■ツイッターより
【ちょうど17年前】10月30日は『オシャレ魔女ラブandベリー』の稼働開始日
2004年から2008年まで稼働したセガのアーケードゲーム。出てきたカードをスキャンし、コーディネートを行う。『甲虫王者ムシキング』とともに、子どもたちを中心に大ブームとなった。
【ちょうど17年前】10月30日は『オシャレ魔女ラブandベリー』の稼働開始日
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 29, 2021
2004年から2008年まで稼働したセガのアーケードゲーム。出てきたカードをスキャンし、コーディネートを行う。『甲虫王者ムシキング』とともに、子どもたちを中心に大ブームとなった。 pic.twitter.com/Nooe9G5kTU
この記事への反応
・確かムシキングの筐体をそのままラブベリに流用してた気がする
・男の子はムシキング女の子はラブandベリーってかんじでゲーセンに置いてあったよなぁ…大好きでめっちゃ集めてたのにあのカードを入れてたファイルはどこに行ったんだ
・ムシキングの映画と同時上映だったけど、ムシキングが終わった瞬間客のほとんどが出て行った思い出
・おせち○この発祥ゲームwwwwww
・「はねトび」の印象が強いわね
・リニューアル的な感じで、新しくゲームとか出てくれたらいいのにな
・懐かしいなCDめっちゃ持ってたわ
・懐かしいなあ。アケマスよりちょっと早いけど同時期に稼働してたよね。会社の隣のGEOに筐体あって横目で見てた。
稼働終了の時の阿鼻叫喚は他人事ながらショッキングだった。
時を経て子を持ってプリマジやってるけど、2年で稼働終了する意識を常に持って、ハマり過ぎないようにしようと思ってる。
・当時の女児達今はもう大人なのか
・時を経て、いまはプリマジおじさんである
・これDS版もあったよな
まじで皆こぞってやってたイメージ。懐かしいわ
オシャレ魔女 ラブandベリー ~DSコレクション~ (オシャレまほうカードリーダー同梱)posted with AmaQuick at 2021.10.30セガ
セガ (2006-11-22T00:00:01Z)
¥12,500
BLUE GIANT EXPLORER(4) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2021.10.28石塚真一(著), NUMBER8(その他)
小学館 (2021-10-29T00:00:00.000Z)
¥660
POP UP PARADE キルラキル 纏流子 ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2021.10.28グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2022-03-31T00:00:01Z)
¥3,326
To LOVEる-とらぶる-ダークネス 古手川唯 ダークネスver.1/6(再販) 1/6スケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2021.10.28ユニオンクリエイティブ
ユニオンクリエイティブ (2022-04-30T00:00:01Z)
¥12,800


なんだ差別記事かよ
チャンピオンが女の子だった
カード集めてたわ、カードケースも買ったな。CDもあったはず
メスキングの話かと思ったわ
ラブベリーは娘のために背広着たおっさんが時々プレイしてて問題になった記憶が…
そこはスマホでいいだろ
わんつーすりーでーふみだそおー
きらレボのカードも集めてたわ。どっちが早いんやろ
今のキッズはSwitchみたいな携帯ゲーム機よりスマホ持ってる人の方が多いんか
昔は携帯持ってる子なんかレアだからDSで遊びまくってたけど
ラブベリのがはやいよ
きらりは2006年からだったよ
それ以前は椅子が置かれてない事が多かったもの