信
ぶっこふでわりとキレイに全塗してある中古完成品が、
2000円3000円で売られてるじゃん
49.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 14:14▼返信
※45
右脚組んだ後、また左脚で同じことすんのかよ…ってのが嫌なんだろ?
そういう時は、左右パーツを「並行作業」で組み立てるといいぞ
右のパーツを切り出したついでに左のパーツも切り出して
右腿の図面見ながらついでに左腿も一緒に組んでしまうんだ
そうすると同じ作業2度繰り返してる感が薄れる
50.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 16:03▼返信
素組でもRGザクの動力パイプとか洒落にならんぞ・・・
51.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 16:17▼返信
自分で組み立てないんだったら模型屋の店頭にかざってあるやつでもみてりゃいいだろw
52.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 16:27▼返信
作るのが好きな人は利益は度外視ってことでしょ
自分で苦労して満足いくものを作ったほうが達成感あるだろうけど
53.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月16日 20:08▼返信
ゲート処理次第だな
丁寧にやって500とか旧キット+組むの大好きで暇時間があると禁断症状出る人間でもぶん投げるだろ
一応確認で多分記事の人を見てきたが100パーツ超えると3000円だから500で受けるのとかほぼないな
HGGMとかで80あるしガンダムで120↑(ポリキャップ的な物全部使うか忘れたから数に入れず10~15)

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング