「攻殻機動隊」草薙素子が表紙を飾る、昭和50年男「オレたちのリアルなSF」特集
記事によると
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」のキャラクター・草薙素子が、本日10月11日発売のカルチャー誌・昭和50年男 vol.013(クレタパブリッシング)の表紙に登場した。
昭和50年男は1975年生まれの男性向けに特化した隔月刊誌。
今号では「オレたちのリアルなSF」と題した特集を展開し、特にビジュアル面で大きな飛躍を遂げていった80~90年代のSFコンテンツを振り返る。
特集は6部構成となっており、「CHAPTER 1 遭遇」では、昭和50年男にとってSFとのファーストコンタクトとなったであろう作品やクリエイターを紹介。押井守、瀬名秀明、高千穂遙、大槻ケンヂらのインタビューが掲載された。
本日発売じゃーっ!!
— 昭和50年男|草薙素子の表紙を探せ!vol.013は10/11発売! 特集『オレたちのリアルなSF』 (@s50otoko) October 11, 2021
|#昭和40年男|編集長のつぶやき|https://t.co/JLV0opZMt6#昭和50年男 #S50vol013#オレたちのリアルなSF#SF #大槻ケンヂ #風の谷のナウシカ#風間杜夫#雑誌 #昭和
以下、全文を読む
この記事への反応
・私よりおおよそ5歳くらい上の人向けの雑誌だが内容に興味があった
・少佐ぁぁぁー!
・昭和40年男はニッキの連載が始まるからもちろん買うけど、昭和50年男もAKIRAの記事が気になるなぁ〜。
・昭和50年男では無いけど買ってしまった!
・まさに昭和50年生まれ、SF好きな自分としては、表紙だけで買いたくなった。
・ギリギリ昭和世代だけど気になる
・攻殻機動隊また見たくなってきた
・書店に行こう!
表紙が最高!
藤本タツキ短編集 17-21 (ジャンプコミックス)posted with AmaQuick at 2021.10.04藤本 タツキ(著)
集英社 (2021-10-04T00:00:01Z)
¥484
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』ダブルパック -Switch (【Amazon.co.jp限定】絵柄が浮き出る しょうゆ皿(ピカチュウ正面Ver.)&(ピカチュウ寝ころびVer.)同梱)posted with AmaQuick at 2021.08.24任天堂
任天堂 (2021-11-19T00:00:01Z)
¥13,156
【PS4】零 ~濡鴉ノ巫女~ (早期購入特典(夕莉限定衣装「ライザの服」「ライザの帽子」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with AmaQuick at 2021.08.16コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2021-10-28T00:00:01Z)
¥4,318
ARISEがアマプラにはないんだよね
まあネトフリじゃなきゃ2045もないんだが
鼻がくそうめぇ
鼻くそがうめぇ
という高度なだダブルミーニング
普通に忘れてたわ
攻殻のあと30年近く何のヒット作にも関わってないだろ。だから今だに攻殻とパトレイバーだけの過去の人
ぶらどらぶも喜んでるのは昔の押井知ってる世代ばっかだったしなあ
んな事言ったらパトレイバーもになっちゃうねぇ
SACも時系列ずらして漫画のままだし
ファミコンブームが小学校高学年頃だから微妙なんだよな
おまけシールやカードダスやミニ四駆も中学入った頃だし
なんで昭和50年男って雑誌で昭和50年生まれを呼ばないんだよ
伊藤英明とかつるの剛士とかいろいろおるやろ
多少は記事の中身も読もうな
押井の攻殻機動隊なんて1995年でもう普通に大人になってんじゃん
ただでさえ富野ガンダム直撃世代なのに中高生のときSFに出会ってないとか無理あるわ
なぜ1988年のAKIRAをすっ飛ばして1995年の攻殻なのか
昭和40年男とネタかぶらないようにしたせいで昭和50年男のSF童貞期間が長過ぎる
勘違いをしてらっさる。1975生れが体験したサブカルだから
筋少、AKIRA、ナウシカ、ガンダム、ザブングル、ダンバイン、エルガイムとかで大正解
んと、あんたの言ってる事はあってる。
今押井守復活の波があるからたぶん恣意的に攻殻機動隊を選んだんだと思う