eスポーツ、シニアも熱中 交流・健康維持のツールに
記事によると
・さいたま市民シルバーeスポーツ協会が開く月に1度の定例会で、高齢者たちが相撲ゲームに興じた。行司役は次の順番を待つ参加者。手製の軍配で好勝負をさばき、本場所さながらの熱気に包まれた。
・同協会は2018年に設立された。約40年前、喫茶店などに置かれ、電子ゲームの走りとなった「インベーダーゲーム」に熱中した事務総長の水野臣次さん(64)は「eスポーツは若者のもののようにいわれるが、我々の世代こそ先駆者」。eスポーツを通じた交流促進を狙って協会を立ち上げると、懐かしさも手伝い多くの高齢者が集うようになった。
・千葉県から通っているという作詞家、にしかずみさん(72)は「年寄りなりに熱くなる。みんなとわいわいやれるのもeスポーツのいいところ」と話す。会長の森田孝さん(86)は様々な文献に当たってeスポーツへの関わり方を調べており、「一つのゲームに慣れてくると前頭葉があまり働かなくなってくる。色々なゲームをすることが大切」と呼び掛ける。
・今年6月、eスポーツイベントなどを手掛けるゲシピ(東京・千代田)と東京メトロが、東京都北区にeスポーツの「トレーニングジム」を開設した。高齢者への普及にはこうした施設の整備が有効で、日本eスポーツ連合(東京・中央)は現在、「認定ジム」制度のガイドラインを策定中。同連合の広報担当者は「eスポーツをフックに高齢者と若い人の交流が進むことを期待している」と話す。
以下、全文を読む
この記事への反応
・キングボンビーの擦り合いで入れ歯飛ばしながら怒鳴りあってほしいな
・その後
温泉
長生きの秘訣
・賞金がショボイからいつまで経っても認知度が上がらない
憧れの対象にならない誰も目指さないゲートボール的な位置付け
・eスポーツとか言ってもpingが3桁、ひどいときは1秒超えるうちの環境
では麻雀とか将棋ぐらいしか無理だわ
・ファミっ子も還暦
・囲碁将棋で良いと思うけどな
ゲーム性突き詰めたらこの辺に行き着く
・こういうのはマジで良いと思うわ
指動かすからボケ防止になりそうだし
運動しなくなりそうなのは良くないけど
・のぶ代とか史郎はゲームうまかったし
年寄でも勝てるチャンスセンターあるしね
「認定ジム」とかは金の匂いしかしないな
【2021年発売】マリオパーティ スーパースターズ -Switch
ウェーブ Dream Tech Avian Romance Pink Label 5 白鳥の女の子 1/6スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア

脳を活性化させるにはゲームの方が適してるとは思う
ただゲームにハマると身体を動かさなくなりそうで心配
WinWinやん
Wiiじゃないけど体験型のゲームも多いぞ
しかも2年前のゲームショーレベルでもかなりリアル
セガの体感筐体おいてもいいし、ゲームボーイを大きいTVに映せるようにしてもいいな
一人でも楽しいから接待将棋みたいに介護ボランティアも必要ない
側には救急隊員が配備される
利権と金の権化 浜村 が日本のeスポーツの癌
でも麻雀のようなテーブルゲームなら、スマホより実物の方が前頭葉よく働くだろ
ゲームに年齢制限ないのだから誰でも参加できるようにしてほしい出来るのかな?
スターフォース、スターソルジャーとかヘクタ87で落ちたが
音ゲーは脳で自分が使ってなかった領域を活性化させたって実感沸く
ポチポチゲーも1つじゃなく、複数掛け持ちだとマルチタスクで良いかと。
爺婆から年金むしり取る! 会員制 月額29800えーん…とか?知らんけど
老人倶楽部なんだな現実は
予選落ち
書類審査通らないケースは拘束時間が長くなる場合
高齢者はリスクが高い
恋愛ゲーム(自宅) うはぁww うっ! 1人暮らしだとヤバイな
RPG 糞ギミック発動PT全滅 爺激怒っ! うっ!ぐはっ 死亡フラグ
ソウル系 You Died ははこんなもんで死にま… うっ!
switchと体感ゲーム集めた老人ホームならありか
そういやカジノのチップを稼ぐ為に歩いたり健康的なアクティビティさせる老人ホームとかテレビで見たな
あと有名なカジノ型デイサービスは1時間毎にストレッチさせるとか
隣のなんかの大会で優勝した若者wは毎晩元気に奇声を上げてるしな