市川海老蔵の「プペル」主催から松竹が外れた理由 高額な料金設定、キンコン西野の関与に辟易か
記事によると
・演劇担当記者
「最近もアニメ化された『ワンピース』『風の谷のナウシカ』といった人気コミックの歌舞伎化がヒットしました。プペルもその一環ですが、気になるのはチケットの高額さ。1階最前列から3列目までのSS席は3万円、2階も最前列のS1席は2万円。こんなに高い料金は過去に例がない」
「あの時は新劇場のお披露目ということで、ファンは普段より割高なチケットを“御祝儀代わり”と競って買い求めました。しかも、大御所から中堅、若手に至るまで人気役者がそろい踏みでお得感も強かった。それに比べてプペルは“海老蔵の家族公演”という以外、とくにウリはありません」
・海老蔵側のゴリ押し
当初、この公演の主催と制作は「松竹」と発表された。が、その後に海老蔵や西野の事務所による「新作歌舞伎『プペル』実行委員会」に変更された。事情を知る関係者が指摘する
「問題だらけだったからですよ。過去に例のない高額な料金設定と、家族色が強すぎるキャスティング。さらに空間と美術の演出は歌舞伎について素人の西野が担うという。その西野は原作者だけに作品への思い入れが強く、松竹側と意見の折り合いがつかなかった。海老蔵側のゴリ押しに、やむなく松竹が折れたんです」
・松竹関係者
「海老蔵は来春、市川團十郎白猿の襲名披露興行を控えている。ところが彼が、この1年半の間に歌舞伎座に出たのはたった1カ月。業界が総力を挙げて盛り上げる襲名興行ですが、いまや松竹と海老蔵との間にはすきま風が吹いています」
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういう西野とか何やってもまとまらないだろ。
・強要3プペ
・またサロン内でチケット捌いたりするんか?
・地下アイドルでもワンマン最前3万とか稀にあるぞ
・そりゃ、海老の借金が有るのに赤字なんて嫌だろ
・単純に金の話だろ
西野がオンラインサロンで映画宣伝したように信者商売で十分人入る
それで儲けが松竹には入らず海老蔵と西野に分割される
海老蔵ファミリーというか子供がでてくりゃ入ると想定してるんだろ
それにしても高いのはどうかな
・出かけるのをやめなさい
・ゴミ人間役か
ぴったりじゃないの
・他の役者の中には、若い子が来やすいように、チケット代安くしてあげて、とか松竹に頼んでる人もいるのに…
三万円
もう少し客のことを考えたらどうでしょうか、海老蔵さん
・アホなプペルファンを引っ掻けようってことだろ
プペルなんて全然売れてないのにアホかよこいつらw
ビジュアルだけ楽しみ
映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ ゲームであそぼう! 映画の世界 - Switch
ToLOVEる-とらぶる-ダークネス 西連寺春菜 ダークネスver.1/6 1/6スケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア

新世界の救世主ぞ?
一人あたまの金額を吊り上げなきゃリクープもままならんわ
西野だって何か凄い事やってる感だけ出して金取りたいだけなんだから
詐欺 & 宗教
崇拝する信者はアホばかり
松竹外れるのであれば、それはそれで良しだし、海老蔵は何か昔から怪しい感じもするし…
だからこそ危険な人物なのだがw
歌舞伎観に行った事無いのだけれど私が好きなテキーラ飲みながら観れる?
あとタバコも手放せないのだけど灰皿は常備されているの?
人間国宝予定の素晴らしい歌舞伎も素敵だけれど仲間で呑むお酒も良いよね。
この人クリエイターじゃなくて金の亡者なんじゃ。幻滅しました
というか、最初からどうでもいいやこんな金額で見る価値は無し