『東京卍リベンジャーズ』累計4000万部突破 1年で8倍、半年で4倍…アニメ&映画効果で売れ行き加速(写真 全2枚)https://t.co/XYp5xLuf5r
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) September 26, 2021
#マガジン #週刊少年マガジン #東京リベンジャーズ @toman_official @shonenmagazine1
記事によると
・人気漫画『東京卍リベンジャーズ』のシリーズ累計発行部数が4000万部を突破したことが26日、講談社より発表された。
・アニメ放送(4月~9月)、実写映画の公開(7月~上映中)で、ここ半年間の発行部数は3000万部以上(約4倍)となり、担当者は「アニメ&映画化で売れ行きが加速しています」と説明した。 近年の発行部数の推移は、1年前の2020年9月18日時点で500万部、その後は2021年2月10日時点で800万部、アニメ放送直前の2021年3月31日時点で1000万部、2021年5月10日時点で1450万部、そして、実写映画が公開された影響もあり、2021年9月24日時点で4000万部を突破。この半年間で急激に売り伸ばしたことがわかる。(※すべて講談社調べ)
・ 近年の発行部数の推移は、1年前の2020年9月18日時点で500万部、その後は2021年2月10日時点で800万部、アニメ放送直前の2021年3月31日時点で1000万部、2021年5月10日時点で1450万部、そして、実写映画が公開された影響もあり、2021年9月24日時点で4000万部を突破。この半年間で急激に売り伸ばしたことがわかる。(※すべて講談社調べ)
東京卍リベンジャーズ(19) (週刊少年マガジンコミックス)
以下、全文を読む
この記事への反応
・おめでとうございます
・アニメの影響ももちろんあるけど
特典とか付けたりしたらそりゃー売れるよね
こないだのイラストカードまじみんなすごかったな
・ダウンロード版だと一巻だけは今無料なんだけど、それも含めてるのかな。でも戦略としてはいいよね。あれから続き買ってはまったもん
・東卍はヤンキーモチーフだけど、キャラ推せる要素が沢山あって…うまいなぁ、と。
・劇場版のきっかけに売り上げがアップされるのがすごいことですね。内容が知りたくなるものね
・これで、アニメの2期と実写映画の続編決定に前進なのでは……。
実写がちゃんと数字に繋がってるの、稀にみる成功パターンだよな
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚【予約特典】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルICカードステッカー 同梱 & ufotable描き下ろし A4クリアファイル[イメージビジュアル/イメージビジュアル第2弾]付 - PS5
ToLOVEる-とらぶる-ダークネス ナナ・アスタ・デビルーク ダークネスver.1/6 1/6スケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品フィギュア

キャラがすげー魅力あるんだよ
いまどき珍走団同士の抗争なんてアホらしくて乗れんわ
大人に養ってもらってる中高生がヤクザの真似事とかしょーもない
時代を多分30年位?間違えてそうだよなw
タケミッチーは何の解決能力も無くて、すぐ「止められなかった…俺は駄目なんだ…」をループして、
最終的に何か叫んだら周りが解決してくれるだけで何の魅力も無くてキツかったわ
アイドルと一緒で自分が支えてる感に酔ってる
BTSとかもそうだがファンの熱量勝負になってるよね
必ずしも面白くなくともトップが取れる
そこが母性をくすぐるんよね
特に面白くなかった。似たような感想
5冊で綺麗に完結する
これ口にしてる奴等がそれより前のロボット推してるのわかってるからなあ
結局ロボットさえ出てれば掌返すんでしょ?わかってるんだよ
アニメ2話で止まってるけど見た方がいいのかな?
ここ2年くらいの間に閉店した本屋は余程下手な経営してたんやろうな。
なんでこのタイミングで?と思ったら
BS最終回放送終わるまで待ってたんだな
アニメは見てないからどこまでしたか知らんけど