▼Twitterより
コーヒー初心者でも選べるコーヒー産地のフローチャートつくってみました☕️ pic.twitter.com/7xXtjgibDt
— 川野優馬 | LIGHT UP COFFEE代表☕️ (@yuma_lightup) November 3, 2021
この記事への反応
・はー!だからケニアがちょっと苦手なのか。コーヒーには落ち着きを求めがち。
・これすげー!おいらヴァテマラ好き的中
・グアテマラ&ブラジルになったっぺな
・ほほぅ♪
・グアテマラになった
ホンデュラスの豆って飲んだ事ないや(^◇^;)
・なるほど分からん
・ぜひ参考にしたい。
・( ..)φメモメモ
初心者には必須(ヘェヘ
よく分かってなかったからありがたい!
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」フィギュアマルチスタンド付き数量限定版【予約特典】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルICカードステッカー 同梱 【同梱物】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルフィギュアマルチスタンド & デジタルコンテンツシリアルコード【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with AmaQuick at 2021.06.22アニプレックス
アニプレックス (2021-10-14T00:00:01Z)
¥16,280


まず最初の落ち着くか元気になるかって設問がよく分からんし
カエサル
まあ一覧分布図あればわかりやすいか
そもそもこういうフローチャートに頼る初心者がストレートで買うか?
初心者ならその店のブレンドから選ぶだろうし、そういう店なら普通に成分分布書いてあるしな
コンビニコーヒーや喫茶店コーヒーのフローチャートなら初心者向けだろうが
ちなみにゴールドブレンド20%値上げなるらしい
そうそう初心者向けね
UCCのドリップ用のもいくつか種類あってかなり味変わるし
ただUCCのブラジルのはちょっとキツイからMJBの緑の袋のと混ぜたりしてる
ブレンドって言葉の意味を知ってるか?
やり直し
器具も含めてもう300万は使ってるけど後悔はないな
ネスカフェのソリュブルとかいうカプセルのはコーヒー界の中では10点満点で何点くらい?
タンザニアかブラジルのシティローストに苦くて甘い焙煎してくれる通販の豆をブレンドするのが気に入ってる
砂糖入れた露骨な甘さじゃなくて米の甘みがどうとかって程度だけどね
フルシティローストより深煎りになると苦くて飲めないのと美味しく飲める店で好みが分かれやすい
品質についてクドクド言うんじゃないぞ
手に入るだけでとてもありがたい
考えてみれば世界でこんだけ飲まれてるからな
すごい勢いで減るだろうな
意見が割れるから、たしかに初心者向けではないな
でもバランスが取れてて初心者が飲んでも美味いと思えるのは
ブルーマウンテンだよ
もちろん通が飲んでも美味い
ただし高い
しかも輸入できる量が各国決まっているようなので
好きなようにガバガバ使えないので、店で出すのは大抵はブレンド
ブレンドだと混ぜ物しやすいからなぁ。
たんぽぽとどんぐりです?それともコーヒー豆作ってんのん?