▼Twitterより
「Vtuberやりたい」って言ってる作家さんがいたので教えます。
国から100万円ほどお金もらってVtuberになる方法があります。
持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉です。
経費の4分の3(上限100万)を負担してくれます。
Vtuberは無理だろって?大丈夫。申請通りました。
「Vtuberやりたい」って言ってる作家さんがいたので教えます。
— 長田信織(オリーちゃん)⭐お仕事募集中 (@nagatanobuori) September 20, 2021
国から100万円ほどお金もらってVtuberになる方法があります。
持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉です。
経費の4分の3(上限100万)を負担してくれます。
Vtuberは無理だろって?大丈夫。申請通りました。 pic.twitter.com/cKr2G0jpSB
ラノベ作家・漫画家・イラストレーター・声優・その他のクリエイターさんはたぶんみんなできますよ。
— 長田信織(オリーちゃん)⭐お仕事募集中 (@nagatanobuori) September 20, 2021
青色申告してるフリーランスさんなら。
これやろうかなって思った人はとりあえず『GビズID』を取得してください。
— 長田信織(オリーちゃん)⭐お仕事募集中 (@nagatanobuori) September 20, 2021
補助金の申請に使う公営サイトのIDなんですが、取得に3週間かかります。
お金はかかりません。申請も簡単です。
だけど時間だけかかります。
なので実際にやるかやらないかは置いといてGビズIDの申請だけしてください。
この記事への反応
・3Dボディ手に入れる好機やん!
・でも配信をずっと続けないと不正受給になっちゃうよね?
・すげぇ、Vって国から補助金出るんだ・・・
・なるほどなー
調べてみたけどワシは無理やな
・フリーランスってのに加えてクリエイターだからね。モノは言いようってやつ。
・俺らもこれでお金貰わないか?
・事業は事業か
・おぉ…私もブイチュしようかな…
スペースでフォロワーさんからイイ声ですねって言われたからイイ声でひたすら下ネタを連呼するブイチュになろうかな…
・持続化給付金って新規事業の補助金としても出る…のか…?
出てんだからそうなんだろうけど
・やりたくなるな
・!!?!?え、良いPCとか周辺機器とか買うためにvtuber申請すれば75%オフで買えるってこと?
・Vチューバーってすごいなって思うけど、やろうと思うところが一番すごいな。できぬ。
・マジかよワンチャンあるんか。
この書類作ったことあるし、マジで挑戦するか……?
・知ってるか知らないか。の差だよねほんと
VTuberやる作家さん増えそうだなw


実際3Dモデルを発注すると100万円じゃ全然足りないから。維持費もかかるし。
だからコジキは座っとけ
持続化補助金はまだマシなほう
その分貰える額も微妙だが
政商の税金食いつぶしを叩けねーな
同人活動でも持続化給付金は出てたからな。
これも似たようなものだろう。
ここ見えてないのかなこいつら???