■ツイッターより
私のTwitter漫画を見てくれた某出版社が「お話したい」と言ってくれたので伺ったら「フォロワー3万かいいね1万ないと本出せない」って言われた。
それ言うために私のこと呼んだの????
意図が理解できないんだが????
なんで一緒に漫画作る気ないのに呼んだん?????
私のTwitter漫画を見てくれた某出版社が「お話したい」と言ってくれたので伺ったら「フォロワー3万かいいね1万ないと本出せない」って言われた。
— 鈴木倫@愛され整形毎週木曜19時更新 (@suzu_kiri_n) November 6, 2021
それ言うために私のこと呼んだの????
意図が理解できないんだが????
なんで一緒に漫画作る気ないのに呼んだん?????
「どこの出版社にも同じこと言われる」とも言われたんだが、そうだとしたらフォロワー3万いいね1万以下の方の本が何故こんなに存在するんだ???
— 鈴木倫@愛され整形毎週木曜19時更新 (@suzu_kiri_n) November 6, 2021
編集者がそれ言い出したら
— 鈴木倫@愛され整形毎週木曜19時更新 (@suzu_kiri_n) November 6, 2021
自ら編集不要論に拍車かけちゃってるじゃん
アカウントもフォロワーも買えるのにそれでいいのかなぁ
私は一緒に漫画作って行く気のある編集さんには存在意義あると思ってるんだけど...
そういうことかーっ!!
— 鈴木倫@愛され整形毎週木曜19時更新 (@suzu_kiri_n) November 6, 2021
やっと編集さんの意図が理解できました...
いやだとしても下手すぎるんですよね
— しんたろーたりー【voicy】5万時間しゃべるボク (@ryuka121212) November 6, 2021
「私達は、倫先生に注目しています。ただ、社内規定でフォロワーといいねに条件がついています。私達も全力で協力するので、一緒にまずそこを目指して下さい。そしてぜひ弊社から出版させて下さい」
こうやろがいって思う
この記事への反応
・出版社的にはノーリスクで売れる作品が欲しいって事だよね
・こちらからお願いしていない。むしろ向こうから話がしたい。と言ってきたのにこの条件じゃないと本が出せない。は、ちょっとよくわからない...
・同じ話を他の人も言ってたから、業界全体そんな感じなのか
・①その数字を達成して貰えれば、出せるよという、ただの唾つけ
②担当者が先走って声かけて、編集長に話したら条件出された
③何かあって、体の良い言い訳
・交通費かけて行って。。同じ出版社かも。今の時代、直接会うのは重要度の意味合い違いますよね
・フォロワーやいいねの数は売上には直結しねえぞ
・フォロワー3万の鉄板ネタって漫画家業界でいつもバズってるけど、みんなでネタを使いまわしてるか、それとも毎回「フォロワー3万で漫画化」って言い続けてる出版社の人がいるのかどっちなんだ
・数字だけで選ぶならこの世に編集さん必要無いっすね
・言うなら1文のメールで済む話を、呼び出してまでする意図が読めないな
・フォロワー(ファン)3万いていいね1万つくなら、もう自前で電子出版した方がいいって判断になりそう。そういう人がボコボコ出てきたときに出版社って何をする会社になるんだろう
わざわざ呼び出していう事じゃないよな、この手の話ちょいちょい聞くけどなんなんだろう
葬送のフリーレン(6) (少年サンデーコミックス)posted with AmaQuick at 2021.11.09山田鐘人(著), アベツカサ(著)
小学館 (2021-11-18T00:00:00.000Z)
¥462
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(5) (マガジンポケットコミックス)posted with AmaQuick at 2021.11.09石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)
講談社 (2021-11-09T00:00:00.000Z)
¥693
ウェーブ Dream Tech 宇崎ちゃんは遊びたい! 宇崎 月 牛柄ビキニ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアposted with AmaQuick at 2021.11.09ウェーブ(Wave)
ウェーブ(Wave) (2022-05-31T00:00:01Z)
¥16,546
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 荻原沙優 ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2021.11.02グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2022-10-31T00:00:01Z)
¥13,600


自分のファンネルで相手を攻撃しようってのがありありとわかってキモイ
Twitterでしか判断できないという。
宣伝もしてくれないし、作品を良くするための相談もしてくれない
売れそうなコンテンツを無料で公開している作家にアポとって、商品化するだけの存在なのか?ってやつ
ならその数超えてから話しかけろやw
編集と営業のずれとかだろうけど、死ぬほどどうでもいいわ。
しかも絶対電車賃も出してないぜ。
イラストならそれ以下でも依頼は来るけどフォロワー3万いってないと依頼料が安すぎるようになる
フォローしまくってフォロー返しとかのフォロワーでもいい
形骸化した基準だから誰も考えてない。社内で通す時にこの人にはフォロワー3万あります(数字持ってます)って言える状態が必要なんだ
会社ってのはたまにこういう詭弁基準がある
作品が面白ければそんなの関係ないんだけどな
フォロワー数多い人が手掛けても閑古鳥の作品なんていくらでもあるというのに
それすら見極められないのであれば編集者としての質が問われるレベル
編集としての仕事を完全に放棄してる
それはないわ
作品実績があるならフォロワー数は検討対象にはならない
つまんなかったから印象に残ってないし仕方ないね
よくある話
「うちが育てます」とかじゃなくて。
ほんと、これから出版社って
何する存在になるんだろうね。
実力あるクリエイターは自力で動き出すやろ
無能な働き者によくあるパターン
この人の作品が面白いかつまらないかって話はしてないぞ
アスペか?
会社の人間という肩書きを使って「お話がしたいです」と連絡する=「(ビジネス上の)お話がしたい」って解釈するのが世間一般的な感覚だよ
それを自称「ひどい目にあった側」が都合の良いように言ってるだけじゃん。
良かったじゃん、結果ツイートバズってフォロワーも倍以上になったし。
その可能性が無いって言い切れないのが悲しい
作品自体が女性って分かる作風だし
それなー
自称編集者と会ったのもどこかのカフェとかじゃないの?
とある一般向け小説の作家が
他の作家とは対談なんかしなくても、作品を読めば為人がわかる
と言っていたのを思い出す
「大した用件もなく呼び出して時間(もしかしたら金も)を浪費させた」ってだけでもそこそこの被害じゃねえの?
そもそも一連のツイート見る限りでは「ひどい目にあった」っていうより「理解が出来ない」って感情の方が大きそうだが…
でもまあ前に進む感じの話だから好印象はあるんだろうけど、まあ変な人の経験欲しけりゃいいんでは
ツイートの内容だけ見れば大した内容でもないのに呼び出された、と思うかもだが実際に会うのとメール電話じゃ全然違うと思うわ。
結局フォロワー数云々がどういう理由で言われたかもわかってなかったし会話も成立してたかもわからん。
ああいう一方的な言い分のツイートは鵜呑みに出来ねぇわ。
絵師()に、いかにも仕事任せたいような話をふって何十枚も絵を描かせておいて
突然、やっぱなしで^^vってぶっちぎる編集者がよくいるって
評価が数字で誰でもわかるレベルまて落とし込まれるから編集が作家を見抜く目のスキルが落ちるって
まさにその通りになったな
バカッターでちょっと評判が良くてイキってる漫画家に嫌がらせするニダーww
こんな所
交通費は自費で来るニダー
無視していれば何も起こらなかった
でも作家としても安く本を領布できてファン層を拡大できやすいというメリットはあるが
そら出版編集者に呼び出されたら仕事の話だと思うわ
マジでマクラ狙い?
編集者いる?っていう内容
同人誌で出した方がいいんじゃねえの
ガチで何がしたいのか分からんかった
そんな出版社と仕事したいやつも誰もいないよ
これなんだよな
バズりやすいように都合の良いように改変、誇張して言ってるだけ
そんな声掛けは全部無視して良い
信用できるのは集英社、講談社、小学館程度と知れ
もちろん才能だけでやってるようなのも中にはいるんだろうが
ブーメランが刺さってますな
編集は言いたいのだと俺は確信してる。
集英社の編集に同じ事言われたよw
向こうにしたら「有名な編集部を見せてやった」くらいの感覚なんだろうな。
呼ばれても絶対に行かない方がいい、絶対にだ。
なんでもかんでもネットで得た知識
先輩らが作った会社のキャリア
引き出しが無さ過ぎる