話題の「日本沈没」もサマサマ…携帯・スマホでドラマが激変、コストもイライラも大幅減
記事によると
・小松左京のSF小説「日本沈没」は、これまで2回ほど映画化され、テレビドラマにもなっているが、それらと放送中のTBS系「日曜劇場 日本沈没―希望のひと―」には大きな違いがある。携帯電話・スマートフォンの登場前か後かだ。
・この日曜劇場版では、関係者はスマホで頻繁に情報やデータを交換し、言い争いもする。異端の学者が主張する沈没説もイッパツで首相官邸に伝わった。
「近ごろのドラマは、さまざまなシーンにスマホを多用して展開を早くしないと、視聴者はイライラします。恋し合う2人が、連絡が取れなくてすれ違いばかりなんていうお話では、たちまちチャンネルを替えられてしまう。ミステリーでも、脅迫文は手紙で届くのではなく、いまはメールです」(放送作家)
・スマホを最も上手に使っているドラマは「相棒」(テレビ朝日系)だろう。杉下右京が「ヒマか?」の角田課長に協力を求めるときも、冠城亘から報告を受けるのも、被害者からのSOSもみなスマホだ。これをそのたびに会ってやっていたのでは、話はなかなか進まない。20日放送の第2話ではスマホシーンがなんと11回もあった。
・スマホはドラマのストーリーを大きく変えただけではない。制作コストを抑えるのにも役立っているという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・杏が都合よく現れすぎなんだよなあ
・ドラマってイライラするもんちゃうの?
・ポケベルが鳴らなくて
・あと走るのやめて。次の日会いにいけよ。
・現代じゃめぞん一刻とか成立しないよな
・スマホを拒否する男(昭和男がいたw) というドラマつくれる
かもw
・中身が幼稚なので見る気がしない
・スマホがあれば解決することを解決しない話なんて
銃持った犯人に岡っ引きが十手で立ち向かうぐらい時代考証ができてないクソドラマだわな
・好きの返信で了解はないやろ
・宇宙で世界するような未来の話で モバイル片手にチョコチョコやっているの見ると何か笑ってしまう
スマホ多用するドラマはつまらない、低予算で済むのはわかるけど
真・女神転生V - Switch
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 由比ヶ浜 結衣ランジェリーver.
俺はそんなスマホ登場せんでもイライラせぇへんが、其処はオッサンやからかも知れへんしな
やっぱ、若い人やと生活の一部になっとるスマホが何処かしらに無いと落ち着かへんのかね?
今期だとドクターX。
ドクターXなんてやってる事がファンタジーみたいなもんなのにコロナだけリアル感出されても不快でしかない。
ドラえもんがなんの理由もなく秘密道具使わないで、使えば解決する状況なのにダラダラしてたらイライラするでしょう?
便利なものがある時代の設定で作ってるんだからそれを活かす前提で面白い作品を作るのは当たり前だよ。
背景に必ず「通話可能エリア」っていう文字が映るようになっている
これマメな
時期的には2000年代以降、この手法が見られるようになった
面白い脚本を書け
伊集院光が言ってた
”昔”の恐怖体験の話をする際、若者は
「なんでそこで携帯電話やスマホで連絡取り合わないの?」
って疑問に思っちゃってそこから話が入ってこず、
携帯電話のない世界を想像できないのが(話し手としては)困る…って
ゲートキーパーズ21というガラケー二刀流
外宇宙有人探査の時代に公衆電話を探すモルダイバー
他の星雲にいけたりなんならタイムトラベルまでできるのに緊急出動要請は北極の灯台の灯りキャプテンフューチャー
そんなの小学校低学年ぐらいまでだろ。
それだけトーク力か無くなってるだけでは?
ミノフスキー粒子で電子部品がやられるから
ドラえもん見てるとそこタイムふろしきで全部解決するやろって思ってイライラするわ
こっちが本命の理由だろ
視聴者のことなんて考えて脚本書いてるわけねえわ
手紙のやり取りにイライラ
当時、豊悦の役カッコ良くて真似したけど今の時代だとタダのクソ野郎だし
ドラえもんは色んな道具出るのが面白いのにそれ言っちゃダメだw
どちらかといえば時代に合わせてるんじゃない?
さすがに時代設定すら理解出来ないやつは無視していいと思う……。そんなの相手にしてたらやってられないし……。
さすがに手紙の方が足が付かないのでは?
こんなのに税金が使われていると思うと、払いたくなくなる。
NHK受信料みんな高いといっているから下げて
スマホどころか携帯普及した時点で終わってただろ