▼Twitterより
小学校のときに、自己肯定感に溢れた快活だった少年が、実はまだ周りが見えてなかったからのびのびできていただけで、中学生以降に色んなことが急に見えるようになってきた段階で、そののびのびとした快活さが周囲との強い軋轢に変わり、一気に性格が暗くなるという現象は、ある話なんだよな。
— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) November 2, 2021
中二病的なものも、その自分の内側にあったものと、その外側との接点のあたりがズレていく過程で表出するものなんじゃないかなと思うし。
— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) November 2, 2021
この記事への反応
・ワイだけじゃなかったんやな…!
・完全に俺かとwwww
・自分すぎて………
この現象に名前はあるんですかね
・子供の頃と大人になってからの性格って、逆になることが多いと思ってます。
子供の頃大人しかった子は、もっと自分を出してもいいんだと思って自分を出すようになるし、子供の頃活発だった子は、前に出る性格が元で虐めにあったりして、大人しくなる。
・一見するとのび太が当てはまりそうだけど、実はジャイアンの方が不登校になる可能性は高いのかもしれない。
中学に上がって根暗になったジャイアン……想像しにくいかもしれないけど、きっとだから社会から見落とされるのだろうなぁ。
・いまだに『残像現象に救われる根暗』です(笑)
・ふむふむ。自分の場合は大学に入ってから一気に暗くなってしまいました。遅咲き中二病かな?笑
理想と現実の違いに気付かされて病んでたのもあるが、その後の10年間はずっとそんな自分を受け入れようと調整してきました。今もその途上。
・俺じゃん
・私やん…
・これは本当にそうだと思う
成長すると色々と見えてきちゃうもんな・・・
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」フィギュアマルチスタンド付き数量限定版【予約特典】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルICカードステッカー 同梱 【同梱物】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルフィギュアマルチスタンド & デジタルコンテンツシリアルコード【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with AmaQuick at 2021.06.22アニプレックス
アニプレックス (2021-10-14T00:00:01Z)
¥16,280


そこから卒業できずにそのままになる人もいる
性格悪い連中が軒並み中学校になったのがつれぇわ
まじで道路1本で別の小学校になるとかあったからなあ
厨房からはフレームのデカサと身体能力や親の財力権力や後学力(がり勉)がモノを言う
抽出米でジャイアンガーは本当
独善的な人間は性格がだんだん陰気になる
それまでは周りが見えてなかったんだろうな。
人の気持ちがわからないから痛々しい自分を変える必要がなくて
自信たっぷりの陽キャのまま人の迷惑を顧みずに突き進んでいく
多少裏表に変わる事はあっても本質は死ぬまで変わらんぞ
つまり陽キャはそういうの気付いてない