「パンダのカモフラージュ能力は実際にはかなり高い」という研究結果

記事によると
・イギリス・中国・フィンランドの共同研究チームが新たに最先端の画像分析技術を用いて「パンダの体色は保護色として実際に役立つ」という研究結果を発表した。
・比較分析を行った結果、パンダのカモフラージュ能力はカモフラージュに優れるとされる他の動物に匹敵していることも確認されたとのこと。
パンダの特徴的な黒色と白色のツートンカラーは、遠目で見たときには、あえてハッキリとしたコントラストを体表に設けることで体の輪郭を目立たなくできるという。
・ブリストル大学心理科学部のニック・スコット=サミュエル教授は「写真や動物園のジャイアントパンダが目立って見えるのは、近くから見られる上に、その背景も自然の生息環境を反映していないことが原因です。より現実的な捕食者の視点から見ると、ジャイアントパンダは実際にはかなり上手にカモフラージュされています」と述べた。
【保護色】パンダの「カモフラージュ能力」、野生ではとても高くhttps://t.co/NufqEflu7X
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 2, 2021
英・中・フィンランドの共同研究チームが発表。最先端の画像分析技術を用いて「より現実的な捕食者の視点から見ると、ジャイアントパンダはかなり上手にカモフラージュされている」と結論付けた。 pic.twitter.com/BxLYOZix7j
以下、全文を読む
この記事への反応
・この画像にパンダいるの?まじでわかんない
・そうか?w
・こんな能力が有ったとは
知らんかった
・パンダがよくゴロゴロ転がってるのって土をつけて白い毛をいい感じに茶色く汚れさせるカモフラージュ行動なのかもしれんね
・毛が少し汚れてるとめっちゃ見え見えづらいよね。真っ白なら見えやすいけど
・だから、そのDNAだけが残ったって話です。
・いや、わかるやろ
しかも竹林が好きなんやろ
・ほんとかよwwwめっちゃ見えてんぞwww
・…!
・次はパンダ迷彩が流行るのかな
薄汚れてると目立たないな
【Amazon.co.jp限定】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION: 3.333(期間限定版)(Blu-ray+UHD)(A4クリアファイル(Ver.2素材使用)付き)posted with AmaQuick at 2021.06.21緒方恵美(出演), 林原めぐみ(出演), 宮村優子(出演), 庵野秀明(監督)
キングレコード (2021-08-25T00:00:01Z)
¥8,580


灰黒は野生パンダ
絶滅したいんじゃないかってくらいやる気ないんだよ
その上で保護色も纏うとかどんだけ生存に特化した生物なのよw
俺は好きだぜ、そういうの
日陰と日照りのコントラストという自然の光景にぴったり合致してるから
ちなみにその「外敵」って中国共産党の事な
国土を無制限に開拓しまくった結果住処を奪われた、人間によって生態が激変したパターンの典型例
猫科の猛獣とかサッパリわからんほどにカモフラできるのを見たことあるから衝撃は少ない
ネクスとコナンズヒントのネクスさんいつ登場するの?みたいなやつ。