▼Twitterより
FGO仕事を請けるにあたって履修しないといけない文献がこんなに多いと思わなかった件
原典のアーサー王の死とかメリュジーヌ伝説系は電書で読んでるのでこの写真には無し
○○警察が来ても優しくお返事出来るくらいには勉強。
シナリオライターの人に至ってはどれだけ文献を読まないといけないのか…
FGO仕事を請けるにあたって履修しないといけない文献がこんなに多いと思わなかった件
— CHOCO@木曜日 西ひ-48a (@choco_mugi) November 14, 2021
原典のアーサー王の死とかメリュジーヌ伝説系は電書で読んでるのでこの写真には無し
○○警察が来ても優しくお返事出来るくらいには勉強。
シナリオライターの人に至ってはどれだけ文献を読まないといけないのか… pic.twitter.com/75RzPXyN2q
ルーン文字は昨今の占いで使われてるスピリチュアルな意味の奴じゃなくて、本来の表音文字としてのルーンをお勉強。
— CHOCO@木曜日 西ひ-48a (@choco_mugi) November 14, 2021
で、出力されたのはあの殆ど見えない刀身の短い一文なわけですが
學藝書林「ルーン文字」レイ・ページ著 より前書きから引用 pic.twitter.com/7SAxUbt9nS
役に立たないルーン文字薀蓄
— CHOCO@木曜日 西ひ-48a (@choco_mugi) November 14, 2021
そも木簡に小刀で刻まれていたので、木目と直交か斜めになるような直線で構成されている。水平だと木目と混ざっちゃう。
残っている遺跡碑文の文字列は持ち主や作った人の名前が多い。「俺が作った」
地域や時代的に統一された完全な文法はない。間違えても気にすんな
みずき書林「いかにしてアーサー王は日本で受容されサブカルチャー界に君臨したか」岡本広毅+小宮真樹子
— CHOCO@木曜日 西ひ-48a (@choco_mugi) November 14, 2021
表紙が複数パターンある面白い本。もちろんランスロット版を買いました。
FGOの参考に買ったら、FGOの記事が載っている件。 pic.twitter.com/n7Y2CpKL4U
この記事への反応
・ひょえ…、すごいな…イラストレーターも勉強が必要なのかあ
・マジで大変だな。
下手すると絶版の専門書とかもあるんだろうな
・こういうの翻訳者ごとに微妙に内容が変わってそうでできるだけ原点に近いのを原語で読まないとってならない?
・イラスト手掛けるだけでもこれくらいなのやばいな
・FGOのイラストレーターさんって大変なんだなぁ
・ろくに読んでないライターもキャラ設定もいるんで……()
・それはお父様が勤勉なだけでわ?
・あらゆる経歴の鯖が出てくると履修大変そうだなとは本当に思う。
その上既存キャラの場合過去作品も履修しなきゃだろうし。
・ここまで勉強するイラストレーターさんさすがになかなかいないと思うのですが…恐ろしい。
・ルーン文字はオタク必修科目
プロのイラストレーターって大変なんだな
パールヴァティーの衣装がどっかの大統領クラスの人に批判されたのお忘れか?
ヒンズー教だっけか(どこの宗教かは忘れた)凸られてるから多少の制約はあると思うぞ
絵を描けば分かるけど知識が無いと描けないよ、勉強してないイラストレーターの方が少ない
多分この人のプロ意識が高いだけじゃね?頭下がるわ
そもそも絵って、知識を出力するものだからな
知識が無いと絵は描けない
結果、検索汚染キャラが生まれるんだから糞でしかない
本20冊くらいあるのかと思ったのにこんだけ?
ゲームの世界なら何でもありみたいな。
本来なら大義名分のある設定があるはずなんだよ。
警察の人は暇だからなんかしらの粗を見つけ次第凸ってくるゾ
なんで丸投げやねん
監修する側だろうが
専門知識必要無いなら現代学園物ばかりになるぞ
現代のクソガキがスプレーでマーキングした奴が後世で変な解釈されちゃう可能性微レ存?
分厚い学術書みたいのが十冊以上くらいあんのかと思ったわ
剽窃家になろうとか呼ばれとるやん
チョコ先生は好き好んでやってるだけ
コスプレキャバ嬢のイラストなんだよな
他のイラスレーターも同じように履修した上でゴミのようなキャラデザのゴミのようなイラストが出来上がるのなら無駄だらけのゴミすぎるな
趣味で買ったランスロット表紙の本を「経費」として落とすためのムーブかもしれんが
それはそれでイラッとする
絶対そこまでしてない人もおるやろw
お前なんかがイラッとできる筋合い一個もねーじゃねーか