• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



■ツイッターより

神様の手違いで死んでしまった元OLが主人公。
前世で多忙だった彼女は、憧れていたゲームのキャラのように
鍛冶屋としてのんびり暮らす。



女神の加護を受けて異世界へ転生。
ブラック企業に勤めるOLを描くファンタジー。




イジメや虐待、パワハラと不遇な人生を送ってきたOL。
帰宅途中に雷に打たれ死亡。
神を名乗る少年から異世界で人生をやり直さないかと勧められる。



この記事への反応



年々主人公の年齢上がってるのが草

オタクどれだけ現世に絶望してるんだよ

>イジメや虐待、パワハラと不遇な人生
こういう理由で転生するのが創作で当たり前になってそれが大量の作られるの狂ってるよマジで


最近本当に増えたな
異世界といえばおっさん転生ものが主流だったのに
おばさんが悪役令嬢や姫に転生して求婚されまくるやつ


なんで鍛冶屋なんだ
ギルドの受付とかでいいじゃん


逃げたいのはわかるけど逃げた先の世界が全く魅力的では無いのがな
それで良いのかといつも思う


要するに今までのおっさん向けなろうのネタが尽きたのでターゲット変えてみたって事?

高品質な作品を目指すより界隈のニーズに合ったものを粗製乱造したほうが儲かる
これいつまで続くんだろう


なお展開的には追放並のワンパぶり

で、「もう遅い」
に繋がるんだろ?


結婚に人生賭けすぎの女より良くね?

まんさんの流行りにもう一つ身ごもり溺愛もあるぞ!!








現世で不遇だった人が異世界転生されるのはもう鉄板って感じだよな



SPY×FAMILY 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)
遠藤達哉(著)
集英社 (2021-11-04T00:00:00.000Z)

¥502


BLUE GIANT EXPLORER(4) (ビッグコミックス)
石塚真一(著), NUMBER8(その他)
小学館 (2021-10-29T00:00:00.000Z)

¥660


幼女戦記(23) (角川コミックス・エース)
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)
KADOKAWA (2021-10-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9
¥634



コメント(73件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:00▼返信
まだまだ続くよ

異世界=ゲーム脳ファンタジーの大喜利大会
2.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
2つ目は絵師当たりだな
3.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:15▼返信
なろうとか投稿小説の7割以上は願望と社会・学業ストレス発散、現状打開空想案を元にしてるから、社会人が書いたら大概学生時代の後悔か現職・現状を元のが多いよな。特にOLは結構会社ストレス多そうw
4.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:17▼返信
婚約破棄されたけど~も流行ったよな
5.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:21▼返信
>>3
確かに。筆者に社会人が多いからこういう系統の作品が多いのかもね
学生は歴史系とかダークファンタジーとか書いてんのかな
6.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:21▼返信
異世界転生
悪役令嬢
もう遅い

なろう三大カテゴリー
7.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:21▼返信
腐女子以外の女性向けにシフトしてんだな
8.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:26▼返信
OLが異世界転生してオークに襲われる話?
9.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:26▼返信
チート=ズル
すごい能力という意味じゃないのに誤用が広まり過ぎ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:27▼返信
※6
異世界転生もので悪役令嬢を書くのはもう遅い
11.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:27▼返信
異世界はまだいいけどさ
ゲームの中に転生するってのが一番意味不明だよ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:29▼返信
神様に一人だけすごい力貰うとか他からしたらズルだろ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:30▼返信
現実が辛く厳しいって所が共感なのね。
14.クソアマ投稿日:2021年10月30日 18:30▼返信
鍛冶屋でのんびりできるもんなのか??

どうせインゴットをハンマーで一振りしたら作りたいものにニョキニョキ造型変わってSSSランクとかアホみたいな自己評価になるんだろ?
15.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:30▼返信
※7
少女向けのファンタジー文庫とかもともとなろう出自の小説多かったよ
なろうの流行りを取り入れた非なろう出自の小説も多い
むしろその層を頑なに取りにいかなかった古参のコバルトが滅んだくらい
ただ少女向けのなろう系はアニメ化されないので興味ない野郎オタの視界に入らなかっただけかな
メディア展開の弱さが男向けとの決定的な差だと思う
16.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:31▼返信
そりゃ異世界なら合法になるからじゃないかと思ったら
よく見たらLOじゃなくOLだった
17. 投稿日:2021年10月30日 18:31▼返信
社畜がブラック会社から超絶ホワイト会社に異世界転生する話は好き
18.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:31▼返信
>>11
多少設定にガバがあっても「ゲームの世界だから」で誤魔化せるとか
色々と楽なんじゃね?
19.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:31▼返信
女性向け漫画雑誌でもまじでこの設定増えたな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:32▼返信
現代を舞台に無双とか書くと障害物も多いしツッコミどころも多くなるから異世界行くんやろなぁ
21.クソアマ投稿日:2021年10月30日 18:33▼返信
転生先の住民を見下すストーリーはどうにかならんもんかね?
22.とある名無しオタコム投稿日:2021年10月30日 18:33▼返信
ただ女ものにもなろうが浸透しただけ。
23.なろう投稿日:2021年10月30日 18:36▼返信
女ものなろう作品で終始ウイッチャーの世界観で奮闘する物語作ってみろや。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:39▼返信
>>23
なんで女なろうそんな目の敵にしてんの
どちらもなろうな時点で目くそ鼻くそだぞ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
ここは是非女作家にチートスレイヤーを極めて欲しい
26.投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
>>24
男もつまんねぇよ。
お前も異世界行って来い。
27.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
同じ雑誌ばっかやんけ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
>>26
あの…
目くそ鼻くその意味わかりませんか…?
29.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
ニートの引きこもり童貞おじさんの転生が一通り終わったんだろ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
女が増えてきたしそろそろ終わりやね
次の流行りはなんじゃろな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
流行りか
リカちゃん
32.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
ほんとどんだけ人生やり直したいんだよお前ら。
まあ俺は生まれる前からやり直したいけどな!
33.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
結局現代社会を題材にすると現実的な意見が飛んでくるのがメンドクサイから異世界なんだろ。
つまり現代では自由は無いってことの現れやろ。
アホらしい世の中だな。
34.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
オッサン向けから流れたというよりオッサン向けが弱くなってその分出てきただけじゃないかな
たしか前に女性向けの悪役令嬢だの婚約破棄が人気だみたいな記事もやってたよね

というかまあこの鍛冶屋みたいなのって男性向けかそれにだいぶ近い物だよね
男主人公が料理してたら女性向けかって言うと違うけどこの辺はおっさんの趣味をJKがやる系に近いと思う
35.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
>>6
結構昔からあるよな。まだ続いてるのは珍しいけどいい加減飽きるだろw
36.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
面白い作品ほど、あれなろう要素いらなくね?ってなる
ちょいちょい出てくる思い出したかのような前世描写鬱陶しいんだわ
37.投稿日:2021年10月30日 18:57▼返信
お局OLだったり喪女だったりオタクだったりでとにかく共通点は「持てない」女性が転生して、聖女になったり聖女をクビになったり世界で唯一の預言者になったり薬剤師とか料理人とか錬金術師とかとにかく規格外の才能の職人になって、イケメンの隊長さんに食べられたりイケメンの将軍様に見初められたりとにかくイケメンキャラがたくさん寄ってきてモテモテになるやーつ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
>>33
そこにどうやって自由を作って現実的な意見を「面白い」に変換させるのかがクリエイターというか
小説家の腕の見せ所だと思うんだけどねぇ
これはただの趣味だもんね
39.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
>>37
転生したのにブサメンにしか持てない物語とかは
それはそれで読みたくないって気持ちもわかる
40.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 19:01▼返信
大聖女ってなに?
41.ごりりんまんEX 極 Version J.T.A.L投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
OLが幼女に異世界転生したのかこれ(・_・;)
まあ小さい時に戻りたいという願望が叶った感じか(ー_ー;)
42.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
流行ったの数年前だろ。コミカライズして発刊まで行くともう次の流行りが出てきてる
43.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
※38
なろう以外にも幾らでも異世界物あるのにそれら全て否定してるじゃん
44.バキバキポイズン童帝投稿日:2021年10月30日 19:27▼返信

@kanon55272 @rioreina5572
@ReinaHeliolisk @RioreinaMHW

大阪住みの害悪無職ニート引きこもり害悪中卒雌豚りおれいな 風漂ちゃん22歳独身を絶対に許すな
45.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 19:27▼返信
なろうもほぼ恋愛で埋め尽くされたよ
恋愛カテゴリのの恋愛でおなか一杯なのにファンタジーでも女主人公で異世界恋愛やってるからな
悪役令嬢まではそうでもなかったけどざまぁ辺りからランキング見なくなったな
46.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 19:30▼返信
またオレ何かやっちゃいました?
47.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 19:52▼返信
これ一応女向けなの?
48.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 20:10▼返信
30、40のババア向けか
49.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 20:20▼返信
こういうサイトが取り上げるなろうの流行りってなんでいつも年単位で前から流行ってるジャンルなんだろうな
50.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 20:35▼返信
いうて男主人公のやつとか奴隷と獣人とエルフを囲ってるハーレムエ口ファンタジーばっかだったじゃん
大聖女のやつみたいに老若男女も一応出てくるが女の子だけでほのぼの日常してる作品が推される流行りがあってもいいだろ
どうせ飽きたらまた男主人公のバトルものが流行るだろうに
51.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 20:46▼返信
作者はどんな気持ちで書いてるのか
52.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 20:54▼返信
冒険とか開拓が流行ったら教えてくれや
53.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 21:14▼返信
女が転生すると、キモ感は減る…
54.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 21:33▼返信
以前は転生先で勇者とかになって活躍してたのに
今はのんびりゴロゴロするのが主流なんだな
どんだけ疲れきってんだよ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 21:35▼返信
でも女の転生の方がおもしろいの多いよ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 21:37▼返信
こんなのに洗脳されて電車に飛び込んだメンヘラいそう
57.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 21:39▼返信
中世以前なんて女なんて奴隷あつかいやろに
58.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 21:41▼返信
男も女も人生やり直したい奴多すぎだろw
59.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 21:57▼返信
ハマーン「なんだか私のことじゃないのか」
60.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 22:10▼返信
ここから子供向け作品まで転生しだして
それをネタしたアダルト作品が出たりバカが事件起こしたりして
フェミやマスコミが騒ぐまでがテンプレ
61.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 22:23▼返信
本好きがブレイクしたから、そっち方面(女性向け)でも行けると漫画化増えたやね
乙女ゲー的異世界転生みたいなのは、結構前からあるし
62.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月30日 23:03▼返信
面白いのもあれば本当に時間の無駄だったと思う作品もある。
ただ共通してるのが3巻くらいで痛快なネタが尽きてつまらなくなる…
63.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 00:46▼返信
お茶くみBBAが異世界でナニすんねん…
64.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 00:48▼返信
マーンもRPG好きだからな
むしろRPGかADVぐらいしか出来ない
65.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 00:58▼返信
現実世界の女性の社会進出が増えて、男性でも過酷な過労死突然死自殺労災上等の地獄の一丁目に送られて
現世に絶望して来世や異世界に憧れを抱くのは何らオタクと変わらんのだな
66.投稿日:2021年10月31日 02:34▼返信
で、もう遅い
67.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 04:45▼返信
「花冠の竜の国」とか、かなり昔から少女漫画にも現世→異世界モノはあったんだけど
後半になると現世と行き来し、家族間交流もはじまるし「現実からの逃避」感は薄かった
ところが主人公が10代の少女から20代・・・下手すると30代になるとやはり痛々しさが拭えない
単なるストレス解消で済めばいいけどドップリ耽溺して実生活への活力が逆に失われるようだと危うい
68.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 04:54▼返信
コメディは良いけどハーレム物はあかん、微妙に腐臭も漂わせてくるし
69.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 11:04▼返信
生き遅れのこどおばも氷河期こどおじに劣らず闇深そうやな
70.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 11:12▼返信
>>67
昔の異世界ものって終盤あたりで戻ってくるのが多いよね
最近のは異世界で理想の生活をするってのが多くて戻ることを考えてない
どころか最終的な目的がないので延々と話が続く
なろうのような連載形式ではその方が都合がいいんだろうけど
71.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 15:45▼返信
最初は比較的若者だったが最近はガチの爺やBBAばっかになってきてるな
72.とある名無しのオタコム投稿日:2021年10月31日 16:21▼返信
出版社の意向
似たような作品を同時に漫画化して流行ってるように見せかける
今でも騙されちゃう人は多いんだろうね

73.とある名無しのオタコム投稿日:2021年11月02日 17:02▼返信
皆子供に戻りたい欲求から生まれる転生もの

直近のコメント数ランキング