■ツイッターより
2003年11月6日発売。
馴染み深い日本の村という舞台で、神話、土着的、民俗的なモチーフを題材としたホラーゲーム。発売から18年経過した今なお、恐怖を味わうことができる名作となっている。
【名作】11月6日は「『SIREN』が発売された日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 5, 2021
2003年11月6日発売。馴染み深い日本の村という舞台で、神話、土着的、民俗的なモチーフを題材としたホラーゲーム。発売から18年経過した今なお、恐怖を味わうことができる名作となっている。 pic.twitter.com/zEKCUdrf8n
深夜の呟き、申し訳ないです
— 篠田光亮(シノダ ミツヨシ) (@da_shino) November 5, 2021
一言だけ
ホラーゲーム【SIREN】18周年おめでとうございます
SIRENシリーズの全てのスタッフさんとSIRENファンの皆さんに感謝を込めて。
須田恭也役/篠田光亮#SIREN18周年 pic.twitter.com/ypnmGafgfC
この記事への反応
・このゲームは初代プレステだったからこそ怖いゲームで、今のでやると少し怖さが落ちる希ガス
・PS2のゲームで唯一クリア出来てないゲーム…
日本版バイオハザードだと思って買ったら 凄く怖い
・確かこのゲームって怖すぎて放置してても画面に手跡とか出てくるやつですよね
・ガチのホラゲーといえばこれよなあ
・あの画質も相まってすこぶる不気味なゲーム。
あと、スナイパーのエイムがおかしい。
なんなんだよアイツ
・画質の悪さが恐怖を引き立たせるんだよね たぶんサイレンリマスターとかやってもただおもろいゲームになると思う
・SIRENをVRでやりたい
・新作でねえかなあ…
・SIREN2はストーリーあやふやだが、犬がヒロインという事だけはしっかり覚えている
・色々やりながらクリアを目指すには怖すぎたので、とにかく攻略サイト見ながらクリアしたな。子どもが押し入れから外に脱出する面は怖かった
「どうあがいても、絶望」ってキャッチコピーのCM、当時めちゃめちゃ怖かった…
【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱)posted with AmaQuick at 2021.11.06フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェア (2022-02-25T00:00:01Z)
¥9,240
真・女神転生V - Switchposted with AmaQuick at 2021.11.06アトラス
アトラス (2021-11-11T00:00:01Z)
¥8,082
【PS4】零 ~濡鴉ノ巫女~posted with AmaQuick at 2021.11.06コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2021-10-28T00:00:01Z)
¥4,318


盛政樹が絶賛してたな
↑この知ったか君は何者やねん
あと、PS2で発売だからな
PS1じゃないぞ
兄弟一緒に怖がりながら四苦八苦しながらやってた思い出
物語に集中出来んかったわ
最後の戦いでも死んだと思ってた○○○がずっと傍にいたんだってわかる演出もゾクっときた
じゃあガッチマンvとかがライブするんだろうなぁ〜
SIRENはNTが問題をややこしくしてる面が有るんだよなぁ…動くPS3持ってるなら今この瞬間にでもPS2アーカイブで買ってプレイ出来るよ
この時期は静岡 零 流行り神 これといいシリーズが有ったな、2020年近辺に2Dのばっかりになってしまうなんて当時には予想も出来なかった。小島プロの元P.T.が最後の希望か?
どうあがいても、絶望。
日本版バイオハザードだと思って買ったら 凄く怖い」
この人あんまゲーム買ってないよね、たぶん